- ベストアンサー
母との関係に悩む私の存在
- 私が母に夕飯の選択を迫られた際、量を気にして迷ったことが問題となりました。
- 私は食事にストレスを感じ、自己主張することができません。
- 母は私の病気を理解しておらず、私との関係に対して否定的な意見を持っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご事情が良く判りませんが、質問者様は立派な大人で、お仕事もされていないのですよね。 でしたら、食事を作るのを質問者様がされてはどうですか? 作る量も、皆が食べるメニューも、自由に決められますよ。 母親って赤ちゃんにお乳を飲ませて育てますよね。そのせいか判りませんが、本能的に子どもが食べない・食べられないということに対して何とかしようと思ってしまうのだと思います。私は1歳の子どもがいますが、本当に不思議なくらい、子どもにちゃんと食べさせるということが自分の中での「絶対にやらなきゃいけないこと」になっています。 まあ、うちの子は少々食べすぎなので、本当は1食くらい食べなくても(食べるのが大好きな子なので可哀想ではあるけど)命に関わるとは思いませんが、質問者様は恐らく拒食傾向があってガリガリなんですよね・・・。お母様の心配は察するに余りあります。と、母親の気持ちを弁護しても仕方ないんでしょうが(笑) 質問者様にとって一番いい治療は、恐らくお母様から離れることだと思います。 仕事がないなら一人暮らしは無理でしょうが、ご親戚の家にでも暫くお世話になることはできませんか?
その他の回答 (1)
- kiyosatono
- ベストアンサー率25% (177/694)
補足ありがとうございます。 食べないから文句を言われるのが判っているのに、逆に食べないでやろうと思うのは何故でしょう? 他の事(自己主張とか自分で食事を作るとか)は文句を言われるからできない、というのに、大本の「食べないこと」は文句を言われるのが判っているのに敢えてやっているんですよね。 質問者様のような矛盾した状態&母親を悪者にする状態は、私も19歳くらいの時に経験しました。 私の場合は、拒食に走ったわけでもないし、大学に行かなくなったわけでもないので、病気までいかずに精神的な乳離れというか、成長のステップの一段階という形で済みましたが、質問者様の場合はそれが病気にまで発展してしまったのかなと想像しています。 ところで、質問者様は自分が生まれた時の事や、赤ちゃんだった時のことはご存知ですか? お母様がどんなに辛い思いをして質問者様を育てたのか、どんなに心を配って世話をしたのか、聞いてみるといいですよ。 それで病気から抜け出せるとは言いませんが、母子の関係を変えるひとつのきっかけになるかもしれません。
補足
母が一人暮らしはさせてくれません。一人にすると、もっと食べなくなってしまうと察しがつくからです。私もできることなら、一人になるか、母親から離れ、父親とのみ生活したいです。 自分で作ったこともあるのですが、摂取量がすくなく、体重が減った経緯があるので母はやらせてくれません。