- 締切済み
夫のいとこの結婚祝いのお金の相場やプレゼントの選び方は?
- 夫のいとこの結婚祝いについて、2万円は相場として妥当な金額ですが、相手の好みや関係性によって変わることもあります。昔と違い、偶数の金額でも受け取る側は気にしない傾向があります。ただし、商品券に変えることも考えてみてはいかがでしょうか。
- 夫のいとこの結婚祝いには、2万円程度の金額を考えてみてください。ただし、相手との付き合いや関係性、経済的な状況によって変わることもあります。今は偶数の金額でも気にされない傾向ですが、商品券にすると喜ばれるかもしれません。
- 夫のいとこの結婚祝いの相場は2万円ほどですが、相手や関係性によって変動することもあります。偶数の金額でも受け取る側は気にしないことが多いです。商品券に変えると、自由に好きなものを選べるため喜ばれるかもしれません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mlt-tlm
- ベストアンサー率51% (212/408)
偶数はダメといわれた時代もあって2万は避けてきましたが、 今どきは「お目出度が重なるから2はよい」とか解釈する人もいます。 それで、結婚式に2万包む人は多いように聞いております。 実際、1万では少なく3万では多すぎる場合、2万になります。 ちなみに仏事に2はかなり失礼かと思いましたが、 2万包む人も珍しくなく、施主様も気にしていない様子でした。 今は年に2回会うだけの関係でも、今後は分かりませんので、 お義母様のいうことを聞いておいた方が何かと無難だと思います。 商品券は使い道が多いので大丈夫かとは思いますが、 先方様も何らの引き出物をするようになれば、 やはり何と言っても現金がよいように思います。
- fedotov
- ベストアンサー率48% (710/1461)
そんなに気にしなくて大丈夫です。 昔、同僚・友人の結婚祝金は欠席1万、出席2万が主流。 最近、出席3万が多いのは、物価スライドだと思います。 偶数の4「死」・6「無」はダメだけど、奇数でも9「苦」はダメ。 偶数でも8「末広がり」がOKなように、10万「拾万…拾う」、 2万「対…ペア」が悪いとは思えないのですが…。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>義母からは2万くらいでいいのでは… 人が結婚すれば親戚の環は一段も二段も広まります。 この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。 今回のような呼ばれていない結婚式を初め、家やお墓の新築、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円が羽でも生えたように飛んでいくのです。 あなたが玉の輿に乗ってこられたのならそれも苦にはならないでしょうが、失礼ながら並のサラリーマン家庭ならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥りかねません。 また、親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。 慶事にしろ弔事にしろ、一度金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じようにお返しをするのです。 はたして先方はそれを望んでいるのでしょうか。 >結婚式や披露宴には出席しません… 先方は、あなたがたと親戚としての冠婚葬祭のおつきあいをするつもりはないという意思をくみ取らないといけません。 >この10数年の間に2回ほど冠婚葬祭で会う程度で… 近くにいて年に何回も顔を合わせるのならともかく、その程度の関係で多額の祝儀を出していたら、もらったほうでは当座のお返しはもちろん、今後のおつきあいについても困惑するものです。 冠婚葬祭は、多ければ多いほど良いものでは決して亡いのです。 知らない顔をしているのが無難ですが、どうしてもしたいなら 5千円程度の置き時計でも送っておけば良いでしょう。
お礼
すでにうちは冠婚葬祭ビンボーと言えます・・・。 私が先方の立場でも内祝いで気を遣うし、ないほうが気が楽と思うのですが、自分側の親戚ではないので一応義母にお伺いを立ててみたところ2万という答えでした。(私は1万くらいでと考えていたのでギョッ!でしたけど) 義母がしたほうがいいというところを断るのもできないので仕方なしです。 ここで夫が英断してくれると助かるんですけど結局「親に聞いてみよう」でした(-_-) 相手にも気を遣われたくないのでお返しなしで1万円の祝いにしようかと思います。いつまで続く冠婚葬祭ビンボー・・・親戚関係の冠婚葬祭の線引きも考えたいと思います。 回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 2はペアとも言えますね。金額的には問題ないようで安心しました。