• ベストアンサー

ドライブの空き領域を未割り当てにしたい

Cドライブの空き容量が少なくなってきたので、Dドライブを圧縮して、新しくドライブを作り、そこへ元のDにあったデータを移動させ、Dドライブを削除し空きドライブとしたが、それをパーティション削除しようとしても「パーティション削除」は灰色になっていて、クリックしても応答がない。どうすれば、この 元Dを未割り当てにすることができますか?未割り当て後には、Cドライブを拡張するつもりです。以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.6

(A)案はなにもしていない場合の方法です。 つまりCドライブが40GB、Dドライブが240GBの場合です。 外付けのハードディスクを用意して、Dドライブのファイルを 外付けのハードディスクにバックアップしておき、ディスク管理で Dドライブを削除します。その削除した領域を未割当領域にします。 Cドライブを拡張します。未割当領域が240GBあるので、この25%拡張 すれば、Cドライブは60GB増えて約100GBになります。 その後に残りの未割当領域180GBをDドライブにします。 外付けのハードディスクにバックアップしたファイルをDドライブに 戻します。 現在はこの方法は使えません。 (A)案でやるなら外付けのハードディスクを用意して、Gドライブ をバックアップして削除してから上述の方法を応用してやるしかない と思います。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ディスク管理のソフトを使うことは危険を伴う作業です。 自分で理解して自分の責任で作業してください。

y70nishi
質問者

お礼

y70nishiです。 ありがとうございました。D&Gの両ドライブを「空き領域」とし、その後に両方を「パーティション削除」で「未割り当て」とすることができました。その後はご指導どおり、Cドライブの拡張で60GBを指定してCドライブを100GBとすることができ、残りの188GBをDドライブとすることができました。本当にありがとうございました。これで解決です。

その他の回答 (5)

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.5

「ディスクの管理:における「圧縮」がパーティションの縮小リサイズであることが理解できない回答は無視してください。 補足の内容を分かり易く整理すると、 1、240GBあるDドライブをリサイズしてD:120GB、空き領域:120GBとした。 2、120GBの空き領域を「Gドライブ」に割り当てて、DドライブのデータをGドライブに移動した。 3、Dドライブの「ドライブ割り当て」を削除して空き領域とした。 4、ハード・ディスク内の構成は、[Cドライブ]^[空き領域(縮小された旧Dドライブ]-[Gドライブ]。 5、Cドライブの右にできた空き領域を「パーティション削除」して「未割り当て」にしようしたが失敗。  5番目の操作で、空き領域(旧Dドライブ)上で操作するのではなく、 「ディスクの管理」のCドライブ上で「ボリュームの拡張」を実行すればよいのです。

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.4

以下の方法では外付けのハードディスクを用意して(A)案で やるのが簡単ですが、(B)案をよく研究してください。 「 VISTA ディスク管理 未割当領域 拡張 」で検索すると (A)案 NEC Windows Vista(R)でハードディスクのパーティションを変更して Cドライブの容量を拡張する方法  http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012574 (B)案 日立 Cドライブの領域(パーティションサイズ)を、データの待避をせずに 拡張する方法~上級者向け~ (Windows Vista)  http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/150007.html  ※DドライブのデータがDドライブの容量の半分以下であることが   条件となります。

