• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家を継ぐべきかどうか)

家を継ぐべきかどうか

このQ&Aのポイント
  • 36才の独身女性が、家を継ぐべきかどうか悩んでいます。
  • 昔から跡継ぎのプレッシャーやお寺の仕事に興味がないため、別の仕事を追求してきました。
  • しかし、継がないと親が住む場所を失ってしまうため、葛藤しています。皆さんの意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135170
noname#135170
回答No.1

あなたのお悩みは人の意見に左右されることじゃないと思います。 自分の育った環境や家系や親や広く大きく考えて、 自分自身で決めてください。 人がどう言おうが自分の人生です。そうしないと後悔します。 半端な決意なら周りが迷惑する仕事だと思います。 旅行など行って自分を見つめて決意されてはどうでしょう。

nnoonono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に甘えた自分が情けないです。 全く私と関わりのない方からの回答なので、とても新鮮で、私自身少し楽になりました。 逃げてばかりではなく、お寺、両親、自分のこれからを考え、ベストな環境を作っていきます。 親身にありがとうございました。 おっしゃる通りです。 この自己中で中途半端な考えで迷惑ばかりかけてきました。 両親にも悲しい思いはさせたくないですし、自分も後悔したくないので、早くベストな環境を作っていきます。

その他の回答 (6)

回答No.7

>家はお寺で、一人っ子なので、普通に考えれば私が継ぐべきだと思います。 お寺を継ぐ・・ということは、貴方が僧侶の資格のある方を婿にとってというおつもりでしょうか?  今までご両親は貴方が家を出ることに対して、何かおっしゃっていましたか?  正直言って、貴方は家を継がなければと思っていらっしゃるかもしれませんが、ご両親や檀家の方々が了承して下さると思っていますか?  親子だからと言って、無条件に家が継げるとは限りません。  お寺を継承するものがいなければ、僧侶の資格のある方にご夫婦で養子に入っていただく(夫婦養子)こともあります。  養子ですから当然、貴方のご両親はそのままお寺で生活されることとなります。  同居が難しいならば、それなりの住居は補償されると思います。  貴方が女性であり、僧籍を持っていないのでしたら、婿養子を迎える以外にお寺を継ぐ方法は無いように思うのですが。  今まで、檀家が何も言わなかったとは思いません。  見合いの話などあったと思うのですが、断ってきたのではありませんか。  貴方のご年齢を考えると、ご両親は既に貴方に寺を継がせようとは考えていないのではないのでしょうか。  仮にあなたが後を継がないと言ったからとしても、僧侶に定年があるわけでもないので、お勤めが出来るうちに寺を出るようなことは無いと思いますが。  私も親の立場ですが、家などに縛られるよりも、子供には子供の人生を歩んで欲しいと思うものです。  お寺のこと、ご両親のことは個人の会社と違って、宗派でも相談に乗ってくれますから、何とかなります。  一番大切なのは、貴方のこれからです。  嫌だ~~と思う心は、顔にも態度にもどうしても出てしまいます。  一日も早く、再就職先を見つけて、ひとり立ちすることの方が、毎日暗い顔の貴方を見るよりはよっぽどご両親としては安心だと思いますよ。  後は、ご両親に今の気持ちを隠すことなくお話になって見ることです。   

nnoonono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に甘えた自分が情けないです。 全く私と関わりのない方からの回答なので、とても新鮮で、私自身少し楽になりました。 逃げてばかりではなく、お寺、両親、自分のこれからを考え、ベストな環境を作っていきます。 親身にありがとうございました。 私も早く貴方のような母親になりたいです。 まずは相手ですけどね!

