• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心療内科の初診を受ける際について教えて下さい。)

心療内科初診の際に訊かれることとは?

このQ&Aのポイント
  • 心療内科の初診では、自分の状態や悩みについて詳しく尋ねられることがあります。
  • また、病歴や家族の医療情報、現在の生活状況なども質問されることがあります。
  • 病院での不快な経験を考慮して、事前にメモを用意し、自分の悩みを明確に伝えることが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

うつで3年ほど投薬治療を続けてきた者です。 先生との相性もありますので、「この先生あまり合わないかも・・・」と感じたら 次の先生を・・・というくらいの気持ちでもいいと思います。 私の場合はDVが原因でうつになったのですが、最初に行った病院の先生は男の方で どうしてもきちっと聞いてもらえてる気がしなくて(男性恐怖症になっていたのかもしれません) すぐに女の先生の病院に変えました。 で、不安で不安で・・・という状態で行ったもので、周りの状況が全く理解できず、ほかの患者さんが スリッパに履き替えているところを、そのまま土足で上がってしまい・・・そのまま診療を受けて 帰ってきてしまいました。 もちろん先生はお気づきだったのですが、診察の間に、先生に指摘されたりというようなことは ありませんでした。 先生も相手が不安を抱えているのはわかっていらっしゃると思います。 ですので、下手に不安を増長させるようなことはおっしゃらないと思いますよ。 前置きが長くなりましたが・・・ 1 体に起きている変調や、それがいつ頃から始まったのか、その原因は何だと自分では感じているのか を話しました。  メモはいいですね!! わたしは思いつかなかったです、そうすればよかった(TT) 2 話したくなければ、話さなくていいと思います。  もしその話が治療上でどうしても重要だと先生がご判断なさるなら、そういう風におっしゃるだろうし  もし本当に話す必要があるなら、その先生との信頼関係を築いてからでも遅くはないと思います。 おせっかいですが、もうひとつ。 先生にもよるかと思いますが、大抵の心療内科では、投薬中心の治療になります。 カウンセリング的なことは、ほとんど初回~2、3回位までで、あとは調子を聞いて、それに合わせて 薬を増やすか、減らすかの判断をする、といった感じです。 ですので、それだけでは不安だなと感じられたら、 別にカウンセリングや、本を読む等も役に立つと思います。 私の場合は都のDV関係のカウンセリングルームや、「いやな気分よさようなら」という認知行動療法の 本なども参考にしました。 mad_i_kichi さん、今は辛いかもしれません。 でも、少しずつ良くなっていくと思いますし、 私の場合は何よりも、以前より、人の気持ちがわかるようになった気が、します。 たぶん、この辛さも、意味があるものなのだと、思います。 必ず、春は来ますから(^^)

mad_i_kichi
質問者

お礼

丁寧に回答頂き、ありがとうございます。 実は、カウンセリングも受けた事があるのですが、“自分の悩みを開示する”のが苦手な私はかえって苦痛を感じてしまいました。 結局のところ、問題に立ち向かうのは自分自身ですので、医師には薬の処方と管理をメインにお願いできたらと考えています。 お辛い経験をなさっておられるのに、温かなお人柄を文面から感じられました。 私も、ゆくゆくはそうなりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • miomu-om
  • ベストアンサー率52% (57/109)
回答No.3

うつ病当事者の主婦です。 初めての診察、緊張しますよね。 他のか方もお答えになってらっしゃいますが、必ず問診票を書かされますので 診察はそれに沿って進むと思います。そして、質問者様が一番 困っていることを伝えて下さい。 メモは役に立ちます。私も毎回持って行き、先生に提出しちゃってます。 他の方はどんな伝え方をなさっているのかは解りませんが、私の主治医はそのメモを毎回 重要視して下さっています。 あと、最初の一回目で全てを理解してもらうのは期待したい所ですが、なかなか難しいです。何度か通って前回との違いや、お薬が合っているかを確かめて進んで行きます。だから、最初に完璧に伝わらなかったとしても 大丈夫です。患者さんがどんなに緊張して 診察に来ているかは、先生は充分 ご承知だと思います。 まずは第一歩を踏み出して下さい! 応援しています。

mad_i_kichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、話す自信が無い場合は最初にメモを渡してしまうのも良いですね。 早く治したいという気持ちはありますが、焦らずにやっていこうと思います。 応援の言葉、身にしみました……ありがとうございます。

回答No.2

 ひょっとすると、混乱させてしまうかも、しれません。  2から先に書きます。   医師とすれば、正しい判断をするために、必要なことを聞いています。   話したくなければ、話す必要はない。   確かにそうですが、その分情報は不足します。そのため、判断をしたものが、違うことは当然あります。   それは、病気の治療にも影響します。      1についてです。   何が困っているのか。それを治すことが問題です。   困っている内容、その原因、どんな時に困るのか。   そのことを事前にまとめてメモをすることが一番だと思います。  追記   病気を治すのはあなたです。   医師はあなたの治療する力を援助することしかできません。   そのためには、医師を信頼することです。     医師がどんなに名医で、どんなに良い薬を出しても、あなたが薬を飲まなければ意味がありません。よね?     病気を治すのはあなたです。

mad_i_kichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 治療に向けての努力の第一歩として、教えて頂いた事を参考にメモを書こうと思います。 ありがとうございました。

mad_i_kichi
質問者

補足

> 病気を治すのはあなたです。 > 病気を治すのはあなたです。 正直、少し困惑しました……。 私の質問は、そんなにも医師頼みで身勝手に読み取れましたでしょうか? 医師の助けは借りますが、きちんと自分で向き合うつもりでおります。 ですが、もしその様に読めたのであればどこか他力本願な思いがあるのかもしれませんね。 自戒いたします。 ありがとうございました。

  • shio-hina
  • ベストアンサー率38% (132/344)
回答No.1

mad_i_kichiさん、おはようございます。30代主婦です。 最初の病院で、嫌な思いをすれば、誰だって不安ですよ。 歯科や内科でも同じですし。。。 大丈夫、mad_i_kichiさんだけではありませんよ。 メモは良いですね。私もそうしてますよ。 1.初診は、先ず問診表を書きます。   氏名・年齢・家族構成・等、聞かれます。   病院に寄っても、多少の違いはあると思います。   皆さん緊張してますし、咄嗟に言えなくとも、大丈夫ですよ。   待って下さいます。 2.学歴を聞かれた際、答えたくないなら、答えなくても大丈夫です。   (他の事も同様です。) >『扱いにくい』『治療に積極性が無い』と受け取られるでしょうか? そんな事ありませんよ。 色々心配だと思います。私もそうでした。 大丈夫です。 気を付けて行ってらして下さいね。

mad_i_kichi
質問者

お礼

優しい回答ありがとうございます。 最初に行った時も知人から『向こうはプロなんだから安心して行けばいい』と後押しされていたのであまり考えを纏めないまま行ったのですが、そんな感じで…… なので、もう少し診て貰い方を工夫して、嫌な思いをせずに病院を利用できたらな、と思ったんです。 前回は思い付くままに訴えを並べてしまったので、医師も困惑したのだと思えました。 教えて頂いた事をまとめて行こうと思います。 温かい言葉、ありがとうございました。

関連するQ&A