※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マザコン?セックスレス・・・そして今後。(長文))
マザコン?セックスレス・・・そして今後。
このQ&Aのポイント
結婚3年目子ども二人。喧嘩が絶えない。夫家族へのコミュニケーションの問題やマザコン夫とのセックスレスが悩み。
夫家族の干渉については夫にお願いしても変わらず、自分で距離を取るように心がけている。夫の反応はモラハラで暴言も多い。
セックスレスの問題では、自分のさみしさを理解してほしいと伝えても夫が理解せず、夫とのコミュニケーションに困惑している。自分を見失っており、改めるべき行動についても迷っている。
結婚3年目子ども二人。専業主婦です。
結婚当初より喧嘩が絶えないなぁ・・・と悩んでおりました。基本的には離婚は考えていません。今後関係を良くするために私ができることがありましたらアドバイスください。
これまでの喧嘩の内容を振り返ってみると・・・原因は夫家族によるものが多かったのでは・・・と考えています。
夫の家族です。大切にしたい気持ちは強いですし色々お世話にもなっているので感謝もしています。が、何故喧嘩になってしまうのか不思議でした。
夫の家族はモラハラ・借金・浮気などを繰り返す父と夫に恨みを持ちながら子どもの為だと我慢し続け子どもが巣立ったのを機に別居を切り出した母・バツイチ再婚遠方住居の兄・バツイチ子ども一人母子家庭姉です。
喧嘩になるのは夫家族の干渉を控えてもらいたいと夫にお願いするところから始まりました。
電話が一日数回、子どものことや家庭のこと何から何まで事細かに聞かれることが苦痛でした。
子どもを週1で預かりたい(私抜きで預かりたいそうです。私がいると気を使うから一人で好きなように見たいんだよと義姉から聞きました)というのも初めは私も自分の時間が取れるし義母も喜んでくれるならと感じていたはずなのに最近は苦痛に感じてきてしまいました。
子どもが寝ていることもあるから電話控えてもらえないかな?と言ったところ『母さんは心配してるだけ』と流されてしまいました。
しばらく子どもを預けるのを断ると『母さんも子どもに会いたいのに子どもを囲う』と夫に非難されてしまいました。
この件に関しては私から言うと角が立つでしょと何度お願いしても変わらないどころか常に義母の味方なので諦め私自身で距離を取るように心がけています。
別居中の夫父も来ます。(夫不在時)これに関しても気を使うから頻度が・・(週2回来てました)と言ってもそっか~大変やね。無理な時は断って、だけなので自分で距離を取るようにしています。
他にも生命保険の名義変更をお願い→受取人が母でも妻でも俺にとっては同じこと。お前は保険金をうちの母が渡さないとでも思っているのか?
携帯電話は母とファミリー割引。結婚したんだからもうこちらで契約し直してくれない?→長くしてるからこの方が安い。別に一緒じゃん?(請求書は母が管理。母に携帯代を渡しているらしい)
とにかくお願いすること全てに私でも母でも同じ、という答えが返ってくるのと夫もモラハラでどんなにやわらかく話しても『俺の親の悪口を言ってるように聞こえる』「俺も頑張っているのにバカにしているように聞こえる』と暴言に至るので話し合いになりません。
上記のような家庭環境で夫がマザコンになるのは仕方ないのかなという気もしますが・・・それも含めて受け入れるつもりではありますが私の味方になることもなく長期休暇は母の実家に家族全員で行くのも(義父は来ません)疲れてきました。
徐々に私の話にも耳を傾けてくれ(1度目は必ず暴言・逆切れですが)少しづつではありますが改善はされてきたとは思っています。
しかし何よりも何を言っても、悲しいんだと伝えても全ての私の言い分に対し理解を示すどころか『お前の言い方は~言っているように聞こえる、気分が悪い、お前は文句ばっかり』と罵ります。
暴言に関しては聞き流してます。また言ってるわくらいでもう傷つくこともありません。
しかし夫婦として相談も悩みも言葉を選んだつもりでも全て『文句』で片づけられることに疲れてきました。
結婚後初めての喧嘩から腹が立つと暴言を繰り返し実家に帰ります。これもこう慣れましたが義母から『あの子はお父さんそっくり。変わらないから言い返さないで』と言われるのが嫌です。
そして昨日のことです。マザコン夫はセックスレスになりやすいとこちらでも良くあります。
ふとそう言えば・・・と思ったので夫に話してみました。
結婚後妊娠期間中が2回あったのであまり気にしてなかったのですがここ3ヶ月で月1位で私から誘ったのが2回、夫から1回(付き合い期間中は私から誘うことはなく頻度が多かったので週末にしたいと言ったことで答えてくれなかったという理由で浮気されてます。それ以来間があいたら誘うようにしています)なので随分減ったな~と思ったからです。