y70nishi
質問者

補足

y70nishiです。ご指導いただきありがとうございます。ですが、(A)案を読んでみましたが、2.Dドライブを「未割り当て」にする方法の操作手順10までは正常に進めることができますが、回答への補足に書きましたように、操作手順11「空き領域」を右クリックして「パーティションの削除」をクリックするとなっていますが、それができないのです。右クリックで出たメニューではアクティブにできるのは「シンプルボリューム」と「ヘルプ」だけです。他の項目は灰色になっていて、「パーティションの削除」もそうなので、ここをクリックしてもなんの反応がないのです。ANO.5では、「空き容量」ができたら、Cドライブ上で右クリックして、「ドライブの拡張」を実行すればいいと書いておられますが、Dドライブを「空き領域」にしただけではCドライブを右クリックして出るメニューでは「ドライブの圧縮」だけがアクティブになるだけです。「ドライブの拡張」はアクティブになりません。以上が現在の状態です。ちなみに、Dドライブの圧縮でできた空き容量120GBをGドライブとしましたが、これを(A)案のとおりGを未割り当てにして、もとのDと結合させようとしましたが、Gドライブでも、空き容量にはできますが、未割り当てにはできないので、結合ができずドライブはC(40GB)、D(120GB)、G(120GB)と三つのドライブとなっています。もちろんDとGはディスクの管理では隣り合わせです。Cの空き容量を増やす手段はいろいろとチャレンジしましたが、増える量はしれたものでした。ということですので、他に何かいい方法があればご教示いただきたいのです。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5096/12301)
回答No.3

「圧縮ドライブ」というのは基本的に元のドライブに存在する一つのファイルですから… (容量不足になったら大容量のHDDに換装してしまう人なので圧縮ドライブに対する理解が足りてないかも知れませんが、MS-DOSの昔から確かずっとこの原則できているはず) ドライブとしての認識は切れるとしても、そのドライブにあったはずの「圧縮ドライブファイル」をどうにもできない以上パーティションは削除できない、ということではないかなと。 #削除したかったらEドライブも消してね、となりそう 根本的には今Eに入っているデータをなにがしかの外部記憶に追い出す必要がある気がします。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

:>Dドライブを圧縮して、新しくドライブを作り、 Dドライブに割り当てられていた「ボリュームの圧縮」を行って、空いた領域に「新しく」ドライブ・レターを割り当てたということですか? :>Dドライブを削除し空きドライブとしたが、 ドライブの割り当てを削除した(旧)Dドライブのハード・ディスク上の位置はCドライブと連位置にありますか?  それと、Windows XP/VISTA/7のどれですか?

y70nishi
質問者

補足

y70nishiです。さっそく回答をいただきありがとうございます。説明不足でしたかね。機種はDell studio1537、OSはvistaです。Cドライブ全容量40GBで空きは2.8GBになったので、容量を増やそうと思いました。それで、「管理」「記憶域」「ディスクの管理」で領域の構成を確認したところ、Dドライブ:240GBあり、圧縮を実行してD:120GB、空き領域:120GBとし、この空き領域をGドライブとしました。その後、DからGへデーターを移動し、Dを「ドライブ削除」で空き領域としました。それで、構成は、C+空き領域(小さくなった元Dドライブ)+新しいGドライブとなりました。そこで、Cドライブの右にできた空き領域を「パーティション削除」して「未割り当て」にしようと思うのですが、空き領域で右クリックで出るメニューでは、「パーティション削除」は灰色になっていて、クリックしても全然反応がありません。未割り当て領域にならないのでCドライブの拡張ができません。。それで困っています。何か方法があればご指導ください。よろしくお願いいたします。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

圧縮元は削除できないはずです。 OSは何ですか? XPあたりならパーティション変更ツールを使った方が容易に領域の変更ができますけど。

y70nishi
質問者

補足

y70yoshiです。さっそく回答をいただきありがとうございます。OSはVISTAです。圧縮元は削除できないのですか?Dドライブを圧縮して新しくできた領域をGドライブとし、元DドライブにあったデータをGドライブに移動し、Dドライブを「ドライブ削除」で空き領域にしました。その後、この空き領域を「未割り当て領域」にして、Cドライブの拡張で、Cの領域を増やそうとしたのですが、空き領域で右クリックで出るメニューの中の「パーティション削除」が灰色で、クリックしても全然反応がありません。未割り当てにならないので、Cドライブの拡張ができないのです。もちろん新しい空き領域はCドライブの右に連なっています。以上、よろしくご指導をお願いいたします。

関連するQ&A