大学病院? 個人クリニック?
個人皮膚科クリニックから紹介状をもらって、
大学病院の皮膚科に定期的に通っています。
大学病院では軽手術をして、その後の経過観察に通っているのですが
先日、行ったときに「ほかに何かあるか?」と聞かれたので
「全身に痒みが出るときがあるけど、去年の今頃も同じことがあって
クリニックを受診したら、虫歯が原因と思われると言われて、歯科を受診し
治療して治したので、歯科をまた予約している。痒み対策で花粉症のときの
残りの抗アレルギー剤を飲んでいる。」という話をしました。
電子カルテにそれを入力してました。
実際虫歯があり、今治療中なのですが、
このまま全身の痒みが止まらなかったらと思うと不安です。
虫歯を治しても痒みが止まらなかったら、皮膚科に行こうと思うのですが
行くのは大学病院の担当医か皮膚科クリニックのほうがいいのか
どちらがいいのでしょうか?
ちなみに大学病院の次の受診は3ヶ月後の予定です。