• ベストアンサー

上司に対しての態度・・・

OLです。いわゆる「お役所仕事」にだけはならないようにしようと常日頃心掛けて忙しい中頑張っています。 しかし今日、よその部署にメールを送ったところそれだけ見たその部署の上司から電話がかかって来てズバリ「君のこの仕事のやり方はお役所仕事だ」と言われてしまいました。 そのメールの内容は、「そちらで作ったこの電子書類のここをこう直してください」というものなのですが、もちろんそれは私が意地悪や怠慢で言っているのではなく、作った人が直してくれないと本当に物理的に仕事が進められないしくみなのです。 そういうふうに弁明したところ、向こうは「わかった」と面倒くさそうに言い、私の指示通りやってくれることになり、この話は終りになりましたが、多分心の奥ではわかっていないと思います。 一方的に非難された私は釈然としない思いです。 いろいろな時と場合があり一概には言えないと思いますが、似たようなことがあったら(絶対自分はちゃんとやっている自信があるのに、事情をよく知らない上司に非難された)、みなさんだったら、どうしますか。 私が取った態度(手短に釈明。でも言い足りなくて、あとあとまでくよくよしてしまう)以外に、面倒くさがられても食い下がってきちんと説明する、逆に上司なんてそんなものと割り切り全く弁明せずすみませんと言っておく、結果的に自分の指示が通ったのだからどう思われても気にならない、などあると思いますが。 はたまた、私の上司に頼んで弁明してもらおうかとも思いましたが、人を巻き込むのはきっと嫌がられますよね・・・。 ちなみに、その上司とはお互い面識はなく、どんな人かもわからない状態です。 (検索にひっかかりたくないので、回答文中に「P・・・さん」と私の会員名を打ち込まないで頂けるとありがたいです。私のことは、「質問者さん」等と呼んでください。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • slippinegg
  • ベストアンサー率36% (423/1150)
回答No.3

補足です。 「社内の人」なら、なおさら、 おとりになった行動が、よかったと思います★ 社外の人、に、謝るのは、あまり好ましいと思っていません(風潮上謝りますが)。 大げさですが、すこしの事でも、訴訟などの問題に発展したとき、 その言葉が、「認めた」ことになるからです。 いやな言い方ですが、 私は、「ただのクレーマー」でないと判断できる語調・内容などのお客様には、 「謝る」言葉を、うまくごまかしながら応対していました。 感じ悪い書き方ですけれど。 「非があったと認める」ことだけは、しませんでした。 でも、社内なら、 「ごめんなさーい。はちゃ」って言って、 和ませてこちらの主張を通したり(これも感じ悪いですねえ) あとで責任問題を追及されない分、 「世渡り」の悪知恵は、あっていいと思います。 結果、認めさせればいいんですからね(ますます感じ悪くて申し訳ありません)。 お釈迦様になるのも、ひとつの手です。 同じような意見の補足ですが・・・

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。でも私全然、おしゃかさまには、なれないんですけど・・・絶対、自分の正しさを説明しちゃうんですけど・・・いいのかな?

その他の回答 (4)

  • 4clover
  • ベストアンサー率23% (27/115)
回答No.5

>その部署の上司から電話がかかって来てズバリ「君のこの仕事のやり方はお役所仕事だ」と言われてしまいました。 >その上司とはお互い面識はなく、どんな人かもわからない状態です。 男性です。このような場合「その部署の上司」はあなたではなく、職位が同じあなたの直属の上司に連絡すべきです。その点がそもそも話をややこしくした要因です。(それ以前にあえて指摘すべき問題なのか否かいまいち疑問ではありますが?) 同じ会社内といってもいろいろな人がいます。場合によっては、 >私の上司に頼んで弁明してもらおう... こともあっていいと思います。直属の上司の判断を踏まえた上で、その上で多少なりとも反省すべき点があれば、今後の仕事の糧にすればよいのです。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。反省というのはないですし、むしろおっしゃるとおりあえて指摘すべきほどの問題でもないですよね。 普段どちらかというと何でも「仕事の糧に!」とか「上司に報告!」と思ってしまうタイプなのですが、逆にここまで逆ギレされると、深く考えず「ごめんなさーい」で済ませたほうがいいかもと思い始めました。

