- ベストアンサー
JBLスピーカー4312B MK2について
JBLスピーカー4312B MK2にMarantz PM 80 AFをつないで聞いていますが、購入当初(15年前)から音がこもっています。最初からこうだったので、このシステムは使わずに、ほかの機器で音楽を聞いていましたが、今回、良い機会ですので、お尋ねしてみようと思いました。厚い絨毯を前に置いて聞いているような音です。ミニコンのほうがよっぽどクリアです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
JBL4312B は使用経験がないのですが Marantz 製品は PM84D に始まって PM94、PM99SE (Philips DMA10000) まで乗り換えた経験があり、katakuri25 さんの御悩みには思い当たる節があります。 当時の私は Marantz 製品の FET Amp 構成に興味を抱いて Bose 901CSIV を鳴らすために PM84D を購入したのですが、Speaker から耳に届くまでの間に音に制動をかけられたような感触に耐えきれず PM94 に Step Up、それでも満足できずに Philips DMA10000 (PM99SE) にまで投資してしまいました。 PM99SE も AB 級動作では元気よく鳴るのですが、A 級動作では「詰まった」というほどではないにせよ「張り詰めた」感触があって AB 級動作で使用していました。 その後、愛用 Amp は McIntosh に移ったのですが、今にして思えば、高音がきついとか解像感が低いという問題は全くないものの (むしろ PM99SE の解像感は McIntosh C34V よりも高いと感じます) 音が奔放に解き放たれるのではなく、何処かで制動されて詰まった感触を伴う場合があるのは Marantz 社の Sound Character なのかなとも思います。(制動とか抑制という表現に於いては DENON 社の Sound が「良く抑制が効いた大人の Sound」などと評する人もいますよね) 他の機器では厚い絨毯を前に置いて聞いているような音にはならないとのことから JBL4312B 自体の状態やを JBL4312B を設置している部屋の特性でもなさそうですが、Sound Character と呼ぶには異常な籠もり音であるならば PM80AF の障害も考えられます。 最初からこうだったというところが気になりますが PM80AF は既に電源 Condenser の寿命を迎えているほどの古い製品ですので Overhaul に出すのも一考かと思います。
その他の回答 (4)
- fujitapari
- ベストアンサー率20% (240/1199)
私も単身赴任時に、同じものを使っていました。 LS3/5aと併用ですが、JBLらしいドライですっきりした良い音でした。 解像度もよく、低音も30Cmで余裕のあるものでした。 AMPは。DENON(PMA-700)で、中庸で若干柔らかな音と思います。 クリアでないということでしたら、線の左右どちらかの極性が違っている場合があります。 両方違ってもよくないです。 それと、SPの左右両方が悪いというのは考えにくいので、まずAMPをMONOにして、左右片方ずつ聴いて確認してください。 同じであれば、問題は使い方でしょう。 解像度(クリア)に一番影響するのは、SPの位置です。 特に高さと壁からの位置(前後)です。 下に木や本を置いて高さ調節ができます。 私は、床から60Cmくらいでした。1m位上げてみてもいでしょう。パイプ椅子の上もいいと思います。SPの下に1円玉を3から4個敷いてもすっきりします。 前後もかなり変わります。 いまは、SPENDORを聴いていますが、5mmの前後でかなり違ってくる点があります。 それとコンセントの極性(さし方)を変えてみると結構変わります。 4312B MK2は、良いスピーカーです。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8740)
はじめまして♪ JBLスピーカーは開放的なサウンドと、重厚な低音が特徴の一つでもあります。 扱い方によっては、中高域がキツク感じられたり、低音過多でブーミーに感じられたりします。 特に、生産地と違って湿度の高い日本では低音域が重苦しく感じられやすいので、そのあたりの使いこなしがノウハウと言う部分でしょうかね。 昔のオーディオ全盛期には、JBLにはマッキントッシュのアンプ、日本では山水のアンプの組み合わせがそれぞれの長所を活かしながら短所を隠してくれるという組み合わせの評価が有ったようです。 マランツ(本来はアメリカのメーカーでしたが、アメリカのマランツは倒産し、日本に独立企業として残ったのが、日本マランツ。 同様にアメリカのビクターと日本のビクターも同じ経緯をたどっています)は、マランツトーンと言われその個性を好むファンも多いのですが、好まれない方も居ます。 