- ベストアンサー
浮気から立ち直るには
- 旦那が会社の若い女性と浮気し、浮気相手のポジションに困惑しています。浮気の期間は短く、離婚は考えずに家族の絆を深める決意をしましたが、彼女が旦那の会社で働くことに抵抗があります。
- 浮気相手との面識があり、彼女が会社にいることで日常生活が影響を受けています。彼女は旦那の秘書であり、有能な部下として評価されていますが、彼女との接触を避けることは難しいです。
- 旦那は彼女を辞めさせることに渋り、私に会社に戻るように頼んでいます。私は夢の職業の免許を取得する予定であり、夫の会社を手伝いたい気持ちはあるものの、会社で働くことに迷っています。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
浮気された方にとったら何年経っても忘れられないでしょうね。 信頼を取り戻すのにも時間がかかります。 私の父も母が妊娠中に会社の人と浮気したそうですが、母は「そんなことがあった」と思い出話のように気軽に話しています。 許すのも信頼が戻るのも、旦那さんの態度や時間の問題の様な気がします。 あなたは先を見据えて、ちょっとした浮気をいつまでも気にしてやりたくもない仕事をするのか、自分のやりたいことを実現して充実した生活を送るのか、よく考えた方がよいです。 私は、あなたの感情的な部分と仕事は切り離して考えた方がよいと思います。 どうしても辞めさせたいなら、あなたが代わりに有能な人間を見つけてくることです。
その他の回答 (6)
- rinnrinn7
- ベストアンサー率36% (54/148)
浮気相手が社内にいるなんて嫌ですよねぇ~!! 毎日社内で何やってるんだか 余計な心労でぐっと老け込んじゃいますよ! 辞めてもらうことが出来るならぜひ辞めてもらって心穏やかな日々を取り戻す事が先決だと思います。 そしてやはり、それだけの事をしてもらったらご主人のご希望も聞いてあげて質問者さまが サポートに回るのが一番いいのかな。。。 奥様を側に置きたい、なんてご主人なかなかいないですよ♪ 悔しいけど資格を取るのは来年でも再来年でも出来ること。 まずは浮気相手に仕事を辞めてもらう事が一番です! そしてまた来年、再来年でも秘書を雇う際には奥様がまた、引継ぎをすれば もし旦那さんがまた秘書に手を出したとしてもどんな人物かもわかってることですし♪
お礼
そうなんです。私も貴方様がいうように免許をとるのを先延ばしにしようと考えたり、一方先に免許をとってその後会社をしばらく手伝おうと思ったり、この2つの思いがいったりきたりしているのです。 ただ、この免許は期限があって遅くとも来年の一月には学校にもどらなければならないので、会社にいる期間が非常に中途半端になってしまうのです。旦那も そんな中途半端じゃ困るといってます。 浮気相手に辞めてもらいたい気持ちは今でも強いですが。。。 回答ありがとうございました。
- banana178
- ベストアンサー率7% (55/708)
御主人はなんで辞めさせるのを渋っているのでしょうか。 ほとぼりが冷めたらまた不倫を再開するつもりなんじゃないの。 ところで不倫相手の御主人も今回の事を知っているのでしょうか。 もし知らないのなら、不倫相手の旦那に密告したら向こうから辞めるように言ってくれるんじゃないの。 まぁ、多少の慰謝料は請求されるでしょうが、その時には貴女も不倫女に慰謝料を請求すればいいですよ。 このままの状態だといつまでたっても貴女は心穏やかに暮らすことはできないと思います。 不倫女には辞めてもらって、貴女が免許を取るまでは期間限定で男性の秘書を雇う事をお勧めします。 免許をとったあとは暫くは貴女がお手伝いした方がいいんじゃないでしょうか。
お礼
向こうの旦那はまだ浮気の事実を知りません。浮気相手と話し合いをした時、彼女は会社にもいずらいし、夫への罪悪感で苦しいから、会社を辞めたほうがいいと思うといってました。なので、今は彼女の決断を待ってみようと思ってます。 回答者さまの「免許をとったあとしばらく旦那の会社を手伝う」という意見は私も実際考えていて、それが一番いいかと思ってます。ただ、その間彼女が続けて会社にいるのも心穏やかではありませんが、勉強と子育ての忙しさでまぎれるのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
彼女は被害者であることを理解されていますよね?詳細はわからないけど立場的に彼女は弱い立場です。だって辞めるのは経営者じゃなく、秘書である彼女ですし。 辞めてもらうなら在職状態で転職活動をしてもらい、転職先が決まるまで欠勤状態でも今まで通り給料を支給、転職が決まったら1年分のお給料を退職金に上乗せしてあげるくらいのお手当をあげないと可哀想です。彼女が応じたとは言え、原因を作ったのはあなたのご主人なんだから。 それと会社の女に手を出すクセがある下半身がだらしない経営者なんだから浮気相手の彼女を辞めさせても次の秘書に手を出す確率が高いでしょう。だから、免許をあきらめるかご主人の浮気を認めるかの二者択一だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 彼女は私の友達に紹介された人で、私が旦那と一緒に面接をし採用しました。その後家に呼んで食事をし、私達の子どもにもあっています。既婚者ということで、夢にも旦那と浮気をするとは思ってもみませんでした。 もちろん、彼女にすぐにやめてもらうのは無理でしょう。仮に辞めることになっても、彼女の家庭を壊さずその後の職が決ってからということも考えています。旦那が一番悪いのですから。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
旦那が辞めさせるのを渋っているのは、その浮気相手の女性のことを可愛く思っているからです。 いつでも手を出せるように、近くに置いておきたいのです。 ところで文脈からすると、以前あなたも旦那の秘書をしていたということですよね?
