1965年の北アメリカ大停電で、その後出生率が上がった時の記事が有名ですが、その後は否定されています。
2007年12月にオランダ東部の町マースドリエルで起きた停電の後、出生率が44%増加したとの記事があります。しかし母集団が少なく、実際の出生数は26人であり、統計上有意な数かどうかは疑問です。
停電による出生率の影響については、新聞記事程度の情報はありますが、学問的に明らかに証明された報告はないと思われます。
そのため、計画停電は出生率に影響しますか? →分からない。
が、結論です。
計画停電が行われ、これにより1千万都市の東京で統計学上有意な出生数の増加が証明されれば、これはエビデンスとして確立できるでしょう。
どのような結果が出るか、楽しみに待ちましょう。
お礼
夜は暗くて当たり前のはずですが、現代人は受け入れれるでしょうか。 9カ月後の結果が楽しみです。 回答有難うございました。