- ベストアンサー
関東と関西の電気、周波数の差はどうして?
関東と関西の電気の周波数の差があるため、西日本から東日本へ電気の輸送に制限があるとききました。なぜ同じ日本なのに、統一していないのですか。統一する方がメリットがあるとおもうのですが、そうしない理由はなぜですか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
http://chiri-zemi.web.infoseek.co.jp/framepagekansai.html ↑ ご参考までに。 要するに、日本で初めて「発電」が始まった時まで遡る訳ですね。 明治29年、東京電灯(東京電力の前身)はドイツのAEG社から50ヘルツの発電機を購入。 その翌年、大阪電灯(関西電力の前身)はアメリカのGE社から60ヘルツの発電機を購入。 僅か1年の差で、それぞれ操業を始めて以来100余年、50ヘルツと60ヘルツの地域に分かれてしまったのです。 「周波数を統一する動き」は何度かあったようですが、莫大な費用がかかる上に、どちらかの地方の電気製品が使えなくなってしまうデメリットも有るようです。 もっとも、最近の家電製品の殆どは、共用になっているようですが。
その他の回答 (2)
- misawajp
- ベストアンサー率24% (918/3743)
少し調べれば判ることなのに どうして質問するのですか 自分で調べ考えるようにしないと(判断できるだけの材料を集め勉強することも含めて)根拠の無いうわさに右往左往し デマ流言蜚語の片棒を担ぐことにしかなりません ここ二・三日でも 多くのQ&Aがあります お調べください その内容が理解できなかったら、どの部分が理解できないのかを具体的に書いてください
確か建設するときに片方はアメリカ片方はドイツからの部品を輸入したため に周波数が変わってしまった。 国についてはアメリカとかドイツとか正確な国は覚えてませんけど 周波数が違ったのはその為。 統一→建設してしまってはもうあとのまつり
お礼
よくわかりました。むかしからなんとなく不思議におもっていたことが解決しました。ありがとうございました。
お礼
ご親切にお教えいただきありがとうございました。よく理解できました。普段忙しくしているとなかなか腰を据えて調べごとができません。またしらべたとしても、これほどすっきりと理解できる答えにはなかなかぶちあたりません。ちょっとした疑問をこのように、親切な方に教えていただくと、こころから感謝する気持ちがわきます。お礼の気持ちは自分の専門領域でお返しするようにしています。ありがとうございました。