  • slippinegg
  • ベストアンサー率36% (423/1150)
回答No.4

補足補足です(笑) はい、いいと思いますよ。 でもどうせなら、届く声にしたいので、 工夫してみてください。 感情を伝えたいのでなくて、 事実を伝える事が優先です。 その手段を考えれば、多少伝わりやすい方法が、臨機応変にできてくるのではばいですかね? ご自分の伝え方が、誤解を招いた要因だったかと思いますので、 いろいろな手段を考えるのも、改善の道かとおもいました。

noname#63648
質問者

お礼

何度もご丁寧な言葉をありがとうございます。 1日経って、冷静になりました。どう考えても、《誰に対しても誤解を招かない伝達》は不可能と感じました。(そんなことしようとすると、すっごい細かく状況を説明しなければならず、今度「くどい」「簡潔に」と文句をいう人が出てくると思う。) だから、あまり突き詰めて考えず、このような場合は、前のご回答でご指摘あったように、「すみませーん」で済ませちゃった方がベストかもと思うようになりました。

noname#5987
noname#5987
回答No.2

メールでお願いというところも、今回の行き違いの理由の一つかもしれませんね。もし、口頭でお願いできる状況があれば、行き違いがあってもその場で修復しやすいんですけど。  メールで仕事依頼があると、その文章が簡潔であればあるほど「高圧的」に誤解を受けるかなという気がします。(支店で営業をしていましたが、本社からのメールがそうだった)  それはおいておいて・・・  うちの会社の場合、「女の子は・・・」という感覚が残っている人が多かったので、正論で闘っても駄目だと思い、わざと下手にでたりしていました。頭の中でシュミレーションして、どういう道順でも結論さえ帳尻があえばいい、という風に思うようにしていました  質問者さんがしていらっしゃる業務内容にもよると思いますが、  営業事務的な事をしていらっしゃるのでしたら、ある程度頭で上司を使うという感じに考えた方が楽かもしれないですよ。  あなたの仕事に対する姿勢そのものは決して間違ってはいないと思います。  

noname#63648
質問者

お礼

メールってそうですよねー。それに気を付けて、意識して優しい言い方をしたのですが通じませんでした・・(泣) 御意見、参考になります。 >あなたの仕事に対する姿勢そのものは決して間違ってはいないと こう言って頂けるととても嬉しいです。

  • slippinegg
  • ベストアンサー率36% (423/1150)
回答No.1

コールセンターなどで働いた事があります。 やはり年配の方、ある程度のお年の方、は、 ある程度の自分の意見に対する固執意識がありますから、 まず、「折れる」と、意見を聞く耳を持ってくれる、という傾向がありました。 もうすでに支離滅裂な言葉を言い出して、 こちらに非がなくても、 「申し訳ございません」と言って、言い分をすべて聞いてあげてから、 相手が落ち着いた頃に、下手から、説明をすると、 「そういうことなら最初から言ってくれ」などと言ってくれます(笑)。 面識がない、ということは、 やはりすでに、「決めつけ」の意識が強いと思います。 意見してくるくらいですからね。 でもやはりこちらの意見も聞いてほしいし、誤解はときたい。 なので、私でしたら、(メールできた意見だという事を前提に) ご意見ありがとうございました。 やはり仕事に夢中になってしまうと、周囲の方に気遣う注意力が散漫になってしまうようで、 仕事を完璧にこなしたい、ばかりが先走ってしまうところがあり、 ご迷惑をおかけした事、ご指摘いただきまして、本当に感謝しています。 できましたら、今後もご指導いただきたいと思います。 身近にいる方は、やはり厳しい意見を言い難いかと思いますので、 客観的な目線からのご意見、とても助かります。 つきましては、不躾ですが、この場で少し、ご意見を承りたいと思ってしまったので、質問させていただきます。 私も常々、ご指摘どおり、「役所しごと」にならない事を、なるべく意識してはいるつもりなのですが、 やはりうまくいかないようです。 どのような対応が、仕事を潤滑に進める事ができるのか、 お時間がおありの際などに、ご返信いただけると光栄です。 今後もご指導ご鞭撻、よろしくお願いいたします。 勉強させていただきました。ありがとうございます」 と(長いな!!)返信します。 ここで重要なのは、下手に出ているように見えて、 実は自分が努力している事を、かなりアピールしている点(笑) 実はよく読むと、それが主旨なんですよね。 確かに指摘に、経験からくる正しい部分があると思うので、 頭をやわらかくして、その言葉の真意を探ってみるのがいいと思います。 もしかしたら、ちょっとした無礼かなんかがきっかけで、 もっともらしい苦情を送ってきているのかもしれないので。 ひとつの手段ですが・・・参考になればうれしいです。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございました!! 実は、電話のあと、必要書類をメールするついでに、回答者様ほど詳しくはないのですが「御意見お聞かせください」調で、弁明の追加をしました(笑)。それでやっぱりよかったかもと意を強くしました。

noname#63648
質問者

補足

社外のお客の苦情に対しては、謝るのが仕事みたいな側面があり、自分が悪くなくても謝らなければならないことが多いと思うので、そういう場合は私も割り切れます。しかし、キャリアは違うけど一応社内の人同志というのを前提に、お答え頂けると嬉しいです。

関連するQ&A