『最近全然しようって言ってくれないね。そういえばG・Wにホテル行くって言ってたけどそれもなかったね』と言うと『子どもが起きるから』『G・Wは田舎帰ってたしどこへ行きたいか聞いたはず!二人で行き先を決めたはず!文句ばっかり』と言われてしまいました。
『文句じゃないよ、女として見てもらえないのかなってさみしく思っただけ。文句のつもりじゃない』と繰り返しましたがまた暴言に発展しそうだったのでもういいよと話を終わらせました。
寝室に行った夫を追いかけ抱きついて泣いてしまいました。夫は『どうしたん?』と優しかったので安心してリビングに戻りました。少しするとリビングに夫がきて『怒ってごめん』とだけ言ってまた寝室に戻りました。
喧嘩のあとはいつも『怒ってごめん』だけで終わり。私の気持ちは文句だけで終わってしまうので今回もまたか・・・という気持ちです。
男性の心理(結婚後の妻に対してのセックス欲の低下など)への理解も私も足りなかったのかな、とも思ったし、別にセックスレスでもいいか~と思いました。誘うのももうj嫌になりました。
セックスをしたいのではなく『さみしい』と思った私を受け入れてほしかったのです。
そっか、さみしかったのか。という言葉が欲しかったのだろうと。
そう伝えても『そうは聞こえなかった、俺を責めてるように聞こえた』と言われてしまいました。
夫を好きになって結婚し子供までいる。いつも夫の全てを受け入れる覚悟です。
でも今夫を受け入れようとしているのか、夫に理解を求めることをあきらめようとしているのか解らなくなってきました。
今日は帰宅が遅い予定ですが普通に『今から飲み会いってくるよ!』と普段通りのメールが来ていました。
普通に了解しましたと返信。
帰ってきてどう接するのがいいのかさえ分からなくなってきています。
もし同じような立場ならどうされますか?
今日帰ってきたら普通にしたほうが良さそうですか?
(もう蒸し返すのも疲れていますが・・・)
私はどう改めるべきですか?
自分を見失っているので客観的なアドバイスいただければ幸いです。
ただ、離婚はしたくないと思っています。
子どもがかわいそうというのもありますが私個人的に少々の性格の不一致や問題はどこの夫婦でもあると思っているし、ひとつ、ひとつのりこえて絆ができるものだと信じているからです。
夫を理解し、仮面夫婦や諦めではなく心から愛したいと思っています。
自分が変わらなければ相手も変わらないと思うのですがどう変わっていいのかすら見えなくなってきました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんです・・・ 世間一般の常識は当てはめてはいけないとは思いますが彼の家族の常識と私の家族の常識は正反対です。 家の両親は電話などかけてきません。私から連絡があると黙って愚痴を聞き『仲良くがんばってね』と言うくらいです。 メールは2~3日に1度あります。『○○(子どもの名前)元気?』という内容です。後、年子なので『疲れたらたまには遊びに来なさい』といった内容です。 喧嘩して実家になんて帰れません。心配かけますし特に父親は喧嘩が理由では家にも泊めてくれないと思います。『ちゃんと話し合いなさい。我慢も必要。夫婦は色々あるものだ。』そう言われるに決まっています。 しかし夫家族は違います。あの子の性格を理解しなさい。黙って言うことを聞いていれば本当は優しい子だから。と夫を擁護します。ビックリします。 電話も夫家族にとっては普通なんでしょう。夫も毎日母と電話してるようですから。 一番驚いたのは子どもを預けていて迎えに行く車の中で口論となり夫実家に着くなり『こいつとはやってられない!離婚!』と言い放ち・・・散々私のことを罵った後『とりあえず家までこいつを送るからお母さんついてきて!一緒におったらまた喧嘩になるだけ』と言ったことでした・・・ それに対し黙って夫の言い分を聞き、私に『○○(夫)は変わらないから・・・あなたが変わるしかないのよ』と言い・・・私を送るのについてきた義理母。 異常だと思いました。 ごめんなさい。また不満があふれてきました・・・(笑) それでも夫です。大事にしたいという気持ちはあります。 おっしゃるように夫家族との距離を私が置き、夫には家族の主としての自覚を持ってもらうべくおだてて褒めて、感謝を伝え・・・・を実践中ですが。 度を超えて介入してくるので疲れてしまっていますね。 ウチの家の中のこと・・・距離を取っているはずなのに色々知っていますからね・・・・ 結婚したての頃はこの電話攻撃が全て主人に向いていて主人も疲れていたようでした。その矛先が私になり楽になったのだと思います。しかしそれに私が嫌気がさしている・・・それが気に入らないんでしょうね。 本当にご察しの通りです。 でも頑張りすぎず、自分なりの人間関係の構築をしていきたいと思います。 ありがとうございました。