未成年なのに飲酒だなんて!!理解できません。
大学1年の女です。
既に今まで三度クラス会がありました。皆と親睦を深められる点では良いことなんですが、
なぜ毎回お酒がいるのかが分かりません。確かにお酒が入ると、性格が変わったり
ひたすら語る人がいたりして面白いのですが、やはり未成年だし私としては罪悪感があります。
記念すべき第1回のクラス会はいきなり居酒屋だったので、正直「はぁ?!未成年なんに??!」
と思って、行こうか否か集合時間ギリギリまで悩みました。(結局行きましたが酒は飲みませんでした。)
ちょっと古い話になりますが、昔日本で「元服」という儀式があったように、
私も20歳になってちゃんと区切りをつけた上で、お酒を口にしたいです。
それに中途半端にお酒を始めてしまうよりは、許可された年齢に達してから飲んで、
「酔ったら自分ってこうなるのかー!」という発見をしたいというのもあります。
これからサークルなどに入ろうと考えていますが、
片方では「飲み会が頻繁なとこやったらどうしよう・・・」という不安がちらつきます。
飲み放題が売りのお店だと、飲酒しない私にとっては食費がイタイですし。。。
こんな考えって大学生じゃ珍しいですか?というか考え方が固いでしょうか?
でもなぜだか分からないけど、これだけは譲れません。
それと、参考にしたいので「こんなサークルは飲み会多いよー」というのがあったら教えてください。