• ベストアンサー

受信レベル?

ここでの質問が適切か?どうか?わかりませんが? 現在地デジ対応TV利用者です(ケーブルTV契約) 時間帯により地デジ受信レベルが変動して視聴不可経験しました。(一部の受信チャンネルのみです。全チャンネルではありません)地デジ変更以来ではじめです。不良受信チャンネルも夜間は平常に復帰しました。 築20年の一戸住宅なので壁のアンテナ端子が同軸ケーブルなので不具合なのかな? 専門家ではないのでわからないので。 もし詳しい方がいれば参考意見お願いします。質問内容に不備(素人なので)多々あるとおもいます。 指摘していただければ自分の知識内でできるだけの回答はいたしますのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.8

No.4です。 1台だけ問題があるということですので、分配器からそのテレビまでの経路が一番怪しいですね。 同軸ケーブルを壁の中で釘で打ち付けてあったりするとそこで同軸線に負荷がかかり電波のレベルを低下させる場合もあります。 あとはブースターのレベル出力の問題ですね。 TV側でチェックするとレベルぎりぎりOKということはそもそもレベルが不足している可能性大です。 アナログしか対応していないブースターだとデジタル放送の高周波数帯域の増幅ができていません。 アナログは正常に映っていたということですが、当然でしょうね。 アナログよりも地デジのほうが高周波数帯域を使います。 地デジよりも低周波数帯域を使っているから映って当然だと思います。 一部のチャンネルが映らないのはそのチャンネルが他のチャンネルよりも高周波数帯を使っているからでは? CATV側の問題なら他の家庭でも同様の事態が発生していることになるし、質問者様の家庭の全テレビで同一の症状が確認できないといけません。 業者が入って分配器を交換したのなら一度確認したほうがよいかもしれません。 分配器の入出力の逆結とか。分配器にもいろいろあり、例えばブースターの電力を供給できるタイプのものとできないものがあります。できないものだとブースターを使う意味が全く無くなってしまったりします。 また2分配器を3分配器にするだけで電波を分ける箇所が多くなるので、それだけで電波低下が起こります。 最近地デジ移行の関係で素人に近い業者があれこれやることが多く、正しく配線されていないことがよくあります。 あとは壁端子からテレビまでの間にビデオデッキなどを通していると電波低下が起こります。 当然昔のビデオデッキなどは地デジを想定していないので地デジの電波を通過させない構造にあるからです。 とりあえず壁端子からテレビまでの数メートルの同軸線を市販されている最新の同軸線に変えてみたらどうでしょう? 自分で加工するタイプのものではなく最初から端子が加工済みのものに。 それだけで問題解決するかもしれません。 最近の同軸線は地デジの電波をきちんと通過させますが、昔のタイプの同軸線は地デジの電波をうまく通しません。 築20年だと宅内の同軸線に問題があるかもと言ったのはそういう理由だからです。

hw20060404
質問者

お礼

補足に書き込みわすれましたが 他部屋の受信レベルは十分なのでデッキの問題かも(ハードで確認してみました)。 休暇中なのでいろいろ試してみます。

hw20060404
質問者

補足

どうも詳しい説明ありがとうございます。 あとは壁端子からテレビまでの間にビデオデッキなどを通していると電波低下が起こります。 →たしかに正常に受信できるTVはビデオデッキ中継してないし不具合おこしてるTVはビデオデッキ中継してるので一度外してみます。ほとんど利用してないので 壁端子からテレビまでの数メートルの同軸線を市販されている最新の同軸線に変えてみたらどうでしょう? →TV購入時に変更しました。旧アナログ利用ケーブルより受信レベルはあがりました。 業者が入って分配器を交換したのなら一度確認したほうがよいかもしれません →素人なので自分では確認はできませんが。つてはあるので考えてみます 同軸線に問題あれば壁側F端子等に変更等考慮してみます。

