• ベストアンサー

ナマズの飼育について

 ナマズは昔から地震を予知すると言われてましたが、本当なんでしょうか? その場合は国産や外産、種類に関係なく全てなんでしょうか? 前からペットとしても興味があったので、飼い方も含めてご回答下さると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

ウチのナマズ達は、出身地が南米だから、日本と同じ、地震の多い地域のハズですが、、、 ナマズ達は、先日の地震には全く無関心でしたよ。 ナマズと地震の結びつきについてハッキリと書かれた文献は、今のところ見つかってませんね。。。 安政江戸地震について次のように書かれた瓦版が残っているだけです。 1855年の水無月、出雲大社に日本中の神々が集合していた。 その時、ナマズを押さえつけて地震の発生を防ぐ仕事の鹿島大明神も出雲大社にいた。 鹿島大明神が不在の隙の旧暦10月2日、江戸の地下深くに住むナマズが暴れ、安政江戸地震が発生したのだそうです。 一応、化学的な見地では、今から約80年前に東北大学でナマズと地震の研究を真面目に取り組んだことがあります。 この研究では、ナマズは、なんと、なんと、驚きの「黒」判定でした。 http://www.sems-tokaiuniv.jp/namazu/ch2/hatai.htm > 前からペットとしても興味があったので、飼い方も含めてご回答下さると幸いです。 ・地震予知も多少期待するのならば、鹿島大明神の地元、霞ヶ浦産のナマズが良いと思います。 ただ、国産のナマズは大きくなります。(60cm~100cm) 飼育には大型水槽が必要ですし、水槽設置には床面補強も必要です。 今まで、観賞魚飼育の経験に浅い方ならば、熱帯性の小型ナマズならば飼育出来ます。 飼育方法は、一般的な熱帯魚と同じでOK。 小型ナマズ ・ブッシープレコ http://allabout.co.jp/gm/gc/46305/ ・タイガープレコ http://webaf.biz/2006/11/post_93.html など。 小型プレコならば30×30×30cmキューブ水槽でも飼育可能です。 飼育方法は、下記のグッピーの飼育法が参考になります。 http://www.gex-fp.co.jp/guppy/index.html グッピーとの違いは、底砂と流木。 底砂は、金魚、メダカ、グッピー用は使えません。 金魚、メダカ、グッピー以外の一般的な水質に影響を与えない熱帯魚用の底砂や小砂利を使えばOKです。 http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=14&catid=1122300000 そして、プレコの飼育には、流木が必要です。 水草は・・・ プレコ飼育の場合、一般的な水草はプレコが食べて枯らしてしまいます。 プレコ飼育の場合、陰生植物のみ水槽に入れられる水草です。 プレコが食べない陰生植物 ・アヌビアスナナ http://item.rakuten.co.jp/chanet/12790/ ・ミクロソリウム http://item.rakuten.co.jp/chanet/18667/

aeg50820
質問者

お礼

 わざわざのご回答を誠にどうも有り難うございました。やはり地震予知は期待できそうにないですね。私が飼ってみたいと思ってる種は、グラスキャットやコリドラスなので特にそんな気もしてました。純粋に観賞魚としてなら、よく考えた上で決めたいと思います。アドバイスに感謝申し上げます。

その他の回答 (4)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

No.3です。 > 飼ってみたいと思ってる種は、グラスキャットやコリドラスなので ・トランスルーセントグラスキャットは、ナマズの仲間ではありますが、生息域は中~上層魚ですから、一般的な熱帯魚の飼育環境で、問題無く飼育可能です。 飼育水質も弱酸性域~中性域の軟水ならば問題ナシですから、カルキ抜きした日本の平均的な水道水で飼育出来ます。 底砂も、アルカリ性に水質を引っ張る製品以外ならば、ソイル(水草育成用の土)、砂、小砂利と何でもOKです。 トランスルーセントグラスキャットは、全長15cm程度の成長するため、45cm中型水槽以上が必要になります。 W30×D18×H24cm(12L)小型水槽では、飛び出し自殺率が大変高くなります。 ・コリドラスは、低床材選びが重要です。 コリドラス向きの低床材は、軽くて角の無い砂が向きます。 軽い砂を低床に敷けば、コリドラスが鼻先を底砂に突っ込んでホジホジ餌を探す、愛らしい姿を観察できます。 重たい小砂利では、鼻先でホジホジする姿を観察することは出来ません。 ソイルは、コリドラスのエラに付着し、コリドラスの寿命を縮める危険性があるため避けた方が良い低床材です。 飼育水質は弱酸性域~中性域の軟水ならば問題ナシですから、カルキ抜きした日本の平均的な水道水で飼育出来ます。 コリドラスは、小型種を選択すれば小型水槽W30×D18×H24cm(12L)でも飼育可能です。 コリドラス向きの低床材: http://item.rakuten.co.jp/chanet/15383/ http://item.rakuten.co.jp/auc-avel/1360113298/

aeg50820
質問者

お礼

 再度の詳細なご回答を、誠にどうも有り難うございました。ご親切に感謝申し上げます。思えばナマズは種類も多く、大きさも様々で実に興味深い魚ですよね。何といっても独特の風貌が面白いですし。中にはカンディルとか、恐い種もいて存在感も抜群ですね。是非とも飼育にチャレンジしてみたいと思います。

回答No.4

家のなまずは、稚魚(2ミリ)から育て五月で一年目現在30センチ、震度五強の地震、その後の余震にも何の反応もしませんでした(チョット)は期待したのですが残念でした。5~6センチまでは 良く他の稚魚を食べましたが大きくなると夕方~夜しか活動しない為飼っていておもしろみのない魚ですよ、力がある為水槽の中の物ほとんどを移動してしまいます。餌は特別あげておりませんが同じ川で採取したドジョウ、モッコ、ザリガニ等の稚魚は良く食べタナコ゛は、あまりたべませんでしたね、又同じ川へ逃がし稚魚を捕獲し育てようと思っています。貴方も買わず捕獲して見れば同じ飼育でも愛着がわきますよ。捕獲の再はオタマジャクシとまちがいないように。

aeg50820
質問者

お礼

 ご回答どうも有り難うございました。やはり地震予知に期待するより、単にペットとして考えるべきなようですね。国産もよさそうと思ってましたが、短期間で大きくなるんですね。驚きです。自然と触れる意味でも、機会があれば是非とも捕獲してみたいです。

回答No.2

細かい砂の低床にすると潜って自然な姿で観察できます。 見えにくくいやなら大きい砂利でもいいでしょう。 基本乾燥フードでなんでも食べると思います、沈下性のめだかの餌を与えています。 冷暖房つけたりけしたりする部屋はヒーターで一定にしたほうがいいかもですが 外気温と同じくらいになるならヒーターなしのがいいかもですね ほかは普通の飼育法でお願いします。

aeg50820
質問者

お礼

 ありがとうございます。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

ナマズが地震発生する時に泳ぎが活発になる事からこう言われています。ナマズの一族が全てこの様な動きはしませんし、プレコや不快生物を食べるイーターは行動をしません。 飼育は魚以外ではカエル、イモリの両生類、小型のカメ、トカゲ、ヘビの爬虫類が主食です。外来生物のライギョ、ブラックバスが天敵です。

aeg50820
質問者

お礼

 そうですね。

関連するQ&A