- ベストアンサー
一年での大学の単位数
今年東京の中堅大学の経営学科の一年のものです。 もうそろそろ授業が始まるのですが(震災の影響で遅れ) 単位をどのくらいとるかで悩んでいます。 上限は44単位なのですが、自分は40までは取る予定です。 ですが、サークルの先輩はできる限り取った方がいいって言ってたり、同級生は35しかとらないとか言ってる人もいます。 自分で決めるべきだと思うのですが、いまいち踏ん切りがつきません。 もしよかったらアドバイスをしてもらえないでしょうか? もしこれ以上入れるとしたら一応社会学(4)や経営の確率、統計学(4)、社会人になるためのセミナー(2半期)とかを考えてます
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上限いっぱいに取っておいた方がいいです。 3年になれば専門科目も増えていくし、就職活動も前倒しになっていきます。 比較的時間のある2年間で取れるだけ取っておくのが理想的です。 専門科目によっては1、2年までに関連科目の単位を取得していないと履修できないものもあると思います。 私が在籍していた学部では1年生限定科目、2年生限定科目というのがあり、それらの単位を取得していないと専門科目の履修ができないってことがありました。 私は3年からの編入という立場でしたので、その科目の単位を取得していなかったため興味のある専門科目の履修ができなかったことがあります。 また、1~2年のときに遊びを優先にして取得単位数が少なかった同級生が3年生になって朝から晩までみっちりのスケジュールで必死に受講していたのを目撃しています。 そういう経験をしているので、取れる限り取った方が追々ラクになっていくと思います。
その他の回答 (2)
- taranko
- ベストアンサー率21% (516/2403)
他の方と同じで私も上限いっぱいまでをお勧めします。 履修するだけしておいて、途中で捨てても良いじゃなぁ~い でも、逆はできないですよね。 ※捨てる(落とす)という行為が嫌なのであれば話は別ですが
お礼
捨てるという考えは頭にありませんでした。 やっぱりとるべきですね。 ありがとうございます。
- 2010dba100
- ベストアンサー率21% (13/60)
上限があるのなら、上限いっぱい単位を取った方がいいです。 早いうちに単位を取っておかないと、後でキツくなります。 ちなみに、自分の学生時代、1~3年次には単位取得制限がなかったので、1年次は一般教養科目を含め47単位取りましたよ。
お礼
取得制限がないの驚きました。 やっぱりとるべきですね。 ありがとうございました
お礼
とてもわかりやすく、特に目撃談はすごく単位はぎりぎりまでとるべきだと思いました。 関連科目も少し気を付けて探してみます。 一番わかりやすく、一番早く回答していただいたのでベストアンサーにしました。