- ベストアンサー
メモリ増設
PCのメモリ増設で高速化をはかろうと考えています。しかし、調べたところ自分のPC(dynabook tx/66j2)はメモリ増設ができないと書いてありました(もともと4GB)。メモリに関する知識に乏しいのでこれはどういうことなのか教えてください。また、メモリ増設ができないなら他の高速化をはかる方法を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
OSが32bitですので、監理できるメインメモリの最大容量が4Gまでの為です。 Windows7の64Bit版で初めて4G超の8Gや16Gのメインメモリを使う事が出来ます。32bit版は3.5Gですね。 マシンの高速化なら、ソフトで行なう位しかないですね、効果の方もそれなりです。遅くなる事はありません。劇的に早くなるかといわれればなんとも言えません。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se429684.html 探すとまだあるとは思います。また、HDDのデフラグや分断化を整理すると早くなったりもします。
その他の回答 (5)
- PeachMan
- ベストアンサー率31% (775/2476)
■メモリについて ノート型ならば、メモリソケットが2つしかないのでは? 2GBのモジュールを2枚セットで挿し込まれていれば、それで4GB。 OSが32BITならば3GBまでしか認識せず、残りの1GBは使えません。 (全体のメモリ量としては4096MBが認識されますが、OSで管理できるメモリアドレスが3GBぶんまでしかないということです。) OSが64BITでも4GBのモジュールを2枚装着した状態での起動には成功するでしょう。しかしメーカー公称のとおりハード側で制限されていれば、残りの4GBはムダになってしまいます。 ■高速化について io-DATAでダウンロード販売されている『RamPhantom』という名の、RamDisk構築ソフトを導入することによって、残りの1GBの領域をハードディスクの代わりとして使えるようになります。 インターネットの一時ファイルなどのキャッシュをこの仮想ドライブに設定(RamPhantomでは標準設定になっています。)したり、インデックスの保存先とか、あとゲームプログラムをインストールして起動時間を高速化させるといった用途があるので、メモリを使っての高速化の道がないわけではありません。 ほかには、ハードディスクの設定を工夫してシステム関連専用のパーティションCとデータ保存専用のパーティションDに分割して、Cドライブを“軽く”する方法があります。 Dドライブには <<ごみ箱、仮想メモリ、インターネット一時ファイル、ユーザーごとの一時ファイル、システムの一時ファイル、マイドキュメント>>などを、設定変更により既定のCドライブから移してしまうことで身軽になり、結果として高速化できます。
お礼
回答ありがとうございます。 メモリはもう無理らしいので諦めます。 ramphantom調べてみます。 パーティションも調べます!
- neko_sukinya
- ベストアンサー率25% (72/284)
OSが32bit版か64bit版かで認識できるメモリーの容量が違いますので その辺も注意が必要です。 メーカー保証いらない的な考えならメモリーのサイズなどハード的規格が合えば増設できる場合もあるかもです。 ただしお勧めはできませんけど...... 個人的意見ですが、現時点で4GMあるので 普通にネットなどの作業がメインなら高速化にはあまり貢献しません。 ただし、画像編集ソフトなど大量にメモリーを消費する作業を前提なら増設は効果ありです。 高速化と書かれてますが、どこの部分を高速化したいのでしょう? 単純に高速でOS起動を早くしたとかならHDDを今より高速なのに変えると早くはなります。 が、この作業もメーカー保証のに影響がでる場合があるので注意です。 使ってるソフトを高速?って話なら、余計な常駐ソフトや不必要なOSの機能を止めるだけで効果あるかもです。
お礼
回答ありがとうございます。64bitのOSです。 目的を質問に書いていませんでしたね。 僕は配信(ユーストリーム等)をやっています。 キャプチャーソフト→FMEなどのエンコーダー→配信 みたいなよくあるゲーム配信です。 ただビットレートをあげたりアクションで動きの多いことをするとキャプチャーソフトが止まります。数種類のキャプチャーソフトやエンコーダーを使ったり、設定をいじったんですがあまりよくなりませんでした。そこで画質をあげるならスペックをあげるべきかと思ったんです。
- vaki1031
- ベストアンサー率44% (4/9)
ノートPCの様ですね メモリの増設をする場合空きスロットが必要ですが、ノートの場合これが無いので出来ません。 購入時に搭載されているメモリをを変えるという手もあるのですが、 既に4G搭載されているのであれば、それ以上の物があるかどうか... 調べてないですがたぶん無いでしょう。 Vistaか7なら、一応USBフラッシュメモリを利用したreadyboostという機能が使えます。 普段メモリからあふれたデータは HDDをメモリの様に見立てて使う方式(仮想メモリという) で保管されますが、HDDはメモリに比べ読み書きが遅い為、結果処理が遅れてしまいます。 readyboostはその仮想メモリの役割をUSBフラッシュメモリにやらせる機能です。 フラッシュメモリはHDDより読み書きが早いため、仮想メモリの速度が向上します。 メモリの増設とまでは行きませんが、メモリが貧弱なPCには、かなりの効果が期待できます。 一応やり方のリンクを。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/readyboost ただ、一応申し上げておきたいことは、 Vistaでサクサク動くと言われるメモリ容量は2G~であり、 既に4Gもあるのであれば、必要十分と考えられます。 なので、増設やreasyboostをしても体感速度は全然変わらない可能性が高いと思います。 高速化をするのであれば、購入時に沢山入っているいらないソフトを(特に常駐ソフト) ガンガン消してあげたりする方が効果が高いですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 仕様ならありがとうございます。 usbを利用する方法はwindows7でもできるんですね。前の回答者さんも言ってたので調べてみます。 今常駐ソフトなどを消しているところです。何が必要かわかりませんが。TOSHIBA系は残しておくべきなのでしょうか?
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>メモリに関する知識に乏しいのでこれはどういうことなのか教えてください。 仕様です。 >また、メモリ増設ができないなら他の高速化をはかる方法を教えてください。 HDDを容量が大きなモノ&SSDに換装 ・デメリット メーカー修理が出来なくなる可能性も 費用の割りに体感が少ないかな 他にOSをLinux系に思い切って変えるとか ・デメリット Win系のソフトが使えません
お礼
ご回答ありがとうございます。 仕様なら仕方ないですね。諦めます。 またこの高速化の方法はリスクたかそうなんでやめときます。
- d510mo
- ベストアンサー率60% (3/5)
東芝の仕様を確認してきました。 このコンピュータは残念ながら4GBまでのメモリにしか対応していないそうです。 メモリの対応は、コンピュータの中にあるCPUまわりのチップセットなどによって決まっていますので、残念ながら増設することはできないでしょう。 メモリ増設ができない時のコンピュータの高速化としては、不要なソフトウェアを削除することがまず簡単にできることと思います。次に、不要なアニメーション(ウィンドウを開くときのアニメーションや、メニューのアニメーション)などを止めることで体感的にはかなり早く感じます。 また、WindowsVistaならではの機能として、USBメモリを利用してコンピュータを高速化するReadyBoostというものもあります。参考URLを見てみてください。
お礼
回答ありがとうございます。 2時間足らずで6件も回答が来るとは思いませんでした(笑) やはり仕様上無理なんですね。メモリ増設は諦めると思います。 アニメーションなど、試してみたいと思います。 なおosは7なので最後の方法は無理ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 OSは64bit(windows7)ですよ。実装メモリ4GB(3.84GB仕様可能)となっていました。参考url試してみます。