プリンターが見つかるのに、接続できません。
HP PhotoSmart C5380 All-in-one を使っています。
ルータからWindows7(64bit)のPC2台が有線LANで接続されています。
ルータに有線でAirMacExpressを接続して無線LAN環境を作っています。
AirMacExpressから有線でプリンタが接続されています。
AirMacExpressから、無線LANでMacBookを接続。
なぜかプリンターはMacBook上にあることになっています。当然MacBookからの印刷はできます。
Windows72台のうち1台には既にプリンタが接続されていて、そちらでは正常に印刷も出来ています。
今回、もう1台のWindows7から印刷したいものがあったのでプリンターの追加をしようとしたのですが、なぜか出来ません。
スタートメニュー>デバイスとプリンター>プリンターの追加の手順で進んでいくと、一覧に目的のプリンタが出てきます。プリンタを選択して、[次へ]を押すとダイアログが出てきてここから進みません。
その内容が以下の通りです。
赤丸に×のマーク プリンターの接続
『プリンターに接続できませんでした。プリンター名を確認して、再試行してください。ネットワークプリンターの場合はプリンターの電源が入っており、プリンターのアドレスが正しいことを確認してください。』
プリンターの電源は入っていますし、ネットワーク上にも3台分のPCが一覧で表示されているので、目的のWindows7からMacBookが認識できていないわけでもなさそうです。
正直あまり詳しいわけでもなく、プリンター名またはTCP/IPアドレスでプリンターを検索という方には手をだせていない状況です。
合っているはずなのに何故?という思いばかりでさっぱりわかりません。
プリンターに接続できるようにしたのですが、どうすればよいのでしょうか?