• ベストアンサー

変な名前をつける現代の親の考え

先程、別のサイトを見ていた時に、子供の名前と言う所を見ました。 そこには、現代の親が付けた名前がぎょうさんあったんです。その名前を見て唖然としました。これが子供に付ける名前か!?とあきれてしまいました。例としては「パイナップル」、それに「ぽあ(これはもしかしたらありかもしれませんが)」、ほかには「ワイン」とか、兎に角何でこんな名前つけたんやろうとおもいました。 ぶっちゃけ一生名乗る名前なのにこんな変な名前はアカンし、もしかしたらその子供が将来その名前をいやがるんちゃうかなとおもったりもしました。 何で今の親は子供に一風変わった変な名前をつけるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.7

親のエゴでしょう、端的に言えば。しかしここまで「ふざけた」名前を許す「法律」にも問題があると思います。名前の適切・不適切を決める線引きは確かに難しいとは思いますが、そうゆう法整備をするべきでしょうなぁ。「パイナップル」なんて、よく役所が受理したなと思いますよ。社会に出て名刺を作り相手に挨拶する際、パイナップルという名前が刷られていて御覧なさい。それだけで信用おけなくなりますよ。 確かに本人が名付けられた名前が嫌なら変える事は出来ます。しかしそうゆう問題を超越したバカ丸出しの親のエゴで迷惑を被るのは、他でもない「名付けられた子供」です。命名はもっと真剣に考えるべきであると私は思います。 私が知ってる範囲内では「イマル」というのも変わってますなぁ。それに何かの漢字を充てて「シーマ」「ライオン」「ラオウ」というのも知ってますが・・・・・。開いた口が塞がりませんわい。

noname#134250
質問者

お礼

余談ですが、自分は昨日今日とこの事について考えてたら頭が痛くなりました・・・(笑) イマルという名は・・・、自分からすれば微妙と言うことで正解不正解の間です。どちらかわかりまへん。中途半端といえばええんでしょうかね。 パイナップルは自分も驚きました。ただこれは悪までサイトで書かれていたことなどで、他の方もおっしゃってました。”それは嘘の可能性がある”と・・・。だから自分は信じてません。けどその若しかしたらホンマに名づけられたとか・・・。まぁ予想ですが。 それにしても今の親の方は自分勝手ですよね。何でもかんでもこれがええとか可愛いとかそんな理由でつけとるし、幾らなんでも最悪です。つけられる子供の立場になって考えとるんか!って感じです。 あとそれに、身内の方や他の方の意見も聞かずに独断で付けられてると思いますが、それはちょっといかん漢字がしてたまりません。そうだとしたらちゃんと他の方の意見も聞き入れるべきと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (24)

noname#160590
noname#160590
回答No.15

「パイナップル」ってマジですか! すごすぎる…。 まぁその子供が迷惑するだけで、 他人から見たら知ったこっちゃないことですけど…。 私は20代後半未婚女性で、まだ子供もいませんが、 子供ができたら「葵(あおい)ちゃん」にしようと、 中学の時から決めてます。 男の子でも女の子でも。 変わった名前をつける親の気持ちは、 理解できません。 (質問に答えてなくてすみません。<(_ _)>)

noname#134250
質問者

お礼

悪まで自分も他のサイトで知ったことなので、流石にホンマにつけたとは言いがたいと思いますが、そこにのっとるとしたらどこかの誰かがつけられたんでしょうかね。 「葵ちゃん」、ええ名前じゃないですか。 ”葵”という言葉を聞けば、「宮崎葵」とか「葵井優」を思いつきます。ただ誰でも考え付きそうですが…(笑) 回答ありがとうございました。 自分にとっては十分質問の答えになってると思います!

  • EinKran
  • ベストアンサー率18% (33/175)
回答No.14

別に、今に限ったことではないですよ?(^^)  有名なところでは、木村一八(きむら かずや) 横山やすし、の子供ですが、メチャクチャな命名。(ギャンブル好きで、一か八か、とか)  結果は、その息子の愚行の責任を取って、芸能界を去ることに。 (タクシーの運転手を殴り倒す、という・・。)  やはり、親が子供に愛情を注がない(想いを込めない)と、子供は歪んでしまうみたいですね!(いつの時代でも、同じ気がします・・・)  子供を見れば、親が分かる・・・違うか・・^^  

noname#134250
質問者

お礼

蛙の子は蛙みたいなことですかね。確かに今に限った事でもないと思いますが、愛情はちゃんと注ぎ込んでくださいと言ったところでしょうか・・・。 回答ありがとうございました。

