- ベストアンサー
イライラ解消法とは?ストレスとの向き合い方をアドバイス
- イライラ解消法を知りたい29歳2児の父。子供の泣きわめきや聞き分けのなさに対してストレスを感じるが、嫁や義理母の無関心によりさらなるストレスを抱えることもある。
- 特に車の中での子供の行動にイライラし、自分自身が子供にイライラしてしまうことに悩んでいる。
- 子供に対してイライラすることを防ぐためには、自分自身のストレスを抑える方法や対処法を学ぶことが重要だ。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
立場を、父親と母親を逆にすればよくある話ですね。 大人(家族)が一緒にいると無意識に頼ってしまうから、 役立たないとき(笑)にイライラすることがあります。 その車の話だけでいうと、 まずは奥様にチャイルドシートから抜け出すと危ない ということをしっかり教えておく必要があるかと思います。 チャイルドシートに人形を乗せて、事故をしたら子供はどうなるか という動画もあります。 それに子供が運転手にしがみつくなんて危険過ぎます。 「運転してるときに危ないから!なんとかして!」と怒ってしまえば よかったのにと思いますが・・・。 実際危ないんですから。 >他からのイライラが爆発するのが子供になってしまいそうなこともよくあります お気持ち、よく分かります。 けれど、日々母親をやってる人にとってこれは日常茶飯事ですよ(汗 なんだかんだ言っても子供は非力ですから、それを分かっているから イライラをぶつけてしまうんですよね。 相手が強面のおっさんだったら引っ込むところを(苦笑 ストレスでお子さんにあたりたくないのでしたら、奥様とちゃんと 話し合うところから始めないと・・・と思います。 頑張ってください。 そこが通じればお義母さんも奥様が説得してくれる・・・(よっぽど偏屈でなければ) と思います。
その他の回答 (2)
母親目線で言わせてください。 例にあげられたチャイルドシートの件でもそうですが、『イライラを子にぶつけそうでイヤ』って事は、日常も、結局何でも母親がやって当たり前、尻拭いは母親の役目という気持ちがどこかにありませんか? 少なくとも主人はそうです。散々、可愛い可愛いと遊ぶだけ遊んで、遊びの最中に泣いた途端、『呼んでるよ』みたいな。父親に多いとは思いますが、母親からしたら『なだめるのも私達親の役目でしょうが』『泣かせたのは貴方なのに、なぜ私が呼ばれるのか』と思ったりします。 確かに、四六時中一緒にいるのは母親で、日中仕事をしている父親よりも明らかに子供を知っているのは母親の方なんだからというお気持ちは分かります。ただ、イライラする量だって父親よりも母親のが格段上なんです。 そのイライラを貴方の奥様はどうしてらっしゃるのでしょうか。まさか貴方に当たってばかりでもないはずです。二人のお子さんなのですから自発的にやって、もう少し、奥様の気持ちを考えてあげて欲しい所です。母親は、幼稚園や保育園の先生ではないのですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 >例にあげられたチャイルドシートの件でもそうですが、『イライラを子にぶつけそうでイヤ』って事は、日常も、結局何でも母親がやって当たり前、尻拭いは母親の役目という気持ちがどこかにありませんか? ありません。 今回のチャイルドシートの件は、「私が運転していて子供に言い聞かせたりなだめたりできない状態であるのに、ただ座ってるor我関せずで寝ている妻・義理母にイライラする」のであって・・・ 母親がやるべき!とかそういう問題ではなくて、私は運転していたので子供に対してどうこうすることは危険につながる状態であったわけです。 そういう状態であれば、普通は妻・義理母が何かしらの対応をしませんかね?
わかりますねぇ、その気持ち。 とにかく「今の泣き声から開放されたいだけ」なんですよね、その行動は。 現状に我慢出来ずに子どもに構うのであれば、最後まで面倒を見るつもりでいて欲しいと伝えるしか無いでしょうか。 ウチでも、義理の母は「買えば良い、与えれば良い」の人だったので、泣いたら子どもの思うままになりました。すると子どもも大したことじゃなくても「泣く」ことを覚えてしまうんですよ。 この悪循環は双方のためによく無いんですよね。許してしまうのは「その一瞬の優しさ」でしかなく、後々困ったことの種になってしまうのだと思います。 とにかく、泣き声から逃げたいだけで、中途半端に構うのは迷惑だと、怒るのではなく説明してみたらいかがでしょう。 無限に繰り返すことは出来ないので、いつかその対応を終わらせなければならなくなります。 体が大きくなってからでは大変になるだけですよ。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 >ストレスでお子さんにあたりたくないのでしたら、奥様とちゃんと 話し合うところから始めないと・・・と思います。 結局そこであることは分かってはいるんですが・・・ まともに話を聞くような相手ではないので困っているのが実情ですね。