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.6

仏門はそんなに楽な仕事ではありません。本心から慈悲の心がないと務まりません。跡継ぎだからという単純な理由で継いで、ゴルフばかりして、檀家から非難を浴びている僧侶も知っています。まずそこから始めないと難しいのではないですか。 うちの妻の実家も昔お寺でしたが、義母が姉妹ばかりで、結局誰も継がず、お寺は檀家さんたちが維持され、仏事には近隣のお寺からおっ様を呼んで拝んでもらっています。 何故、実家に戻られのかわかりませんが、婿養子を貰って継いでも、あなたはお庫裏さんとして、和尚の補佐や庶務全般をしなければなりません。いずれにしてもあなた次第です。

nnoonono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に甘えた自分が情けないです。 全く私と関わりのない方からの回答なので、とても新鮮で、私自身少し楽になりました。 逃げてばかりではなく、お寺、両親、自分のこれからを考え、ベストな環境を作っていきます。 親身にありがとうございました。 地域や宗派で色んな僧侶がいますよね。 同じ宗派であれば、狭い世界ですから、みんな知り合いみたいなものです。噂もすぐに広まってしまうので、私も僧侶としての本分をわきまえた生活を心がけます。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.5

結婚の予定もなく 継ぐ気もない実家に 仕事を辞めて何故、もどられたのでしょうか? 何故、仕事を辞めたのか、、。補足をお願いします。 次ぎの仕事のメドがあるからでしょうか? それとも、36歳にもなって 親に戻って来て欲しい、、と 言われて 安易に 何の覚悟も無く 辞めてしまったのでしょうか? 貴女の 人生の取り組み方が とてもいい加減な感じがします。 仕事を辞めなければ、お寺が廃寺になっても 御両親を 引き取ることは できたのではないでしょうか? 「御仏様のご加護がありますように」お祈りいたします。

nnoonono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に甘えた自分が情けないです。 全く私と関わりのない方からの回答なので、とても新鮮で、私自身少し楽になりました。 逃げてばかりではなく、お寺、両親、自分のこれからを考え、ベストな環境を作っていきます。 親身にありがとうございました。 地元を離れ、遠方で仕事をしていたため、両親が心配になり辞めました。 実家に戻ってきても、継ぐと言う、あと一歩が踏み出せないんですね。 本当におっしゃる通り、いい加減ですよね。 もっと、自分に厳しく、そして勇気が欲しいです。

回答No.4

無責任な言い方でごめんなさい。 葛藤の中、ご結婚の予定もなく、仕事を辞めて、実家に戻っているのはどうしてですか? どんなお仕事かは存じませんが、専門職以外なら36歳で再就職は厳しいですよ。 何かを決心されたんではないでしょうか?

nnoonono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に甘えた自分が情けないです。 全く私と関わりのない方からの回答なので、とても新鮮で、私自身少し楽になりました。 逃げてばかりではなく、お寺、両親、自分のこれからを考え、ベストな環境を作っていきます。 親身にありがとうございました。 両親が心配になり、実家に戻りました。 決心して戻ったのなら、何の問題もないのですが、詰めが甘いと言うか、自分に甘いんです。 でも、両親の近くにいようという、決心はあります。

noname#148093
noname#148093
回答No.3

結論は自分でですね。 自分自身が一番良いと思う結論を出してください。 言うのは簡単実際は難しいですよね。自分にも当てはまりますけど.... とりあえず、今持っているお墓のお寺は就職さんが住んでいません。 他のお寺さんの就職さんが法事等の時はきます。 数10年前までは住職さんが居たのですが継ぎ手が無く住職さんが 亡くなってからは墓守の人がいるだけです。 ネット上だと距離感や地域差が分からないので、何ともいえませんけどね。 家の地域だけたまたま多いのかもしれません。 参考まで...

nnoonono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に甘えた自分が情けないです。 全く私と関わりのない方からの回答なので、とても新鮮で、私自身少し楽になりました。 逃げてばかりではなく、お寺、両親、自分のこれからを考え、ベストな環境を作っていきます。 親身にありがとうございました。 そうですよね! 最終的には自分で答えを出さなきゃいけないことは重々承知なんですけど、そこが難しく、甘えてるところなんです。 やはり、地域によっては過疎化や少子化で、空き寺になっている所が多いみたいですね。 やっぱり、決まったお寺、住職がいた方が安心ですよね。

回答No.2

継げ!

nnoonono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に甘えた自分が情けないです。 全く私と関わりのない方からの回答なので、とても新鮮で、私自身少し楽になりました。 逃げてばかりではなく、お寺、両親、自分のこれからを考え、ベストな環境を作っていきます。 親身にありがとうございました。 その一言で、ポジティブになれそうです。 一喝ありがとうございます。