- 締切済み
PCの強化について
現在のPCは32ビットOSを入れているので、メモリを4G搭載しています。 しかし、OSを64ビットにアップグレードしようかと考えているのと同時に、メモリの増設もしたいと考えています。 5年前に購入したPCですが、自分のPCが最大何GBまでメモリを搭載できるか調べたいのですが、どうすれば調べられるでしょうか? 購入したPCはメーカー品ではなく、自作PCを通販で購入したため、調べるすべが分かりません。 マザーボード?等の関係で搭載できる限界量が定まっているのであれば、調べる方法を教えてください。 コントロールパネルの管理ツールのどこかで調べられるのではないかと推測してはいるのですが、具体的な調べ方が分からず質問させていただきます。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 0909union
- ベストアンサー率39% (325/818)
だいたい、このような質問時、フリーやシェアウェアーなど、セミプロが作ったソフトが紹介され、それが目的で自作自演の場合が多いので、OSに標準装備されているツールをひとつ。 wmic /output: %USERPROFILE%\マザーボード.html baseboard list /format:htable wmic /output: %USERPROFILE%\バイオス.html .html bios list /format:htable wmic /output: %USERPROFILE%\CPU.html cpu list /format:htable をコマンドプロンプトや「ファイル名を指定して実行」で実行する。「ファイル名を指定して実行」で”%USERPROFILE%”を入力後、リタンキーを押下して開かれるフォルダーに作成されています。 自作するくらいの人ならわかりますよね。 では今度は素人レベルの方へ 同じく「ファイル名を指定して実行」で winmsd msinfo32 のいずれかを実行すれば、表示されたときに情報を検索して表示されます。 そこにモデル名、製造元、BIOSバージョン、CPUがあるので、それをネットでぐぐればいいわけです。
- hirasaka_tamaki
- ベストアンサー率41% (143/345)
自作PCというのは、ホワイトボックスメーカーのオリジナルPC、要はパソコンショップで売っている組み立てパソコンというのを前提に書きます。 5年前に当時の最新を買ったなら945GかG965です。 前者はメモリ最大4GB、後者は8GBまで搭載できます。 AMDならsocket939とAM2の転換期です。同じく前者は4GB、後者は8GBまでが多かったです。 普段メモリをどれだけ使っているのかの目安として、タスクマネージャーを起動して、メモリの使用量を見るのが一番です。 4GBあっても1GB程度しか使用していないのであれば、メモリ増設と64bitOSへの変更をしても動きが劇的に良くなるということはありません。 一般には、CGを描いたり、動画を作成するといったクリエイティブな作業でなければ、メモリ2GBあれば大抵は間に合ってしまいます。 それよりも、CPUやグラフィック、ハードディスク周りを強化した方が快適さは増すと思います。 PCの詳細を知りたければ、購入店のサポートへ連絡し、本体のシリアル番号からパーツの構成を調べてもらうという手もあります。 デスクトップパソコンなら、ねじ2本くらいで本体横のふたが外れるので、基盤に印刷してある型番から、組み合わせられる部品を調べることもできます。
- sarahbeeze
- ベストアンサー率35% (379/1072)
メモリの最大容量は原則として、OSで決まります。32ビットでは、いくら積んでも認識するのは3.5ギガ程度です。64ビットなら100ギガ前後までは認識します。 次にマザーにいくらメモリスロットがあるかどうかです。2つしかないのなら今あるのを抜いて、4ギガを2枚差し込むか、スロットが4つなら、2ギガを2枚買ってきた増設するかです。 メモリの最大容量はこの二つの要素で決まります。 ただ、XPの64ビット化はあまり意味がないように思います。それほど普及しませんでしたし。するなら「7」の64ビットとかのほうがいいように思います。となると、5年前のPCのスペックでは難しい面も出てくるかもしれません。 蛇足ですが、64ビットにしたとしても、通常4ギガあれば十分ですよ。多くのBTOでは4ギガで販売しているのを見てもわかります。私は、「7」の64ビットですが、オンラインゲームをしてもメモリの使用量は2ギガ前後で推移しています。メモリ3ギガを越そうとしても越えないのが実情です。
- bajutsu
- ベストアンサー率20% (139/693)
5年前のPCなら、無理して64bit化する必要もないと思いますが…。 5年前となると、ぎりぎりXP世代か、Vistaの最初期かと思います。 WindowsXPの64bit版は、試作版みたいなもので実用に耐えませんし、 この頃のPCに、Vista64bitや764bitを載せるのは荷が重い気がします。 >自作PCを通販で購入 これって、BTOのことではないですか? だとすると、納品書等に使用されたパーツについて、型番等が記載されていたり、 パーツの付属品(マザーボードのマニュアルや、組み込み時に余ったパーツ類)を ごっそり送付してたりするので、そこから情報を得ることができると思います。 それらがダメなら、ケースを開けて見るのがてっとり早いでしょうかね。 マザーボードをくまなく見渡せば、マザーボードのメーカーと型番は拾えますので メーカーのホームページ等で仕様を確認してください。
- 0909union
- ベストアンサー率39% (325/818)
どうも釣りっぽい投稿ですね。 >メーカー品ではなく、自作PCを通販で購入したため、調べるすべが そんなアホナ人がいるんだろうか? 自作PCとは http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=%E8%87%AA%E4%BD%9CPC%E3%81%A8%E3%81%AF 定義に違反してるやないかいな!
- frown_knight
- ベストアンサー率30% (234/777)
大抵の自作用マザーボードはメーカーと型番が基板上に大きくかいてあるからそれを元にメーカーサイトで調べて下さい。 英語など日本語以外の情報しかない可能性もあるけど、スペック情報で使われる英語はたいして難しくないから、訳そうともせず拒絶反応を起こさなければ大丈夫。
- ちあき(@Chiaki-F)
- ベストアンサー率49% (576/1153)
マザーボードのメーカーホームページで マザーボードの型番から検索して 仕様を確認するのが良いですね 仕様の中に使用出来るメモリーの種類も書かれていますので 調べておくのが良いですね 型番がわからない場合は下記のソフトで 調べる事が出来るかもしれません http://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html#whatiscpuz 右側に「1.57 setup, english」とありますので ダウンロードしたらインストールして実行です ソフトが起動したら「Mainboard」にメーカーと型番が表示されていると思います CPUも32ビットCPUがありますので CPUの型番から検索して調べるのが良いと思います OSのエディションによっても搭載出来るメモリー容量が決められていますので それも調べておきましょうね