• ベストアンサー

義援金と買い控え

義援金は送るが、福島産や茨城産の野菜は食べたくない。 なにか矛盾しているように思うのは私だけでしょうか。 放射能が基準値以上、というのは一時的なことのことのようですし、洗えば問題ない数値とか。 言ってしまえば、子供に食べさせるのは気が引けますが、40歳を越えた自分のような人間が食べて何十年かして癌が見つかったところで、あまり関係ないように思うのですが。 ですから、私自身は産地は気にせず食べます。 中国産の野菜のほうが、よほど怖い気がしますし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.6

助けたいという気持ちをどのような形にするのかはその人の自由です A,B,Cという手段があったとして、 Aならできる、でもBは気がすすまない、ということがあっても「矛盾してる」とは思いません 「助けたい」以外の別の判断基準があったってだけのことです いまさらガンになってもかまわんというのは質問者さんの主義であって、 小さい子供や、小さい子供を抱えてる親御さんなんかは、そうそうガンにはなるわけにいかんでしょ 中国産の野菜の農薬のほうが怖いかも、というのはそう思いますけど。

morutiroro
質問者

お礼

ありがとうございます。 私にも子供がおります。 ただ、一時食べたからといって即癌になるものでもないし。 と思ってしまいます。 個人の主義。ではありますし、それ以上ではないです。 ですから、義援金は送るけど食べるのは嫌、というのも、分かります。 が、過剰反応では?とも思います。 情報がきちんと発信されていないのが大きいかとは思いますが。

その他の回答 (5)

回答No.5

海外から放射能に汚染された農産物が輸入されたらどう反応しますか? 低濃度だから食べようという人はいません。 即、輸入ストップです。 170ベクレル以上で輸入規制=食品中のヨウ素検出で―米国 時事通信 3月29日(火)14時44分配信  【ワシントン時事】米食品医薬品局(FDA)の広報担当者は28日、福島第1原発の事故に関連し、日本からの輸入食品について、1キロ当たり170ベクレルを上回る放射性ヨウ素131を検出した場合には輸入を差し止めるとの規制方針を明らかにした。生鮮食品など保存期間が短いものは業者側に引き取りを求め、冷凍食品などについては一時保管し、基準を下回った場合には米国内での流通を認めるケースもあるとしている。  FDAによると、米国では放射性ヨウ素131に対する規制として、食品については1キロ170ベクレルを政府による「介入レベル」と規定、国民が大量摂取しないようにするための保護措置を講じる。ただ、この介入基準を上回る量を摂取した場合に健康に影響が出ると認定しているわけではないという。  日本はヨウ素131について、飲料水は1キロ当たり300ベクレル、野菜類は同2000ベクレルを暫定規制値としている。  . http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000068-jij-int

morutiroro
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに海外からだと、放射能でなく農薬でも、買う気にはなれません。 ただ、これはきちんとした情報がないからかと思います。 外国の基準て何?、と思ってしまいますし、自国では扱わない農薬などを海外に輸出する場合もあると聞きます。 国内は、きちんと栽培されている方も多いですし、一概に全部ダメ。となるのは過剰反応な気がしています。 もちろん、個々の判断ですし、強制できるものではないですが、何か違う。と感じてしまいます。

  • Red_Baron
  • ベストアンサー率13% (61/449)
回答No.4

福島産や茨城産の野菜の一切食してなくても、数年後、数ヶ月後に癌が見つかることもある。 そう考えると、数十年後のリスクってなんだかバカらしい。 やはり、一般大衆ってのは基本的に無知で愚かなんだと思う。

morutiroro
質問者

お礼

ありがとうございます。 無知というより、きちんとした情報が出てくれば判断もできるのでしょうが、小出しに不確かなものを出されては、判断も狂うかと思います。 極論すれば、明日自分が生きているか分からないのに、何十年も先のことを心配して何になる?とも思ってしまいます。

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.3

>>義援金は送るが、福島産や茨城産の野菜は食べたくない。 >>なにか矛盾しているように思うのは私だけでしょうか。 矛盾していると思うのはたぶん少数派だと思います。 義援金は自分の生活に大きく響かない範囲で行っています。 汚染野菜は頭では理解しても感情として食べられません。 海外も同じです。 義援金は出しても、福島、茨城、栃木、群馬産は輸入禁止です。 他の地域の野菜も検査結果を添付させたり、輸入時厳密な検査を実施しています。

morutiroro
質問者

お礼

ありがとうございます。 少数派かどうかは別にして、確かに感情的に無理。というのは分かります。 あまりに情報が小出しにされ、少ない(制限されている?)のも判断基準を少なくされている原因かと思いますが、あまり過剰になっても。と思ってしまいます。

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.2

>中国産の野菜のほうが、よほど怖い気がしますし。 今は輸入野菜は厳しく検査されております。むしろ農薬等の使用について 検査ではなく申告のみで大半が流通しるのが日本の国産野菜です。 でも、こういった理屈をいくら言っても、中国野菜は怖いって思う人は 多いです。 食べてもただちに健康被害はないなんて言われても、中国野菜を怖いと 思う人が多い国では買う人が減ります。今の日本人の大半は健康に良いモノ だけを買いたいんです。検査結果でなんとかOKはダメだっていう人が多い のです。被災者を思う気持ちとは別ものですよ。 矛盾というより至極自然な反応かと思います。 あっ・・私は野菜が安くて助かってる変なおっさんです。($・・)/~~~

morutiroro
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに色々難しいですね。 情報も小出しで、正確なものがないですし。 私としては、義援金を送るのも、野菜を食べるのも同じことではないのか?と思えたので、質問させていただきました。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

義捐金を送るのも、福島産や茨城産の野菜を食べるのも同じような結果を生む可能性がある。 どちらを選択するか、両方を選択するか、(あるいはどちらも選択しないのも)それぞれ当事者の事情と、理由があってそれは全く個人の自由である。 で、個人の判断の基準が正確な知識と判断力と信念に基づいて行われていれば良いんだけど、正確な知識ってのがはっきりしないのがちょっと問題。 ということで、矛盾とはおもわない。 ある意味、 浄水場のみずから、どの程度の放射線が検出された時点で水道水を飲むのをやめますか? という質問に対して、それぞれが別々の答えを持っていても良いと思うのと同じことかな。

morutiroro
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 たしかに正確な情報もないし、判断が難しいですね。 ただ、私自身は、義援金は送ったから、後は知らない。 というような気がしてならかったもので。 あまりに過剰な反応が出ている、というのも聞きますし、どうしてなのか。 と思い質問させていただきました。

関連するQ&A