- ベストアンサー
よく親や年寄りに対して、「時代が違うんだから」と
言われますが ちょっと前は私も確かにそう思っていました。 でも最近の状況では、年寄りの考えが時代錯誤ではなく 今の時代の概念(便利の追及)が人間として間違っていたような、、、 漠然とそんな思いにかられるのですが。 何か理論的に若い人に説得出来る言い方はないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 今の時代の概念(便利の追及)が人間として間違っていたような、、、 う~ん、「時代が間違い」としてしまうのは、「時代」と言う環境に依存してませんかね? 人生の先輩として、自立した立場の人間が、そういう安易な結論にしてしまって良いのかな?と思います。 「区別」じゃないですかね? 時代の変化などと共に、変わるべき概念もあるし、変わらないべき概念もあります。 時代と共に変わるべき概念は、普遍では無い概念と言うコトで、時代の影響を受けない概念は、普遍の概念です。 ソレと、変わるべき概念であるにも関わらず、ソレに対応しきれない人が、安易に古い概念を持ち出せば、それは価値観の押し付けとなってしまいます。 変わらない概念は、時代や世代に関係無く、人生の先輩として、次の世代に知っておいて欲しいコトや、伝えておきたいコトではないかな? 時代が違うからこそ「古き良き時代」が復古する局面や部分も少なくないですよ。 例えば、「わざわざ行かなくても、メールで済む」時代だからこそ、わざわざ行くことには、以前より増して、新たな価値が生じるんです。 ただ、メールで済ませることしか知らない人間は、わざわざ行くことの価値を知らず、わざわざ行くことの不合理さや不経済さのみを「時代が違う」と言うのでしょう。 また、頭ごなしに「メールなどの手抜きで済まさず、キチンと行って来なさい」と言われると、言われた相手は「時代が違う」と感じるのではないかな? そういう時には、「たまには一緒に行こう!」って誘えば良いんじゃないでしょうか? メールで済む様なコトを、わざわざ行って、訪問先で相手が喜び、更に親交が深まる過程などを、一緒に経験させ、それで初めて「わざわざ行くこと」の価値が判るんだと思いますよ。 知恵やヒントを与えるコトと、経験を与えるコトは、似て非なる部分が有ります。 「賢者は歴史(≒知恵)に学び、愚者は経験に学ぶ」と言いますが、誰もが賢者では無いし、賢者であっても、全ての賢者では有りません。 価値観の押し付けでは無い普遍の事柄は、無理矢理にでも経験させても良いし、多少手間でも、一緒に経験してやって、良い経験となる様に誘導してやれば良いと思います。 ゲームをしてる子供に、「子供らしく外で遊びなさい!」って行っても、今時の子供は、外でゲームをやるだけですから。 そもそも「外で遊びなさい!」って怒るのも変な話しでしょ? 「遊んでばっかりいないで、勉強しなさい」なら判るけど、子供が楽しんでる時に、「別の楽しみ方をしなさい」って言っても、子供はチンプンカンプンじゃないでしょうか? やっぱり大人の基準の「子供らしさ」と言う価値観を押し付けちゃってるんですよ。 「子供らしく外で遊べば、どんなに楽しいか?」を伝えたいなら、経験させたり、それが良い経験になる様、誘導してやれば良いと思います。
その他の回答 (3)
- eeb33585
- ベストアンサー率18% (283/1495)
多数決で便利だと思う方向に世の中が進んでいるだけだと思います。 自給自足(壊れたら直して使う)から、次第に 大量生産品購入(使い捨ての方が安上がり)へ。 しかし今回のような大きな災害になってみると、 自給自足していたときとは比べ物にならないほど不自由な生活を強いられることになる。 「井戸水をくみ上げ、 薪をつかってかまどでご飯を炊き、風呂を沸かし トイレは汲み取り式で温水シャワーは無し。 我が家は何も困らない。」 昔、大雪で停電・断水が続いたとき、そう言って笑った人が居ました。 人間が自分で選択した道で、結果は自業自得、 どっちが良いかは後世になってみないとわからないと思います。
お礼
そうですよね!自業自得。 まさにその言葉がピッタリ。
- jiyouneko961
- ベストアンサー率18% (28/150)
戦前、戦中、戦後この時代の若者と 60年代、70年代の若者と考え方が違いますよね、教育も違うし、時代背景も違う それを、時代錯誤などということはその年代の人たちを否定しているようにも受け取れますが その年代を懸命に生き抜いてきたわけですから その年代の持つ文化では無いでしょうか 便利の追求は人が人として地上に現れてから延々と行われている事 それを否定して、原始時代に戻りますか 今の10代20代の若者に何を説得するのでしょうか 親が子育て、その子が孫を育てる 子を見れば親が分かるじゃなないですか、説得するより我が身を見ることです
お礼
便利の追求の否定が、原始時代に戻ってしまうのではしょうがないですよね。 なるようになるしかないですかね。
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
>の時代の概念(便利の追及)が人間として間違っていたような 人間としての正しさ、がなんであるかについては数千年の歴史を以ってしても答えが出ていないので 人間として間違っている、という言い方についても裏付けがあるものとは思えないのですが >何か理論的に若い人に説得出来る言い方はないでしょうか? 漠然と問いかけられても内実のある答えは得られないでしょう。 「これはおかしい」と感じた個々の事例についてきちんと考えて理論的に説明する、という一般論しか申し上げられません。 それと、残念ながら多くの人は理論によって説得されるより感情に訴えかけられたほうが納得しやすいようです。 知的レベルや性格、人格、生活習慣によって受け入れられる意見の形やレベルは様々です。 つまり、相手を見て、理屈に合ったことを相手が受け入れやすいようなかたちで伝えれば効果が見込めるだろう、ということです。
お礼
ありがとうございます。 すごく難しい事ですね。
お礼
普遍の概念も難しく、価値観の押し付けと言われるともっともです。 じっくり考えてみます。 ありがとうございました。