- 締切済み
こうゆう仕事って、なんて仕事?
ちょっとあいまいな質問なのですが、 ・能力を高める ・人と接する。 ・クレームがない。 上の条件を満たす、満たすかもしれない仕事って どんなのがあるでしょうか? 最後の「クレームがない」って条件が一番 厄介だとは思いますが。 この条件は、コーチングを受けたときに話に上った 内容です。 補足などしますので、さまざまな意見お待ちしてます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
全ての仕事がこれに該当するのではないですか。逆に、これに該当しない仕事は世の中にそうはないと思います。少なくとも、本人の気持ち次第でどのような仕事もこれに該当する、と思います。 私が将来の進路を考えていた高校生の頃ですが、やりたい仕事のイメージはあっても、具体的な職業としてピンとくるものがなくて悩んでいたことがありました。「やりたい仕事のイメージ」とは、 ・いつまでも成長し挑戦し続けることができて、 ・なおかつ人の役に立てて(しくじればクレームですね)、 ・さらに、例えば閉ざされた研究室で一人閉じこもるような感じではなく、コミュニケーションスキルも磨きつづけなければ成らない という感じで、たぶん掲題の条件と合致すると思います。 その時に(僭越ですが)私の父が冒頭のようなことを言ったのです。例えば研究室に一人で閉じこもりっきりのような仕事も、自分の研究を世の中に認めてもらうためには人との接し方に無頓着ではいられない。逆に毎日、人と会って話している営業マンであっても、同じような毎日から何か学ぼうと思う気持ちがなければ、実は人と接しているように見えて一人の世界に閉じこもって足踏みしているのと同じだ、と(父は住宅販売の営業マンでした)。挙げられたような点で、自分を磨くチャンスはどんな仕事をしていても見つけられるし、逆に、自分を磨いてくれることを環境に求めているようでは、どんな仕事をしても何も得られない、ということも言われました。 それから20年が経って、私も社会に出て、振り返ってみると、父の言ったことは間違っていなかったな、と思います。
こんにちは。 無職ですが良いでしょうか...? どんな仕事でも、上の三条件を満たしてると言う気もするし、 全部満たす物はないともいえる、,,全て,働く側の受け取り方一つという気がします. 一見クレームがなさそうな仕事でも,中傷や,バッシングを受けたり 週刊誌にあることない事かかれるかも。。。 教授が恨まれて 生徒に 自宅に火をつけられた話も聞いたことがあります. 以前接客業をしていたのですが, クレームは,不満に思った人の数パーセントしか出してくれないそうです. つまり残りの人は,不満を持ちかえって,他の人に言うのだそうです. 他の人に言われて手が届かない評判になるよりは, こちらに言ってくださるほうが,数倍ありがたいわけです。 そういう訳でその会社では,「クレームはお客さまからのプレゼント」と言ってました. 確かに,理不尽な怒りをぶつけてくる人がほとんどでつらかったです. でも,その理不尽な いかりには ほかの、原因があったりしました.それを探る仕事はやりがいがあると思います. 以前,中国系の家具やさんで買物をした時に,レシートに, 「商品に満足したら,この店のことを友達にひろめてね。 不満足だったら,広める前にぜひ店に連絡してね」 とかいてあって,ほう、と思ったことがあります. したのURLは、以前見つけたクレーム担当の人の日記です. こんなに 仕事に対し,真剣な,良い人でなくても良いのに,,、と思いました...とってもつらそうですが,こういうふうに取りくむ人も いらっしゃると言うことで...(個人のHPですが,知り合い等ではないです)
- devante
- ベストアンサー率45% (144/315)
スポーツ選手では? >・能力を高める 技術向上。 >・人と接する。 Buisinessではないけど、 >・クレームがない。 ないですよネ?(^^ゞ ただ極一部の人間しか経験できない職ですので、一般的ではないですね。 nyaziraさんに同感。 クレームに対処することで、人間に厚みが出てくるような気がします。理不尽なものに対して耐える。コレこそ人間性を高める修行...かな。
お礼
こんばんは。 そっか、スポーツ選手も該当しますね。 ぼくは人からなにか指摘されると そればっかり気になってしょうがない性格で 苦労してます。 ありがとうございました。
- nyazira
- ベストアンサー率21% (56/256)
>・能力を高める >・人と接する。 >・クレームがない。 人は他の人と接することによって切磋琢磨し、能力を 高めるものと理解しております。 人と接すれば、程度の差こそあれ、必ず意見の対立 衝突はあるものと思います。 言い換えれば、互いに対する苦情(クレーム)です。 従って、お尋ねの3条件は相反するものであり そのような条件を満たす仕事はあり得ないと思います。
お礼
人と接してクレームが無いというところが 難しいですよね。 この「クレームが無い」という部分をどう解釈 するかで変わると思うのですが、クレームだらけの 仕事に携わってる人は、クレームに対してどのように 耐性をつけてるのでしょうか? 難しいですよね。 ありがとうございました。
- tochi-kun_001
- ベストアンサー率50% (333/656)
大学教授ってのはどうでしょう? ・能力を高める =研究に専念する事で、自分の能力を高めます。授業によって学生の能力も高まります。 ・人と接する。 =当然、教え子と接する機会が多々あります。学会に行けば、他の大学教授を初め、企業人との接点も。 ・クレームがない。 =学生がクレームつけたら、単位が貰えない???(笑) 学校の教師だと、保護者やPTAからのクレームがあるかと思いますが、さすがに、大学では…… セクハラは、犯罪ですのでクレームの考慮に入れませんでした。
お礼
こんばんは。早速の投稿ありがとうございます。 教える系の仕事って条件満たしてることが多そうですね。 大学教授というと、「コツコツ、じっくり」ということば が浮かんでくるのですが、それをキーワードに 考えるといいのかな。 小学校の先生は保護者からとんでもないクレームというか 理不尽な要求をされてそうな気がします。これは、さきの条件に即してませんね。 クレーム、理不尽な要求、仕事してるそばからごちゃごちゃと言われる仕事以外を考えればいいけど何があるかなぁ・・ どうもありがとうございました。 教授という仕事は思いつきませんでした。
お礼
こんばんは。ぼくもホワイトでもブルーでもない無色です。いや無職です。(笑。 そうですね。受け手の心構えですべて変わりそうですね。 ありがとうございました。