- 締切済み
燃費に差があるような気がしますけど・・
いままではA石油会社のガソリンだけを使っていましたが、 新規カードの勧誘をうけて別のB石油会社のガソリンも使うようになりました。 使ってみると、AとBに燃料計の減り方にが違うような気がします。 気のせいでしょうか? それとも当たり前なのでしょうか?(ハイオクです) 同一石油を満タン2回くりかえして消費量を計ってみようとするのですが そんなときに限って高速道路が多かったりで、面倒です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kinketsu
- ベストアンサー率22% (22/97)
燃料計とは、今時の車についている燃料消費率計でしょうか? じゃなく、燃料の容量計ですよね。 まず、一時期多く言われていた粗悪ガソリンは石油会社統合のお陰か、あまり聞かないです。 車の性能があがって分からなくなったのかもしれませんし、マニュアルに乗る人が減ったせいかも知れません。 同じハイオクで燃費にそこまで変るとは思えません。 それより、ガソリンが古いか新しいかの方が違うかも知れません。 同じ石油会社で、行き着けのGSより、違うGSの方が良かったことがあります。 なぜって思っていたのですが、この間のガソリン不足の際、しばらく閉まっていた行き着けのGSにガソリンが入荷し、入れたとき、以前より確実に良かったです。きっと、GSのタンクが空になり、新しいガソリンだけになったからでしょう! 確かに行き着けのGSよりも良いと思った方のGSの方が交通量が多い道に面して客も多そうでしたので、GS内のガソリンの回りが速いでしょうね。 ガソリンの良し悪しって不思議なくらい分かるもんです。 自分の場合は低回転のトルクないマニュアル車のせいか直ぐ分かります。 入れた瞬間分かります。不思議ですよ、だって、完璧に空にして入れる訳でもないし、入れたガソリンがまだエンジン内に到達しているとは思えないのに分かるんです。 メーカーの違いよってより、気温によっての方がエアコンOFFでも変ると思います。 まさか、エアコンをオートにしているじゃ?暖かくなってくると無意識のうちにエアコンかかっているかもしれませんw 以上からすると・・・ 古いガソリンで燃費条件の悪い気温だったんじゃないですか? (エアコンをオートにしていたら、それが一番怪しいです)
- superski
- ベストアンサー率19% (388/2010)
ハイオクの場合、微妙な差がありますが 「気のせい?」と思える程度(せいぜい1%)です。 気温、走行状況を全くのイコールコンディションでテストすることは不可能ですから 「別に変らない」と判断して問題ないと思います。 まぁどう転んだって、レギュラーとハイオクほどの差なんかありません。
お礼
ありがとうございました。 ハイオク仕様車ですが、普通ガソリンで走ったらKm/L悪いですね。
- gigamax2
- ベストアンサー率27% (170/628)
こんばんは。 レギュラーガソリンのメーカーによる差異はほとんどあまりありませんが、ハイオクは各社添加剤に工夫があって車両によっては効果に差異が表れることがあります。 かつてハイオクが出た頃検証を企画(燃費&パワー)した雑誌がありましたが、結果はどのメーカーが優れている・とかではなく、どのエンジンはこのメーカーが好結果が出る・・・と言う結論でした。 要するに相性があるって事ですね。データを取れば結果は出ますが、できるだけ条件を同じくして長期に取らないと正確性より主観が先走りますので御注意を・・・。 参考までに各地域の出荷施設によりますが現在のハイオクは外資系SS、出光、新日石、コスモとおおよそ四系列になります。業務提携も加速してますし、地方では看板は違えど全て中身は一緒とか良くて二系列など珍しくなかったりしますよ。
お礼
ありがとうございました。 微妙な成分の差が相性を生じさせているのかもしれませんね。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
厳密な計測をしないと無理でしょう。 通常の日常使用でわかるほど差が出るとは考えられません。
お礼
ありがとうございました。 金額にすればバカバカしい差なので調べるのも面倒です。 ごめんなさい。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
ガソリン選びは重要ですよ。 私の車(エンジン形式:1G、2000cc)は、ゼネラルのF1が一番合っています。 5000rpmを超えてもパワー感があり、高回転域でのパワーの落ち込みがありません。 燃費も高速で11km/Lまで、伸びます。 そこに気づいたのなら、自分の車のエンジンに、どこのガソリンが一番適しているのか? ガソリン探しをしてください。 一番、燃費が良い、加速感がある、高回転域まで伸びるガソリンが、エンジンに一番マッチしていると言えます。
お礼
平日は毎日50-100km走ります。 その中から感じたのですが、気のせいかなと思いました。 ありがとうございました。
- tnk2011
- ベストアンサー率30% (73/237)
満タン時の量の差でしょう。 給油時には、燃料の逆流によって給油ノズルの流れが一旦止まり、徐々に継ぎ足して満タンとしますが、この継足しの程度によって満タンの量の違いが生じます。 また、ガソリンスタンドには、床の排水勾配が大きく付けてあるものです。この排水勾配によって、給油時の車の前後・左右の傾きを生じます。この傾きの違いによって満タン給油量が大きく異なります。 ペットボトルを横倒しにしてキャップのところに給油管を付けた形を想像してみてください。満タンにしても上に大きな空間(空気)が残るでしょう。 完全に満タンにならないのは、膨張による破裂を考慮して完全な満タンにすることが出来ないような構造にしているためです。 しかし、給油側を少し上に傾けると、より多くの燃料が入ります。車を揺すって空気を追い出しても同じ効果が得られます。
お礼
なんだか、燃料計の減り方が違うようなきがしたので 質問しました。 ご回答ありがとうございました。
- kaeru911
- ベストアンサー率27% (711/2543)
ハイオクは各社配合が違うので、多少燃費に差があるのでしょう。 レギュラーだとどこの会社も一緒ですが。 たまに会社を変えるとふけ上がりが体感できるほど変わることはありますから。 気のせいではないと思いますよ。
お礼
ご回答をありがとうございました。 どうやら、私の錯覚ではなさそうですね。
A社のガソリンもB社のガソリンも基本同じものです。確か原油の製油所というのは国内に数社しかなくA社もB社も同じ会社でタンクローリーに積みスタンドに補給しているはずです。従って燃費に差はありません。一度調べてみてください。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 ガソリンとしては基本的には同じと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 毎日50-100km位走ります。気のせいかな?