noname#134605
noname#134605
回答No.13

おはようございます。  どんな名前を付けてもかまわないけど、子供が親にどうしてこの名前をつけたの?って聞いた時に 「○○って漫画の主人公が好きだから」「○○ってアイドル(選手)が好きだから」「響きが可愛いから格好良いから」とかのふざけた理由だったら私ならば、ぐれます(笑)  変わった名前でもその名前に意味があるものなら納得します。親の思いが入って付けられたんだ!って嬉しく思います。 思いつきや○○が好きだから等だったら嫌かな・・・って思います。  今の親が一風変わった変な名前を付ける理由はわかりませんが、でも昔から変わった名前の人はいたように思いますよ。 今に始まった事ではないかな~って思います。  余談ですが、「イマル」ちゃんでしたっけ?さんまさんのお嬢さん これも変わった名前だけど意味を知るとなるほど~って納得できますよ。さんまさんがお嬢さんに対して親の思いを乗せた名前なんだってね。  これがなんとなく・・だとお嬢さんも納得しないし変な名前で終わります。

noname#134250
質問者

お礼

仰られてる事よ~く分かります。例えそれが変な名前やとしてもちゃんとした意味がこもってるなら話はべつです。でもちゃんとした意味がこもった上での名前はさすがに嫌ですが・・・。 回答ありがとうございました。

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.12

若い親御さんは、名前を考えるとき「音」を優先させるらしいですね。 で、その「音」に対しての「字」を考えるそうです。 わたしは考えが古いと自覚していますので、多分名付けるなら 「子への想い」と「漢字の意味」そして「言葉自体の意味」を 考えると思います。 わたしが実際目にした驚いた名前 「潤音」 読めます? 「うるん」さんだそうです。 人生色々、親も色々ですね。

noname#134250
質問者

お礼

出題したくださった問題、答えをみなければ多分永遠にずっと悩みこんでます。 話が変わりますが、ぶっちゃけ自分も高校生と若い世代の一人ですが、古風っぽい考え方を持ってる一人です。自分は歴史がすきなもんで、たま~に架空の武将の名前を考えるときがあるんですよ。 今ではかんがえられへん「景」という字や「村」と言う字を入れた名前を考えます。ただすぐには忘れてしまいますが・・・(笑) 先ほども言った「景」や「村」と言う字、「人名用漢字」の一部ではあるらしいんですが、流石にないですわな、これらの漢字が入った名前は・・・。こんな質問をしておきながら自分もはっきしいって人の事をいえません。なぜならこんな漢字が常識でいれられたらええのになぁ~って思ってしまうときがあるので・・・。 回答ありがとうございました。

  • ayzm
  • ベストアンサー率17% (187/1096)
回答No.11

今の親に限ったことではないです、昔から変わった名前をつける人はいましたが、今よりは少し少なかったようです。 それは、可愛さだけを考えて、言葉の力を知らないからです。 かなり前に「悪魔」という名前をつけるといって、マスコミが一騒動を起こしたことがあります。役所で受け付けないので終わりましたが、本人たちは「悪魔ちゃん」と呼ぶので可愛いから良いでしょうと言っていました。 確かに小さいときは「ちゃん」をつけて呼ぶので可愛いでしょうが、大きくなって怒るときは「悪魔」といって怒ったり、強い発音になったら聞いてる周りがいい気分では居られないでしょう。 名前の大事さは、五木ひろしさんを例に出すといいように感じます、五木さんは歌手になりたくて、多くのオーデションを受けたりかなりの芸名を変えています、そして五木ひろしさんの芸名で初めて活躍しました。 「言葉は、人を殺すも生かしもします、だから言葉の掛け方に気をつける」というのは、一流になった人や大物になった人の合言葉みたいなものです。 名前とはかならず言葉にします、だからいい名前か悪い名前かで、子供の一生に影響します。 それを知らない人が気分や感情で名前をつける親が多いからです。 それと長男に嫁いだ奥さんが、姑と折り合いが悪くて大変でしたが、名前を漢字で書くのではなく、ひらがなで書くようになってから姑さんとうまくやれるようになったと、本人が話しているのを聞いたことがあります。

noname#134250
質問者

お礼

言葉の力って不思議ですね。下手すれば相手を傷つける刃物になるから気をつけなさいと小さい頃から母にそういわれました。ですが、今になっても自分は口の悪さは変わってません(笑) ホンマに駄目な奴です・・・(笑) 名前を付けることは大変ですね。それを聞いただけでイメージがついてしまうので。 回答ありがとうございました。

