- 締切済み
初めての家計診断よろしくお願いいたします。
前年度の家計簿の1ヶ月平均を出してみました。 ボーナスは、流動的で私の分は2か月分出るかどうかです。 前年度ボーナス350,000円(200,000円、100,000円を冠婚葬祭で、残りを車検等の貯蓄) 今後、学資保険や2人目の子供が欲しいので なんとか月10万は貯蓄に回したいのですが、アドバイス等よろしくお願いいたします。 私(34歳)会社員 妻(34歳)会社員 子(1歳)保育園児 手取り 私:210,000円 妻:160,000円 支出 食費 40,000円(外食代含む) 住居ローン 40,000円(後24ヶ月です) 光熱費 10,000円 保険 私 7,500円(持病があり、普通の保険に入れません) 妻 15,000円 通信費 プロバイダ 6,500円 携帯電話 25,000円(2人分) 車関係 保険 6,000円 ガソリン等 10,000円 通勤交通費 28,000円(2人分) 生活用品費 10,000円 医療費 30,000円(私の持病で毎月掛かってきます) 教養娯楽 17,000円(美容院等含む) 交際費 10,000円(いらないときは、交際費貯蓄に回してます) 育児、子供教育:保育園 35,000円 衣類等 5,000円 ベビ用品 5,000円 私小遣い 30,000円 妻小遣い 30,000円 貯金 30,000円 ご指導よろしくお願いいたします。 今後の大きな買い物の予定等は、ありませんがいずれ、家のリフォームや庭のリフォームもしたいと考えております。 現在の貯金額は、ほぼ皆無です。(私が病気で4年程、闘病していた為、全部使い切ってしまいました) 以上、ご検証頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chocot430
- ベストアンサー率36% (146/399)
こんばんは。 貯金を確実にしたいときの鉄則は、「先取りで貯金をして、残ったお金で暮らすこと」です。 10万貯金したいなら、手取り収入合計37万円から10万を引いて、27万円で暮らせるよう、予算を組んでみてはいかがでしょうか? 27万円なら、十分に可能だと思います。 ちなみに、支出を拝見して、高いかなと思うのは以下の項目です。 ・食費 (→5000円削減) ・携帯 (→15000円削減) ・奥様の保険料 (→3000円~5000円程度削減) ・ガソリン代 (→5000円削減)もしくは、車を手放す ・教養娯楽費 (→5000円程度削減) ・夫婦小遣い (→20000~30000円削減) あと、通勤交通費が会社から支給されないのであれば、自転車通勤を検討してみてもよいのでは? 全部は無理でも乗り換えの駅まで、とか。もしくは歩けるところがあれば歩くとか。 ちなみに、うちは大人3人(夫婦と義母)ですが、基本生活費は25万円です。(さすがに義母のお小遣いや病院代までは含みませんが) うちは月々8万円の支払い(住宅ローン的なもの)と夫の趣味の車(生活必需品ではない)も所有していての金額です。
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
どちらかの会社で財形をやっているなら、財形住宅貯蓄が有効。毎月2万で12ヶ月以上積むと、財形リフォームローンが借りられ有利に。 後、住宅ローンの金利次第で繰り上げ完済も検討を。 貯金は換金が容易で無くてかつ安全策なら短期の国債(2年の5万円単位か3年の1万円単位)です。 ネット定期には確かに金利が良いものが多数ありますが、ネットで申し込む商品はネットで直ぐに解約可能。 換金が面倒臭いもの程良く残ります。 で、程よく買えて換金が面倒臭いもので安心感ある商品ですと日本国債の毎月募集商品に。
賞与は勤務先の業績や景気に左右されるので当てにはせず、給与の中だけで計算されたほうが良いかと思います。 >なんとか月10万は貯蓄に回したいのですが、アドバイス等よろしくお願いいたします。 現在、貯蓄に回せているのは3万円とのことなので7万円を搾り出さないといけません。見直せば多少は無駄が省けると思いますが、それでもなかなか難しいのではないでしょうか。 とりあえず個々に見ていきますが、不明な点が多いのであまり的確なアドバイスは出来ないかと思います。 ■学資保険 学資保険はお子様の教育資金の為に保険料を支払い、満期に保険金を受け取る仕組みです。また親御様に万一があった場合、以降の保険料払い込みが免除され満期に保険金を受け取れるのがメリットです。