お礼
彼女を辞めさせたくない理由は、彼女が来る前ほぼ毎年人が入れ替わり(仕事が忙しく大変なので)、会社にとってあまりいい影響を与えなかったようで、それを恐れてのことだと思います。人が変わるたびに指導しなければいけないのも、もう面倒なのでしょう。そういう意味では、一生懸命仕事をしてきた彼女をかわいいと思い、近くにおいて置きたい理由になるのだろうと思います。 私が秘書をはじめたのは、旦那ともう付き合いが始まってからのことですので、今回秘書に手を出したのは初めてです。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
回答になりませんが、 配偶者に異性問題が起きると 大騒ぎする人がおられますが……多かれ少なかれ お騒ぎになる人自身にも何らかの欠陥があることに気づく人は なぜか稀なのですね。完璧であると、その完璧さが 重く感じられることも含めて。 社長夫人の器量の見せ時である このようなときこそ、 感情に、短絡的なアクションをとらずに 裁判では争えない状況であることを踏まえ 雌鶏叫べば家滅ぶにならないように 冷静にお運びいただければ幸いです。 こんなときだからこそ アタマを冷やし、 真の自分自身と向き合えるための 1つの方法としまして 私が3つの質問と称している方法をお勧め致します: 「お母さんにしてもらったこと」 「お母さんにして返したこと」 「お母さんに迷惑かけたこと」 これを、幼少期・小学校低学年~現在まで、できるだけ細分化して 書き、お父さまや他の親族についても書いてください。 その後で、彼について書いてみましょう。 以上のプロセスで、何かしら見えてくることがあるでしょう。
お礼
違った角度からの回答、とても参考になりました。さっそく真の自分と向き合う方法というのを試してみたいと思います。 実は、浮気を知った時もちろん最初は感情的になり狂ったけれど、その後、「はっ」と我に返り自分の方にも落ち度があったと反省しました。ただ、長く一緒にすんでいればお互いに不満が生まれるのもしょうがないことで、その時にどれだけお互いの気持ちを伝え合えるか、思いやれるかが大事なのだと思うのです。完璧な人などいないのですから。でも、それを怠って浮気に走ってしまったのは、決して許されるべきものではないと思います。この経験を生かして、これからもっといい夫婦の関係を築いていきたいと思っています。
ここにわざわざ書くべき質問内容だとは、全く思えません。 簡単にアドバイスなどと書かれておりますが、質問文だけで、あかの他人がアドバイスなど出来る訳ナシ。 質問者の家庭事情をよくご存知である、両家のいずれかの両親や兄弟など、身内の方に相談すべきことだと痛感致します。 それに、もっと読みやすい工夫をされるべきだとも痛感致しますし漢字もきちんと読み直して書くべき。
お礼
身内にも親しい友達にも相談できなかったのは、その後の付き合いがぎこちなくなるのではと思ったからです。旦那と家の家族も仲良くしていてもらいたいし。それで、1人で考える日が悶々と続いていました。このサイトを見つけ質問してみようと思ったのです。 書き方については、あとで見てちょっと反省しました。 回答ありがとうございました。
お礼
本当に浮気されることがここまで苦しい事だと思いませんでした。今でも何気ない言葉や態度に敏感になり疑ったり、傷ついたりしてしまいます。回答者さまののお母様のように時間がたって思い出話のように気軽に話せる日がくるのですかね。 代わりの有能な人は見つけて旦那にも伝えたのですが、それでも彼女を辞めさせるのを渋っています。彼女がそこまで会社にとって必要な人材なのでしょう。やはり仕事は仕事と割り切らなければいけないのでしょうか。 回答ありがとうございました。