• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学生の習い事の数と費用)

小学生の習い事の数と費用

このQ&Aのポイント
  • 小学生の習い事の数と費用について
  • 小学生のお子さんの習い事の数や費用について質問します
  • 小学生のお子さんの習い事の数や費用はどのくらいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

うちは3年生ですが、スイミングだけです。月謝は7000円くらい?かな? とにかく遊びたいらしく、「習い事、スイミングだけでいいの?みんないろんなことやってるよ。」と言っても「いや~オレ、いろいろ忙しいからさ~!」と言って秘密基地作ったり石をひたすら運んだり木から落っこちたり、そうかと思えばアイロンビーズの制作に没頭したりしています。 サルみたいですので、習い事なんていうレベルじゃないんだろうなーと思っています(笑) 習い事って本当に人それぞれですし、子どものタイプにもよるのでどれが正解とは言えませんが、3年生くらいだと週に2~3個の習い事をしてる子が多いように思います。 女子だと 音楽系(ピアノ・バイオリンなどの楽器) スポーツ系(スイミング・バレエ・ダンス・テニスなど) 芸術系(絵画・書道など) 勉強系(塾・くもん・通信教育など) が多いかなぁ。 さすがに毎日という子はいませんが、週4で習い事してる子は、懇談のときにお母さんが「本人も遊びたいと言ってますが、習い事もやめたくないと言うので本当に困ってます。本人も遊べなくてストレスのようです。」とおっしゃっていたので、質問者さんと同じような思いの人もけっこういると思います。 他の人に聞くと、習い事の始まる時間を5時半とか6時にして、それまでは遊べるようにしていたり、1つ始めたら1つ辞めるというやり方の人もいるようでした。 もしくは、スイミングをやって、全部の泳法ができるようになったら、ずっとやりたがってたダンスをやってもよし!というようなやり方。 親が英語の先生だったりピアノや体操の先生だったという人も案外いるもので、自分の子はもちろん、友達もまとめて教えていたりしています。仲良しの子も一緒なので、遊んでいるような雰囲気で学べるのでいいようです。 実は私も書道と書き方は教えられるので、時間を見つけてちょっと息子に教えたりしています。 あとは、土日に習い事をしてるという人も多いです。両親が共働きだったりするとこのパターンがいいのでしょう。平日は時間的にムリですもんね。 質問者さんのお子さんは、ダンス・歌・ピアノ・英会話とのことですが、たしかにこの上、スイミングもとなると本当に遊べなくなってしまいますね・・・。 スイミングは、短期講習のようなものにして、夏休み、冬休み、春休みなどの集中して習うという手もありますよ。 よほどの水嫌いとかいうのでなければ、1週間くらい集中してやったら泳げるようになりますし。 答えはなかなか出ないと思いますが、お子さんと相談して無理のないようにいろいろチャレンジすればいいと思います。 参考まで。

tomokingx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お子さん楽しそうですね。自分の子だったら一緒に遊びたいな。 やはり同じ悩みを持つ親の方もいるようですね。 目標を決めて習い事をするという考えは今まで無くて、 なるほど!!と思いました。 スイミングは短期講習を視野に入れて検討して見たいと思います。

その他の回答 (2)

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.2

こんにちは。うちは小学校1年生で、エレクトーンを習っています。 月謝は8千円くらいです。 あとは、習い事ではなくて、添削教育に入っています。 国語と算数を合わせて、1ヶ月2千500円くらいです。 小学校のうちは、勉強は私が見れば、塾は必要ないと思っています。 私は数学が苦手なので、中学に入ったらちょっと手に負えないかな~という感じなので、 その時になったらまた考えます。 本人がやりたい!と言っているのならやらせてあげたい、というお気持ちはすごく分かります。 でもうちは金銭的にあれもこれもは無理です。 運動は外遊びでもできるし、もしプールがやりたいと言われたら、 2週間程度の短期講習なら通わせてあげられるかな・・・ 本人が習い事を楽しんでいて、経済的に余裕があるのなら、いくつ通っても良いと思いますよ。

tomokingx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 我が家では本屋で問題集を買って予習的に教えていたのですが、 学校の先生に予習がいいのか復習がいいのか聞いたところ、 復習の方がよいとの事でしたので、各学期の終わりに 学期のまとめ的な問題集を買って休みの間にやらせるようにしています。 予習をやってた頃は「なぜわからん!」とイライラしがちでしたが 復習をさせるようにしてからは落ち着いて教えてあげれるようになりました。 予算的な問題も重要ですよね。 気がつけば自分に使えるお金が無くなってきました(T_T) プールの短期講習はいいですね。今年の夏休みは行かせてみようかな。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます、素人です。 小学2年男子です。 ゼロです。 そもそも子供がやりたがる事が、親が教えられない範囲ではないので お金払って習う必要がなく、なにより親の教育方針が子供のうちから 習い事は良い物と思っていないのです。 まず遊べ。そう思っています。勉強はある程度習得してれば後からで も足りない分習得出来ますが、遊ぶことは今しか出来ない、と大人に なった今なら感じませんか?。そして遊ぶことは十分メリットのある 行為であると思うのです。 個人的には楽器の1つくらい教えたいんですが、カラオケ以外興味もっ てないんですよね(さすがにボイトレは身体が出来上がっていない今 からすべきだとは思えず)。でも将来パソコンか楽器は教える事にな るんだろうなと思っています。

tomokingx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様は遊び優先派のようですね。 私は遊び優先。 というか放置されて育っていて、思いっきり遊んで育ってきました。 ですが、これで良かったかと言うと、決して良かったとは思えず。 あの時、勉強でも何でも打ち込んでいればまた違った人生を遊んでいたかも。 と考えてしまいます。もっともたった1つのサンプルでしかありませんが。 同じようにして、同じように育たない。決して答のない教育。 親としては悩ましい限りであります。