- 締切済み
お金を取り戻したい
震災で今の土地に住むのが不安になったので、東京の賃貸マンションを探していたところ、たまたまインターネットのルームメイト募集の掲示板で「高級マンションの1室を貸します」とあり、条件に見合っていたので連絡を取りました。遠方に住んでおり実際に部屋を見ることができなかったのですが、何回もメールのやりとりで部屋の写真等送ってくれ、変な人ではなさそうだと思っていましたし、とりあえず1カ月だけそこに住んで嫌ならばまた別の部屋を探そうと思っていました。3月初旬のことです。 内覧希望者が5人もいるので、部屋を決めたいならばデポジットを6万円払ってくださいと言われその6万は退去する時に返金するということでした、すぐに振込んでしまいました。4月8日からそこに住むことに決めましたが、3月下旬になって今月中に4月分の家賃を払わないと部屋を抑えない、保証金も返さない、と言いだしました。顔も合わせたことなく実際会ってからでないと不安なので、入居したその日に必ず4月分家賃を全額払いますと言いましたが、それでは部屋は抑えられない。無職で困っているし家賃が払えないなどと言ってきました。 正直、もうそんな詐欺まがいの女性とは同居したくありませんし、するつもりはありません。ですが、6万円は取り返したいのです。どうしたらよいでしょうか? プラン1: 「もう部屋を借りたくない。最初は6万払えば部屋を抑えると言ってきたのに、急に話が変わるし信用ができない。震災の影響で商売がうまくいかず経済的に苦しいし、そんな時にさらに経済的に不安な人とは同居したくない。ただ、何万人もの死者不明者がいるなかで、その6万は義援金として赤十字に送りたい。返金してくれたら私と貴方の名義で義援金を送り、その証明書・領収書を見せます。」 これで大丈夫でしょうか?ただ返金しないという可能性が非常に高く、その場合はプラン2:「弁護士に相談して法的処置を取ります」と言ってみようと思っていますが。 これは新手の詐欺でしょうか? アドバイス・ご意見をお願い致します。 これは新手の詐欺でしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jhonxx
- ベストアンサー率45% (51/112)
- jhonxx
- ベストアンサー率45% (51/112)
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9138)
- sitappa40
- ベストアンサー率19% (202/1054)
お礼
ご回答有難うございます。 いつどの時点で契約は成立しているのでしょうか?正式な書面などはありませんし、口約束です。仮に成立しているとしても3月29日の時点で相手にキャンセルの意向を伝えています。所得が少ないのはこちらでなく相手側ですが、簡易裁判は弁護士費用など掛かりませんよ。(経験者です)相手は失業中だそうで、自宅マンションの1室を他人に貸して生活の足しにしているのです。しかし実際は1人で住みたいために、デポジットを払わせた後にわざと悪態ついたり水増し請求して不安にさせ、相手からキャンセルするように持っていって、デポジットを返さないというやり方で常習犯だと思います。引っかかった自分にも非がありますが、よい人生勉強になりました。 返金要求の方法については下に述べたとおりです。