- ベストアンサー
子供の友達が勝手に家に上がり込む問題
- 子供の友達が勝手に家に上がり込み、様々な部屋をうろうろし、無断で物を使用するなどの問題が発生しています。
- 子供の友達が勝手に家に上がり込んでくることで、親同士の関係にも影響が出ています。
- どう対処すべきか迷っているため、アドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それとなくではなく、親にはっきり言ったほうがいいですよ。その親はどんな教育をしているのでしょうか?そのうちにエスカレートしてあなたが家にいない時に上がり込む、物が持ち出されるなどとなりかねませんよ。 私の知っているサッカー名門校の翼くんという子供も同じようなことをしていて、これは従業員4名のマッサージ店を経営する42歳の父親のしつけが悪いからです。私は容赦なく、その経営者に注意しています。
その他の回答 (9)
- fuuko100
- ベストアンサー率21% (3/14)
質問者様のお子様はどうなのでしょうか?? お子様は他人様の家に上がるとき 『お邪魔します』 とかのアイサツが出来ていますか まずは子供同士で競い合うように礼儀をゲーム感覚で覚えさせることです 出来たらオーバーにほめてあげる ○○チャンは偉いね 大人みたいだね・・・・とかいってね
お礼
家の子は私抜きで他のお宅へ伺った事はありません。なのでまだしつけは出来ていませんが、家の子にもしっかり教えていきたいです。ありがとうございました。
- nagasaki21
- ベストアンサー率16% (21/128)
私なら容赦なく「勝手に叔父さんのお家に上がったらいけないでしょ、お家で遊ぶなら叔父さんの子を呼んできて、言うことを聴かないときはお巡りさんを呼ぶよ」といい内の子供を呼びに行かせます。 質問者様もちゃんと注意しないといけません、子供にしていいこととして悪いことを教育するのは私たち大人がしなければいけないしつけなのです。 モンスターペアレンツという言葉が流行っていますが、しつけとモンスターペアレンツは意味が違います、容赦なく注意してやりましょう。
お礼
心強い回答ありがとうございました。 少し勇気がもてました。
・・・部屋に入るまでに3か所のセキュリティーロックがあり、こちらが解錠しなければエレベーターのボタンも押す事が出来ないような所に住んでいる私からすれば、鍵をかけないで誰でも入って来れる状態になっているというのが信じられないです。 きっと治安のいい場所に住んでいらっしゃるんでしょうが、いろんな意味でも施錠された方がいいかと思います。鍵さえかけておけばお隣との角もたたないですし、言い訳も考えなくていいですしね。
お礼
鍵を掛けていてもピンポン連打です。 田舎の方だし、子供が家の前で遊んでるので、わざと開けて見えるようにしてるから余計に入るんでしょうね。 ありがとうございました。
- mitsuakekae
- ベストアンサー率11% (3/26)
内容だけ読むと…五歳だからでは済まないような気がしますが…社宅なら相手に言い出しにくいですよね…でもその子が成長したときにどんな成人になるのかしらと、少し不安になります。 最近ではその子の両親と交流少なくなってるんですか? ご主人が同僚なら複雑ですね。お互いの子育てに対する教育・価値観・しつけ方にも違いが大きいのかもしれないし…でも以前親しかったのなら、いっそ同じことを息子さんにさせてみて相手がどう対応するかを確かめてみてはどうかなぁ。それで何か言ってくれば、そこから話し合ってみてはどうでしょう。でも…お互いに後腐れなく円満に解決したら良いですね。
お礼
そうなんです、相手のお父さんは主人の上司にあたります。 その子にはお姉ちゃんもいて、かなりませています。なんだか親身に回答いただいてありがとうございました。
- tantantan323
- ベストアンサー率51% (550/1076)
本題とはそれますが、皆様が普通に注意しましょうと答えていることにびっくりしました。 いえ、注意するのはもちろん必要だと思うのですが、在宅時は鍵をかけないことの方が、多くの方にとって当然なのかな?と思って。 私はいつも施錠しているので、知らないうちに人が入ってきてしまうことは絶対にないです。 主人と私、出身地は違いますが結婚当初から当然のようにどちらも在宅時も施錠していましたし、特に主人の知人が、一家4人在宅中に泥棒に入られたという話をきいてからは恐ろしくて(だって泥棒と子供が鉢合わせなんて絶対避けなければ)、100%施錠しています。 子供がちょっと外に縄跳びに行く時でも、私がほんの3分ゴミ捨てに行く時でも、必ず施錠します。 同じマンションでも、よく子供さんがエントランスのインターフォンでただいま~とやっていますので、多くの方は施錠しているのではないかと思います。 質問者さまのお宅は、鍵が開いているから、ますますその子供さんにとっていい遊び場所と思われてしまっているのではないかなあと思いました。 きっと社宅の他のお友達のうちには入れないんですよ、物理的に。 鍵をかける習慣をつけられれば、解決するのではないでしょうか?