その他の回答 (7)

noname#229064
noname#229064
回答No.7

#3です。確かにわかりにくいですね。 一般的なケーブルTVは、Jcomに代表されるような、地上波、BS・CS全てを、ケーブルを使って再送信するシステムを言うのですが、電波障害、例えば、ビル影・新幹線等のごく限られた地域でTVが見づらくなっるのを解消するために、ケーブルを使用して、きれいにみられるようにしているケースがあります。 後者の場合もケーブルTVと表現しています。 1 もともと質問者様の自宅で、アナログが見られたのが、ビルが建って見られなくなった⇒電波障害 これが、 2 質問者の自宅があり、ビルが建ったその後デジタル放送が始まった。 の順番になります。ビルが電波障害の主因でなくなりますから、従来のケーブルTVの装置を管理運営をする義務がなくなります。 デジタルに放送形態が変わっても、設備の更新はされません。その為、受益者が管理会社を作り運営することになりますが、メンテナンス費用、維持費は、受益者が支払うことになります。 なかなかうまい説明ができませんね。 話は変わり本題の件ですが、今現在症状が出ていなければ、追及は難しいとおもいます。他の方が回答されていますが、時々CATV会社もメンテでレベルをいじっていることがあるようです。ただこれですと、他の部屋のTVが正常に映ることが説明できません。 また宅内に原因があれば、全チャンネルに影響が出る場合がほとんどだと思います。また、アナログ視聴時にも同一症状が出ていると思います。 実際に症状を見ないと特定は難しいと思います。 有意義な回答で無くて済みません。

hw20060404
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.6

>>真の原因は、地デジがアナログに比較して、雨や風の影響を受けやすい電波帯域を使うので→天気が影響するのですか? ここでの以前の質問に天気と地デジに関するものがあります。 http://okwave.jp/qa/q5415357.html これを見ると判りますが、しっかりと地デジの受信状況は天気に影響されます。

hw20060404
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.5

一部のチャンネルだけ視聴不可ってことですから、ケーブルTV側の問題でしょうね。 つまり、特定チャンネルだけがケーブルTV局側のアンテナでレベル低下したってことでしょう。 ただ、真の原因は、地デジがアナログに比較して、雨や風の影響を受けやすい電波帯域を使うので、「そういう電波帯を使うことを決めたのが原因で、ケーブルTV側は悪くない」ともいえるでしょうね。 たとえば、お椀アンテナで受信するスカパーは、年に数回は全チャンネル視聴できない時があります。大雨や大雪などで電波が遮られるからです。楽しみに録画予約していた番組中にこれがあると、それはガッカリします。 でも、それを「スカパーが悪い」とまではいえませんからね。 ただ、地デジはアンテナ送信出力の大きさを7月に向けて、時々調整したりしているみたいです。出力を下げる方向に調整されたら視聴不可の原因は放送局だといえるかもしれません。

hw20060404
質問者

お礼

どうもご意見ありがとうございます。 とりあえず現在はなぜか復旧しました。 真の原因は、地デジがアナログに比較して、雨や風の影響を受けやすい電波帯域を使うので→天気が影響するのですか?

