- ベストアンサー
東北電力女川原発の放射性物質の監視強化の意図
- 宮城県が復興計画で原形復旧不可能という方針を示し、東北電力女川原発の放射性物質の監視強化を行うと報道されています。
- しかし、監視強化は危険性回避には繋がらず、安全性アピールのための措置とも言えます。
- この報道により、原発に対する不安が残る状況が続く可能性があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3.11の震災で少なからずダメージがあるでしょう 正常に停止して、その後の冷却用電源も3機中2機が故障1機で冷却していたと聞きます 4.8深夜の大きな余震で外部電力が停電し冷却用電源が停止、一時的に福島と同じ状況になったわけです すぐに復旧はしましたが念のために監視強化すると言うことでは無いでしょうか 全ての原発は安全に停止しています、女川原発も不完全では有るものの安定しているのでは 復旧に向けて作業員の方が努力しているでしょう 女川に関しては一般市民が避難所として利用してますから、緊急に非難している人を 他の場所に移動させたなら危険かなと思います 女川や東海の原発はこれ以上の問題は無いと思います、東電は人災といって過言ではないと思います
その他の回答 (2)
3.11以降に福島第一の影響で放射線レベルが高かったのが、その後に下がってはいます。 3.11の地震で壊れた電源装置を修理中でところに、4.8の地震で冷却機能が一時的に機能しない事故が発生。 現在、監視を強化する必要があるから。
お礼
ありがとうございました。地域復興の記事に原発の話がかいてあったので復興とかんけいするのかと思っていましたが、みなさんの意見を聞くと復興とは別の話でということのようですね。 お礼遅くなりましてすいません.
- aozola
- ベストアンサー率12% (72/563)
聞いたところでは、日本の原発は地域の自治体が関与できないらしいので、監視はできるがそれ以上は難しく、形のうえで監視を強化するといっているのではないかと思います、 原発の管理は基本的に政府がやっているので、根本的には政府の対応次第になると思います、
お礼
ありがとうございました。地域復興の記事に原発の話がかいてあったので復興とかんけいするのかと思っていましたが、みなさんの意見を聞くと復興とは別の話でということのようですね。 お礼遅くなりましてすいません.
お礼
ありがとうございました。地域復興の記事に原発の話がかいてあったので復興とかんけいするのかと思っていましたが、みなさんの意見を聞くと復興とは別の話でということのようですね。 お礼遅くなりましてすいません.