- 締切済み
テレビ局の節電は?
今回の東日本大震災による福島県の原発の大事故による影響で、東京電力管内ではこれから電力需要期を迎え、マスコミでは盛んに節電が呼びかけられています。 しかし、節電を呼びかけているテレビの東京キー局自身の対応については、ほとんど言及されていないように思います。 テレビのワイドショーやバラエティー番組を見ていると、特に女性はノースリーブで出演している人も結構いるようです。テレビ局は、ノースリーブでいられるほど空調完備なのでしょうか? また、ライトも煌々と点灯されていて、節電することができると思うのですが・・・。 それともテレビ局は自家発電しているので節電する必要はない、というスタンスなのでしょうか? さらに、テレビ局の節電効果はたかが知れているのでしょうか? いずれにしても、ことわざに「まず、隗より始めよ」というのもあります。テレビ局自らが節電の姿勢を示してこそ説得力があると考えるのですが・・・ さらに深夜番組や再放送が多い昼間の番組の輪番制番組休止という発想はテレビ局の人たちには ないのでしょうか?ないとすれば、ある意味それは驕りではないかと考えます。 どなたかご教示ください
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
全く同感です。私も当初から思ってました。特に深夜の民放は遠慮すべきだと思います。 困るのは吉本の売れない芸人とひな段芸人リアクション芸人と磯野貴理くらいのものでしょう。 あれほど視聴者を馬鹿にした番組をよく作るものだ、内容がないなら社会のために休めよと思ってました。 一億総白痴化、どこの局も当局発表の同じニュース、取材もしないでスタジオで批判、三文タレントが安物のAVよろしくやたらきゃーとかうわーとか、手を叩いて笑う。 それを50インチハイビジョンで見る・・将来の日本はどうなるのでしょう 節電ブームにのってテレビを輪番制で休みにして社員は被災者のボランテイア活動と真面目な番組についての研修会を開いてもらいたい
- tabakichikun
- ベストアンサー率33% (12/36)
自分もつねずね疑問に思ってまして、 節電を呼びかけるのであれば、24時間放送はやめるべきです。 まず、深夜帯は全民放が放送する必要が無いと思いますし、 夏の昼はピークを迎えるので、輪番で放送休止タイムを作るべきですが、 テレビ局はそんな勇気は無いのではと思います。
- simmetrix
- ベストアンサー率6% (7/114)
テレビ局の節電は総務課の人が考えることで、 門外漢のお前が考えることではない。 教示したところで納得などしないでしょ。所詮、批判のための質問なのだから。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
「トクダネ」で笠井アナウンサーが話していましたが、我々の見えない場所での節電は行われているそうです。残念なことに本人も「それは伝わらないことでしょうが」と言ってました。 また質問者さんのように感じる方も多いらしく「半袖禁止令」が出たとか言う噂もあります。 ようするに、あの大震災の報道の際に、キャスター、アナウンサーは長袖でしたが、画面の中に見切ることのできるスタッフはTシャツ姿などが目立ったからです。 照明やいろいろな機器の発する熱でずいぶんスタジオ内は暑いそうです。真冬でも暖房は要らないらしいですね。ただ、これから夏にかけてはガンガンに冷房を聞かせるのかもしれません。 以下はウィキペディアからのコピペですが 「日本では第一次及び第二次のオイルショックの際、節電のためテレビジョン放送の放送休止を行った。第一次オイルショックではNHKは日中(主として総合テレビは午後3-4時台、教育は午後2-5時台)と深夜(午後11時以後)に放送を休止、民間放送各局も午前0時以降の放送を休止した。第二次オイルショックの際も、NHK総合は平日(日-木曜)は原則午後11時15分、金・土曜は午前0時で、民放の多くも午前0時台後半から1時台に放送を終了している。」 私もこれぐらいすればいいとは思いますが、どうやら早朝や深夜に放送休止しても、いわゆる電力供給の一番多い時間帯に節電しないとあまり意味が無いらしいです。ただ、これから先化石燃料に頼る発電が今まで以上に行われるので、エコという観点や地球温暖化の観点では深夜の放送休止なども必要なことと考えます。
- under12
- ベストアンサー率12% (202/1670)
そんなもんに正論を求めるなよw TVなんて、コンテンツとしては終わったも同然ですから。
- 1
- 2