• ベストアンサー

密葬

質問1.密葬というのをよく聞くのですが、密葬というのは人が死んでからどのような手順で行われるのでしょうか?(詳しく分かれば詳しくお願いします。1.・・・ 2.・・・ てな感じで) 質問2.28才になるのですが僕らが70,80,90才になるころは葬式はどのうようになっているのでしょうか?すべてが密葬式になっているのでしょうか? 例、火葬の際、自動でお経を読んでくれる。自宅でのお経も自動。お墓のデジタル化。仏壇のデジタル化など 質問の意味が分からなかったらすみません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • froufrous
  • ベストアンサー率60% (60/100)
回答No.3

死因が不名誉で家族にとっては恥となるような場合や、 長く寝たきりで特に今更呼ぶような知り合いもいない、もしくは 近親者だけでひっそりとやりたい、もしくはなるべくお金をかけたくないような場合など、 できるだけ余計な人を呼ばずに行う葬儀のことで、特別な手順というのはありません。 普通は、親類縁者、友人や同僚、恩師や同級生などにも連絡をし、 なるべく多くの人たちに集まってもらって死者の霊を弔いますが、 そういう人集めをしないのが密葬です。 普通、病院で亡くなれば葬儀屋を呼んで、自宅か葬儀場の貸し部屋で行われます。 親族は何もしなくても、お金だけ用意すれば、死亡届から火葬場の手配から、 葬儀屋がすべて手早くやってくれます。 お葬式も多様化するでしょうね、身寄りの無い孤独死、合同葬や無縁仏も増えるのではないでしょうか。 しかしすべてが密葬形式になるということは絶対に無いでしょう。 生前、それなりに地位や名誉のあった人ならば、弔いに列席したい人は大勢居て、 社葬や国葬、市民葬などもありますし、俳優や歌手ならファンを大勢集めて盛大に行われます。 ただ、デジタル化については既に進んでいます。 お墓や仏壇のデジタル化?は良くわかりませんが(前に立つと仏様の顔や声が映し出されるとか?) 戒名はパソコンで無作為に漢字を当てて作るような専用ソフトが既にありますし、 お墓に立てる卒塔婆もPCとプリンターで印刷しているところがあります。 ただし、今現在でさえ、無宗教であったり信心深くもなく、 死後の世界など信じていないのにわざわざお坊さんを呼んで葬儀を執り行うのは、 亡くなっても法的には ただの物としては扱われず、不法投棄を許さないこともありますが、 儀式としてきちんと葬儀を行うことで、親族が気持ちを整理し区切りをつけるためであったり、 「私はちゃんと役目を果たした」「もしもあの世があるならあちらで幸せに」 という思いだったり、「ごくろうさま」という気持ちを込めて手厚くしているのです。 ですから、何でもかんでも機械が自動で、っていうのは味気ないですし、雑に感じます。 大事な家族だったのであれば、なるべくアナログで、文字は手書き、棺も手彫り、 花も生花で、お金もそこそこかけて立派な葬儀にしてあげたい…と思うのが、 これから先も一般的なことなのでしょう。

backspace1
質問者

お礼

まとめてお礼させてください。回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

密葬でも普通の葬式でも手順はさほど変りません。 人が死んだら、 葬式の準備をします。 普通なら葬儀屋さんに頼みますが、自ら用意しても差し支えありません。 また、最近では葬式事態をしないという方も居ます。 葬式をするに当って、 お坊さんや神主さん・神父さんに葬儀を頼みます。 (葬式をしない人は頼まなくても良いです) 次いで火葬を行います。 医師から死亡診断書が出ているはずですので、 役所で火葬許可書等をもらい火葬場で火葬します。 お墓にお骨を入れるなら、お骨をもらってきます。 お骨をお墓に入れます。 お骨が要らない人は、火葬場で処分してもらえます。 未来の事はどうなるやら・・・ 葬式をやらない。 亡くなった方を身内でも引き取らないという人も増えてきているようですし・・・・ これからの貴方がたの心次第と言う事になります。

  • yoshipop
  • ベストアンサー率20% (104/515)
回答No.1

密葬・・・近親者だけでやる事、、だけだと思う

backspace1
質問者

補足

すみません。順序を聞いているのですが。

関連するQ&A