残念ながら、JBLの個性とは方向性が違い過ぎますので、あまり推奨出来る組み合わせとは考えにくい状況ではあります。 それでも、JBLの中高域じゃじゃ馬性格は押さえ込んでくれる方向になるかと思いますので、低音部のセッティングで追い込めば、バランスできる可能性は有りますし、そのような状態のサウンドを好まれる方もきっと居られるかと想像いたします。 なお、4312シリーズは、フライング設置も考慮したモニタースピーカーが原型で、スタジオの演奏者への返しにも昔は多数利用されたようですので、実際の演奏者が聴いている音量域ではかなりの実力が有るはずです。 ただ、JBLは対応年数が短いウレタンエッジを採用したのは、劣化が見た目でも明らかに成る事でメンテナンスを促進し、良い状態で使ってもらう事を顧慮しています。 現代の大型プロ機器(コンサート用)等も同じ考えで、あえてウレタンエッジを採用し、振動板等の定期交換と再調整を推奨しています。 過酷なプロ環境では無い家庭での利用としても、数年ごとのメンテナンスとまで言いませんが、10年ならあちこち問題点が想定出来ますので、他の回答者様と同じ印象を持っています。 日本では振動板周辺の部分を「エッジ」と一般的に言いますが、国外では「サラウンド」と呼ぶ事も多いのですよ。 ついでに、ミニコンポなどは、スピーカーの個性をアンプがコントロールした専用組み合わせを前提とした物が多く、さらに日本人の好みや利用環境を前提に聴きやすく感じやすい音造りをした物が多い事もご理解ください(そうしないと、たくさん売れませんからねぇ) あ、回答より蛇足の方が多く成っちゃいましたかねぇ。失礼いたしました。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
こもるということですが、一番単純な場合は中高音の不足です。 アッテネーターをまわして、中音と高音を調節されたらいかがでしょうか。 次には、アンプのトーンコントロールでやはり少し高音を上げるか低音を下げるかして、感じが変わるかを試してみることです。 また、スピーカら視聴位置までが近いと、低音と中高音が分離して聞こえるのでこうなるかもしれませんんね。 少し遠くの位置から聞いたらどうでしょうか 低音と高温のバランスはスピーカーの位置によっても変わると思います。特にコンクリートの住宅の場合は部屋の定在波が原因でぶーミーに聞こえる場合があります。これは適当な家具や吸音材で調節するしかありません。 これらに比べるとアンプの影響はかなりわずかだと思います。アンプは要するに中では電気的な増幅をするだけなので、かなり理論的な解析ができていますし、スピーカーに比べると100分の一以下のひずみです。それよりはスピーカー自体の影響のほうがかなり大きいと思います。 例は良くないでしょうが、アンプを道路にたとえるとアスファルトかコンクリートかのような差異はあっても舗装道路ということでは平坦であれば同じですが、上を走る車は、軽自動車か高級乗用車かトラックかというほどの差があって、乗り心地はほとんど車のほうで決まるというようなものです。 この道路がアンプで車がスピーカーです。 いずれにしても古いアンプはどこか調子が悪くなっているかもしれませんが、意外に長く使えるものです。我が家では昭和50年代のアンプがまだ現役で問題なく鳴っています。
お礼
ありがとうございます!スピーカー前面にあるコントロールやアンプのさまざまなコントロールも触ってみましたが、一向に改善しませんでした。当時は新品で買ったので、こういうものとあきらめていたのですが、やはりもともと故障していたのかもしれませんね。
- moyomoyo4
- ベストアンサー率87% (2144/2444)
4312BMK2は特に悪くない音の商品です。実際聴いていましたが、この商品の弱点はスタンドが強度がないと音が綺麗な音で鳴らず、篭ったブーミーな低域で鳴る事です。この組み合わせの場合はアンプ側Marantz PM80AFにあると思います。マランツのPM-80AF、このアンプは低域が出過ぎで、中域も抜けも今いちできれがない音です。なので、もう少し元気がほしい商品です。CDプレーヤーは何をお使いか分かりませんが、デジタルアンプのCR-D2などのような商品で組み合わせると、全く違う音で4312BMK2は鳴ります。試しに、今使われているミニコンに4312BMK2をつなげて、耳の高さより若干上にツイーターを合わせて、1,5メートルぐらい最低離して聴かれてみるとまともに鳴ると思います。これ位のスペースがないと4312BMK2は全く本領発揮出来ずになります。あと、4312BMK2の所のウーハーのエッジ部分を良く見ておいて下さい。15年使っているとウーハーのエッジが解けてきます。
お礼
ありがとうございます!今手元にありませんがミニコンに一度つなげてみます!
お礼
ありがとうございます!そうなんです。自分にはサウンドキャラクターと思えないような解像度の悪さなんです。ミニコンをFMとするならAMラジオのような解像度です。やはり故障かもしれませんね。オーバーホール検討してみます。