回答No.10

親の趣味でつけてる人が多い! 自分が海が好きだから海(かい)・マリン・舵(かじ)・・・ 自分が山が好きだから岳(がく)・岳夫・・・ 自分がディズニーファンだからドナコ・ドナオ・ミニィ・・・ 自分が悪魔が好きだから悪魔。結局この人の場合は 却下されたけど粘って、亞駆(あく)だったかな、 ひどい名前をつけちゃいました。 最近の親は自己中だからです!以上。

noname#134250
質問者

お礼

正しいと思います、言われてること。 例として挙げてくださった海や山のことは「海(かい)」や「岳(がく)」ならそれでいいと思いますが、マリンや舵・岳夫とかは無理ですな。 ディズニーランドの例は、これは流石に酷すぎやと思います。 確かに今の親は自己中ですね。 回答ありがとうございました。

noname#136421
noname#136421
回答No.9

私は若者だから良く分かりませんが、昔からそういう変わった人はいたんじゃないでしょうか。 しかし、子どもの人生や好みは全く別であり親のことに子どもを巻き込むだなんて駄目でしょう。 それとネット上のサイトに載っている「変な名前」というのはどの程度信用できるかは疑問です。 嘘も結構混ざっている可能性は考えた方が良いでしょう。 あと親が馬鹿なら子ども馬鹿な可能性がある、何故なら遺伝子があるからだって意見が出ていますこれはもうオカルトですよ。 遺伝子が馬鹿にさせるなんてそれこそおかしい。怪しい新興宗教と一緒ですね。 個人的なオカルト思想をあたかも一般的な説であるかのように書き込むのは読み手の混乱を招く事もあるので控えるべきでしょう。

noname#134250
質問者

お礼

自分の意見ですが、政府によって名前を付けるときの”定義”っちゅうもんを定めてほしいですよね。 ”変な名前だと思われがちだけど、ちゃんとした意味があるんやで”と言われてもその名前を呼ぶ側も困るし、呼ばれる側の子供も困ると思います。 そこで政府が名前を付けるときの正式な定義を定めると! 多少は効果はあると思います。そういった名前をつける親の方たちもわかってくださるのではないでしょうか? というより、是非定めていただきたい・・・と勝手な願いですが、あったらええなぁと。 回答ありがとうございました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.8

漢字の名前で、想像もできないよみがなをつける例では「すんなり読まれたら負けた気がする」という意見があるそうです。 一生読み間違いをされたり、「なんて読むの?」と聞かれる子供がかわいそうでなりません。

noname#132737
noname#132737
回答No.6

明治時代の頃、女の子の名前は、熊 鹿 虎 馬 などの動物の名前をつける事が流行りました。 現代の感覚からすると変な名前だと思う。 江戸期の名前は熊五郎 八郎左ェ門 門左衛門など、現代ではおかしな名前です。 流行りの名前を捕まえて「変だ、おかしい、頭が悪い。」と言っている人達は、自分の名前も、その時代の流行りでつけられている事に気付いていない「馬鹿」だと思う。 親は子供に最大最高の愛情を持って名前をつけるものです。 それは他人からみれば、奇異でおかしな親の価値観でつけられている名前かもしれません。 しかしながら親は愛情を持って子供に名前をつけている事は間違いないのです。 最近の親のつける名前は妙な名前が多いと思うのは、頭が悪いからではありませんか?

noname#134250
質問者

お礼

今のそういった名前をつける親の方の考えがようわかりませんな。 ちゃんと周囲の方と相談したりしてるのでしょうか? 自分は身内の人や親しい友人と相談すると思いますが、もしかしたらその親の独断または、男の子なら父親、女の子なら母親、これはどこの家庭でも見られそうですが、その親の方自身が頭が悪いこともいいきれませんし。 もしも変だとしりつつもそんな事を無視して名づける方はいやですね。 回答ありがとうございました。

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2312)
回答No.5

別に放っておけばよいのでは? 何せそういう莫迦な名前を付けるような親の遺伝子を引き継いでいるわけですから、子供の方も莫迦である蓋然性が高く、これまたそういう名前で分相応という見方もできるわけで。

noname#134250
質問者

お礼

はい、自分もそうすると思います。 蛙の子はかえるやと思うので。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A