- ベストアンサー
銀行の手続きについて
銀行に行くと各種手続きに本人確認書類や届出印の提出を求められますが一般にこれは何の決まりに基づいているのでしょうか。ネットバンクとかは本人が銀行に行かなくても手続きできますよね。これは何の決まりに基づいてるんですか。法律?行政指針?内規?慣習?よろしくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
手続きをしているのが、口座名義人かどうかを銀行が確認するためです。 銀行印は本人が所持しているはずの物ですし、本人確認書類も本人が所持しているはずのもの(写真入りであれば窓口に来たのが本人かどうかは一目瞭然)なので、その提示により本人以外が本人に成りすまして手続きを行うことを防ぐためです。 根拠はその銀行の約款あたりになろうかと思います。 ネットバンクはパスワードを入力させますが、そのパスワードは本人しか知りえないことなので、そのパスワードを入力できるということは本人であるとみなして手続きをしているわけです。 もし、パスワードを他人に教えたなら、本人はその人に全権を預けたこととし、その人が行った手続きは本人が行ったものと見なされる可能性があります。 ネットバンクにしても銀行のキャッシュカードにしても、自分以外の誰かがパスワードを把握した可能性を知ったときにすぐに連絡し、パスワード変更の手続きをすべきです。
その他の回答 (2)
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
来店しなくても郵送でも出来ます。 ただ、手続きの内容にもよりますが。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
ネットバンクも同じですよ。 ネットバンクも各種手続きに本人確認書類や届出印の提出を求められます。 銀行法の決まりに基づいています。 銀行法(ぎんこうほう、昭和56年(1981年)6月1日法律第59号)は、銀行に関して規定する日本の法律である。銀行の業務の公共性に由来する信用維持・預金者保護などと、金融の円滑のための銀行業務の健全・適切な運営を確保することを目的とする。銀行業に関するいわゆる「業法」。