ただ貯蓄性がある保険なので保険料は高額になります。 なお支払った保険料は満期になるまでほぼ使用できませんので貯蓄にはマイナスですし家計の収支の重しになります。家計の収支を確認されて余裕があるなら利用しても良いと思いますが、そうでなければあえて利用する必要があるか疑問です。 またお二人目を考えているとのことですが学資保険を利用する余裕が個人的には余り無いように感じられます。 ■保険 保険と書かれていますが生命保険、医療保険、損害保険により指摘できる事柄が変わってきます。 とりあえずですがご質問者様は引受基準緩和型のなにかを利用されているかと思いますが、引受基準緩和型は基本的に保険料が割高なので、必要性を見極めたほうが良いと思います。 奥様は会社員とのことで生命保険を利用するのは妥当ですが、保険料が高いように思います。医療保険等を加味しても保険料は高いと思いますので見直されたほうが良いかもしれません。 ただ詳細がわからないのでこれ以上指摘のしようがないところです。 ■通信費 携帯電話が2人分だとしても高いと思います。普通に利用しても半分程度で収まりそうに思うのですが、一度契約されているプランを見直されて、利用されている条件で格安のものに変更されたほうが良いかと思います。 ■通勤交通費 会社から交通費は支給されていないのでしょうか?支給されていないとすればなにか理由があるのでしょうか。 ■車 郊外であれば移動手段として必須かもしれませんが、都内であれば必要性を確認されてみてはと思います。仕事で利用せずレジャーの時のみとかであればレンタカーを検討されてはいかがかでしょうか。 ■教養娯楽 貯蓄をしたいとのことでしたら、お小遣いと合わせて見直ししたほうが良いかと。合計で8万円弱は収入からして正直多い気がします。 他の項目も多少は絞れるようですが、苦労する割には見返りは大きくないように思います。そもそもそんなキツキツな生活していたら精神的負担が大きいように思いますし、長続きもしないのではと思います。 もしご不安であれば将来起こりうる家族のイベントを書き出し、その際の家計の収入・支出や貯蓄残高の推移をざっくりと表(=キャッシュフロー表)にして、考えられた方が良いかと思います。 参考になれば幸いです。
- masaaki509
- ベストアンサー率48% (674/1389)
食費 40,000円 ※3万を目標にしお小遣いの範囲で外食しましょう。 住居ローン 40,000円 ※2年後から貯蓄に回せますね。 光熱費 10,000円 ※水道・ガス・電気の総額ですか?少ないかな?合ってます? 保険 私 7,500円 妻 15,000円 ※年齢から言って見直し1万程に出来ると思います。 通信費 プロバイダ 6,500円 ※UCOM等安いネットは無理ですか?イオ光ですかね? 携帯電話 25,000円 ※明らかに高すぎですよね、仕事で使うのでしょうかね、我が家では6000円越える事はありませんから、ちょっと異常な金額に見えます、検討・改善する必要があると思います、まずは1万以下を目標に 車関係 保険 6,000円 ガソリン等 10,000円 通勤交通費 28,000円 ※健康の為自転車通勤は不可能ですか? 生活用品費 10,000円 医療費 30,000円 ※ジェネリックへの切替は検討されていますか?ありませんかね? 教養娯楽 17,000円 ※美容院はお小遣いの範囲で行なうべきだと思います。 交際費 10,000円 ※お小遣いの範囲で頑張りましょう。 育児、子供教育:保育園 35,000円 衣類等 5,000円 ベビ用品 5,000円 私小遣い 30,000円 ※外食・交際費はこの範囲で頑張って下さい。 妻小遣い 30,000円 ※外食・交際費はこの範囲で頑張って下さい。 貯金 30,000円 小学生でも塾代等いるでしょうが、中学入学までは貯蓄出来る期間があります、質問者様の場合現在1歳で約10年程度貯蓄できますね、10年もあれば給料UP・賞与UPも当然有りますよね? 見直す所は見直せば、何とかなると思います。 ちゃんと貯金させ出来れば、学資保険に拘る必要は世間では無いとされます、不必要な補償までセットされちゃいますからね、無駄な人にとっては無駄な保険料込みになります。 体さえ健康で働ければ、絶対になんとか成ります、健康にだけは気を付けて下さい。 大学等な出費は奨学金使えばなんとか成ると思います、子供に取っても遊びに大学行くわけでは無いので、子供自ら奨学金を組ませ、大学に行かす方が意義があると思います、返済は後で助けてあげれば良いだけです。