  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.4

宅内の問題でしょうね。 CATVなら宅外から宅内へケーブルを引き込む部分に保安器があり、通常はそこまで正常な電波レベルで送出しています。 築20年なので当然宅内の同軸線の劣化の疑いがあります。 一戸住宅なら電波を各部屋に配分する為に分配器というものが付いています。 分配器も劣化したり接続部分が緩んだりすることがあります。 もしブースターが付いていないのならそもそも電波状況がギリギリの場合がありますし、仮に付いていたとして地デジの周波数に対応していないものを使っている可能性が高いです。 20年前は地デジなんて想定していないですからね。 時間帯により受信レベルが変動するということは、外気温などに左右されているからだと思います。 例えば同軸ケーブルを中継する際に普通は中継器を使うのですが、20年近く前ならば中継器を使わずにイモつなぎすることがよくあります。 昔は同軸ケーブルがとりあえずつながっていればテレビは見れる時代でしたから建築関係者がきちんとした道具を使わずに適当につなげてしまうこともあったんですね。それで外気にさらされ受信レベルを左右させてしまうこともあります。 とりあえずその症状が全部屋で同時に確認できるのか、もしくはテレビは複数台あるがその1台だけしか症状が出ていないのかなどもっと状況を分析する必要はあります。そうすれば回答に近づきます。 よく料金払ってるから何とか見れるようにしろって勘違いされる方がいるのですが、料金の支払いと視聴できるかどうかは全くの別問題です。 宅内の問題は宅内の問題であり、宅内は各家庭の財産であり、CATVの会社の財産ではないので各家庭で有料で対応すべきことなんですけどね。 とりあえず当方CATVの技術職をやってますので参考程度になればと思います。

hw20060404
質問者

お礼

どうもありがとうございます 一戸住宅なら電波を各部屋に配分する為に分配器というものが付いています。地デジ移行時に業者がはいりたぶん分配機は新調しました。 同軸線の劣化かもしれないですね?今度確認してみます。

hw20060404
質問者

補足

とりあえずその症状が全部屋で同時に確認できるのか、もしくはテレビは複数台ある→あります。 その1台だけしか症状が出ていないのかなどもっと状況を分析する必要はあります。→一台だけ今年の冬に一台加算導入して最近はじめて発症→現在はでてません。 他部屋のTV一台(接続条件同一)一年半前位導入の地デジTVでは一切ありません。

noname#229064
noname#229064
回答No.3

壁のTV端子までは、ケーブルTV会社でレベルを測ってくれます。当方は、1年に一度測りに来ます。 どこに不具合があるかは特定できないですが、ケーブルTV会社に相談するのが良いかと思います。 質問から察すると、ケーブルTV側に問題があるような気がします。 1 アナログは正常に映っていた。 2 チャンネルにより映ったり映らなかったりする等。 ただよく皆さん勘違いされるのですが、従来の電波障害の対策(大きな意味ではケーブルTV)の共聴は、そもそもデジタル用でないですし、デジタルに移行されると、管理者も変わることになります。つまり、無料だったのが有料になります。 管理会社が運営していなければ、各自アンテナを立てるとか、自前で見られるようにする必要があります。

hw20060404
質問者

お礼

1 アナログは正常に映っていた→アナログは問題なし。 2 チャンネルにより映ったり映らなかったりする等。→他の部屋でもTV利用してますが一切問題なし。 また現在では視聴問題なくなりました。

hw20060404
質問者

補足

ただよく皆さん勘違いされるのですが、従来の電波障害の対策(大きな意味ではケーブルTV)の共聴は、そもそもデジタル用でないですし、デジタルに移行されると、管理者も変わることになります。つまり、無料だったのが有料になります。 管理会社が運営していなければ、各自アンテナを立てるとか、自前で見られるようにする必要があります→素人ではさっぱりわからない意見です。ありがとうございました。

  • tak386
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.2

ケーブルTVならば、受信レベルは通常全チャンネルがほとんど最高レベルのはずだと思います。 受信できている他のチャンネルのレベルはどの位でしょうか。 他のチャンネルもギリギリであれば引き込み以降の問題かもしれませんが、特定のチャンネルだけということならケーブルテレビ局側の何かの問題かも知れません。

hw20060404
質問者

お礼

受信できている他のチャンネルのレベルはどの位でしょうか。 他のチャンネルもギリギリであれば引き込み以降の問題かもしれませんが→TV側でチェックするとレベルぎりぎりOKです。 で質問時には不具合ありましたがその後問題なく受信できてます。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

ケーブルTV会社へ調査を依頼して下さい。 毎月料金を支払っているのですから当然無料で調査をして貰うべきです。

hw20060404
質問者

お礼

どうもすばやい回答ありがとうございます。

関連するQ&A