お礼
そうなんです、鍵をかければよいのですが、わが子が玄関前の小さな公園で遊ぶため、トイレやらシャボン玉の液をつくりにや、お茶を飲みにちょくちょく帰ってくるので開けてしまってます。 鍵をかければ勝手には入ってこれないですが、ピンポン連打で、おばちゃんおばちゃん!って感じです。
こんばんは。 三人の男の子の母です。 もしも逆の立場になってみましょう。 もしも貴方のお子さんが勝手に隣の家に上がりこんでいるのを知ったらどう思いますか? 注意して欲しくないですか? 「勝手に入ると泥棒と一緒なんだよ」って注意してくれるとありがたいって思いませんか? 貴方の知らない所で子供が悪さして叱ってくれる大人はありがたいと思いませんか? きっとお隣の方も知らないって書かれているように知らないのだろうと思います。 それならば大人として勝手に家に上がるのは駄目って教えましょう。 貴方の家を勝手に上がる子はもう少し大きくなったら他の友達の家に勝手にあがるようになってしまいますよ。 親同士仲が良いのならば余計に叱って注意しましょう。 そしてお隣の親に「ごめんね~勝手に家に入ってきたから叱っちゃったの、フォローいれておいてくれる?このまま嫌われたら悲しいから・・・」って遠まわしにお隣の親にも報告しておきましょう。 憂鬱になる位我慢する必要もないですし、子供のする事、何が正しくて何が駄目なのかまだまだわからない、だからこそ大人が教えるべきですよ。 教えてあげてください。 勝手に上がらないこと、遊びに来たいのならばチャイムを鳴らすこと等 ルールをね。 知らないで大きくなったらその子が可愛そうですよ。 教えてあげましょうね。 ちなみに私は子供たちの友達が挨拶しないと叱りますよ、子供が大きくなった時に挨拶を知らなかったらその子が可哀そうですからね。お邪魔します お邪魔しました、帰る時はおもちゃを片付ける、他人の子でも教えて貰っていないのならその子が将来困らないように叱り教えるのも大人の役目だと私は思います。 長文失礼しました。
お礼
的確なアドバイスありがとうございました。 お隣との関係が崩れるのが怖くて躊躇してしまってました。 大人として何をするべきか、しっかりします!
- kero-gunso
- ベストアンサー率10% (136/1325)
あのね、嫌だから質問してるんでしょ? なんで注意したほうがいいですか?とか聞くのかも不明。よその家に勝手に入ることを注意されないなんてその子にとっても不幸ですよ? なんで好き勝手に今までさせてたんですか? よその子どもだからってそんなに遠慮してるのが不思議です。 その子の中であなたの家は「好き勝手出来る家」に決定してますよ。そうさせたのはあなたです。 親に話すのは当の子どもが注意しても聞かないときでしょ? もし自分の子がよその家で失礼なことをしていた時、放置してほしい? もっと毅然として大人をやってくださいよ・・・。
お礼
回答を見てまさにその通りだと思いました。 近所の関係を悪くしたくないけれど、勝手に入られるのは嫌で、どうしたらよいのかわからなかったのですが、やはり駄目なものはきっちり教えないといけませんね。
- nemuchu
- ベストアンサー率52% (1828/3483)
貴女が嫌ではないのでしたら、ほうっておいてもいいですけど。 普通は初回の時に、お子さんに「**ちゃん。急におばちゃんちに入っていたら、泥棒さんかとおもっておばちゃんびっくりしちゃうから、遊びに来てくれるときは『こんにちは!入ってもいいですか?』って声をかけてから入ってきてね」 などと、注意するところだとおもいますが? 今まで何度も、なにも言わずに許してきて、いきなり注意したら、相手のお子さんは「今までは良かったのになんで?」となり、話がこじれるのに。 自分では他人の子には注意できず、いきなり親に話すというのも意味が判りません。 まずは直接そのお子さんにやんわり注意してください。 それでも全く理解してくれないようでしたら、親御さんにお伝えすればいいでしょう。 善悪の判断がつかない子どもに善悪を教えるのは、周囲の大人の義務です。 なんでも親任せにして大人が他人の子に関わるのを嫌うから、質問主さんのような他人との距離感が判らない大人が育つのです。
お礼
そうですよね、始めが肝心でした。反省です。
- Versailles123
- ベストアンサー率21% (33/156)
「今掃除しているからお外で遊んでいてね」 って子供を外に追い出すかな。 それでもいうことを聞かずに家の中をがさごそするようであれば 隣のお母さんに 「うちに一人で遊びに来ちゃって。外で遊びたくないんですって。 家に勝手にあげていると心配なさると思って(連れてきました)。」 と身柄の引き渡し。 とは言え、お隣さん。 あんまり不穏な仲になるのも嫌なので、何回かに1回は家の中で遊ぶことも 許可するしかないかもしれません(もちろんご自身のお子さんも一緒に)。 >『あるよ、こんなんじゃなくて、もっといいの』 まっ、これについては5歳の子に悪意があるわけではないと思われるので 「いいわね~」くらいにしておきましょう。 目くじらをたてるほどのことではないと思います。腹は立ちますけどね。 わが娘が小学校1年生の時、同じような経験をしました。 放課後になると近所の子が家に上がりこんでくるのです。 (娘がまだ学校から帰宅してなくても…です。) おまけに「喉が渇いたんですけど」って平然と飲み物を要求する始末。 しかも「この前飲んだサイダーありますか?」って銘柄まで指定。 本当に困りますよね~。
お礼
ありがとうございました。同じ経験している方がいて参考になりました。
お礼
主人の上司にあたるかたなので、一度主人とも相談してみます。ありがとうございました。