- ベストアンサー
自転車のギアはどう使うのですか?
よろしくお願いいたします。 通学用に自転車を買ったんですが 「楽な自転車をください」 と言ったら 「それならギアつきだね」 と言われてギアつきを買いました。 このギアはどのように使えば良いのでしょうか? 自動車のように速度に応じてあげていくのでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問中に書かれているように。 自動車と同じだと思ったらよいですよ。 何も難しいことを考える必要はありません。 自動車でもバイクでも発進する時は軽いギアから走り始めます。 そしてスピードが上がるにつれ、ギアも重く変速していきますね。 坂道ならどうですか?重いギアのままで車は登れますか? ギアチェンジして軽いギアで上っていきますね。 信号待ちなどでとまった時、重いギアのままで発進しますか? 必ず軽いギアに入れているでしょう? そんな感じなんですよ。 ペダルが重く感じたら、ギアを軽く。 ペダルが軽く感じたら、ギアを重く。 たったそれだけのことです。 そうやって自動車やバイクの様に頻繁にギアチェンジする事で、非常に楽に効率よく走ることができます。 またケイデンス(ペダルの回転数)などもありますが、それは余り気にしなくて良いと思います。 そんなのは本格的な趣味の世界に入ってからでいいですね(ホントは大事ですが)。 それよりも、シート高を気にしてください。 低すぎるのは全くダメ。 ペダルが一番下に来るようにして、シートに座り足が伸びきるチョット手前がベストです。 以外に高いですよ。 もしかすると両足が付かなくなるかも。 足を付くときはシートの前に下りるようにすれば問題ありません。 しかし、不安を感じたらつま先が付くぐらいから始めても良いです。 徐々に高くしていけば。 そして。 ペダルは土踏まずや、踵で踏まず前側で、ガニ股にならないように漕ぎます。 --------------。 こうやって乗るだけで、自転車に効率よく力を伝える事が出来ます。疲労度もグッと減るでしょう。 あと通学用だったら、外装6段変速ですかね。 後ろにギアがいっぱい(6枚)付いたものです。 外装変速はペダルを回していないと変速できません。 なので信号で止まるときは、止まるまでに軽いギアに変速しておく必要があります。 一旦止まると、そのギアからしか発進できないので。 ママチャリで良くある、「速い」・「普通」・「軽い」といった3段変速の自転車は内装3段変速といいます。 内装変速機はペダルを漕いでいなくても変速できますから、信号待ちで止まってからでも、軽いギアに変えて発信できますね。 どちらの変速機か判りませんが、常に変速を意識して自転車に乗ってください。 せっかくよい機構がついていますので。
その他の回答 (3)
- Feb12
- ベストアンサー率29% (674/2296)
クランク回転数を一定に。 使う力を一定に。 上記の目的のために、変速します。 式にすると、「一定の回転数×一定の力=運動量」です。 運動量が少なければ通学に時間がかかりますし、運動量が多ければバテてしまいます。ギアの段数が多ければ、細かく調節できます。 速度というのは「一定の回転数×一定の力」で走っるためにギアを上げていった結果に過ぎないとも言えます。 そうは言っても、そういった意識で変速しているのは効率を重視するようなスポーツライディングしている人くらいのものです。 登りになったら足がきついからギアを落とすと言う感じの人が大半だと思いますし、それも間違いではないですけど。
お礼
ご回答ありがとうございました。 一定に焦げるというところを考えてやってみます。
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
基本的に、軽いギヤで走り始めて、走りやすいギヤに変えればいいです。 で、具体的には、楽に走るための自転車の基礎とか、運動効率のいい、足を回す速さってのがありまして、それが一分間に90回転前後と言われています。 ですから、この回転数を維持するためにギヤを変速するのがベストです。 まぁ言ってみれば、車のエンジンの回転数と一緒ですねー。
お礼
ご回答ありがとうございました。。 深いお話で参考になりました
- under12
- ベストアンサー率12% (202/1670)
上り坂や向かい風の時は、ギアを下げて使えばラクですね。 まあ、スピードも出しすぎると危ないので、それは慣れてからの方がいいでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました 車にやはり近そうですね
お礼
ご回答ありがとうございました。 自転車の椅子の高さも目からウロコでとても参考になりました。 バイクにも乗りますのでその感覚でやってみます。