- ベストアンサー
子供の障子破りに対するしつけ方法についての意見募集
- 1歳5ヶ月の娘が障子を破ることがあり、真剣に注意しても破ってしまうので困っています。
- 義母の提案として、次に破ったら針を刺すというしつけ方法がありましたが、一般的なのか疑問です。
- 自身は犬猫のしつけのような方法に嫌悪感を抱き、虐待に近いと感じる一方、他に良い方法を知りたいと思っています。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
体罰ありの双子3歳母です。 まず針を用いることは反対します。 手があるんだから体罰にするとしても手でよいでしょう。 私も針を刺されましたね^^私は小さいころから母親のほっぺをさわる癖がありました。 今も旦那の顔さわってますけど^^ その時 祖母が針させばいいと。私は刺されても刺されても絶対にやめないと しつこく痛いの我慢しましたよ^^ 手の甲をつねられても。 それは1歳の話です。(生まれてから記憶があります) さて私は体罰ありの躾をしています。 でもこの触ってはダメなものの場合ですが わざとわかっていてやる場合は私なら手を叩きます。 もちろん質問者様のようにしっかり説明もします。 でも最近見て思うんです。 うちの子は本をびりびり破りますし、障子も・・。 障子は2度ですが本はしょっちゅうです。もう3歳ですよ? 気を引きたいわけではなく、ただ忘れるんです。その注意を。 私の顔見た瞬間 あ・・・っと思いだす。 隠れてやる時は悪いこととわかってやっています。 私がいないと分かった瞬間に触ってはいけないと言われる携帯をさわったりしますね。 それはわざとわかっていて覚えていてやってます。 でもそういう破ったりする行為っていうのは衝動に駆られることが多いんだなと 最近わかりました。 破ってはいけないということは知っているんだけれども それを見た時破りたい意識が出ますね、その時はもう忘れてしまうんです。 子供の心は小さく器には一つの行動気持ちしかまだ入らなくて これをしたら叱られるという結びつきは1歳半ではまだまだ無理かと思いますよ。 言い続けることは大事だと思います。 母の顔見てあ・そうだこれダメだったんだと思いだすこともうちでは2歳過ぎてからだったように思います。 今はそれがわかってからは、やろうとした時にすぐさま叱るのをやめました。 本を破ろうとした時、 本破ってもいいの?っと聞くと うんいいよ っと答えるおバカです これはダメかと 本破ったらダメねぇ?っと聞くと ダメねぇ と言い破らない。 それだけでその瞬間は我慢できます。 破った後に これ誰がしたっと叱ると 双子同士罪のなすりつけ合いしてます^^ 悲しい顔して あ~あ・・・っていうと ダメねぇ? っと言います。 私は衝動に駆られてやっている場合の体罰はちょっと可哀想だと思います。 取りあえず針は・・・つかわなくてもいいでしょう(^_^;) ただ体罰として手を叩くかどうかとなると 1歳半でそこまで理解できるかどうか 私の1歳の時は理解できましたが うちの子供達は完璧に理解してないですね。 子供によって全く違いますので説明してもダメだなっと思った1歳過ぎは 私は取り合えず叩いて 痛いと言う行動でやめさせてました。 その後 〇〇ダメね とすっごい短い単語で教えていました。 3歳なる前くらいから体罰をやめました。言葉で理解できるようになったので。 衝動でやってしまう行動ならば思い出すことをインプットする。 うちでは見つけた場合は我慢と言うと我慢してしません。 お友達の子も衝動で暴力を振るう2歳半がいます。がどう見ても衝動に駆られてやってます。 後うちの子はドアをばーんと強く閉めてしまいます。双子なのでどちらかの指を挟みはしないかと ハラハラします。 その時思い出したのがエレベーターに 指のマークと子供が泣いてる顔のシールです。 指を挟むから痛いんだって ここに手を出したらダメだよと教えた時 子供達はその絵だけを見て 私の言葉を思い出し繰り返します。 このシールがなければすっかり忘れてます。 障子の近くに何か思い出すものを・・・どうでしょうか^^
その他の回答 (13)
- komomo-mama
- ベストアンサー率16% (1/6)
1歳5ヶ月の子に針なんて質問者様同様『ありえません』 これが小学生とかで、何度注意しても止めないとかならまだしも…(それでも針は無しでしょ) 1歳5ヶ月の子に障子を破られたくないなら、簡単に破れない加工がしてある障子紙にしちゃった方がいいと思います。 小さい子供は単純に楽しいから破る。悪いと分かっていない相手にやめさせるのは難しいし、ママと修復する作業すら一連の行為として楽しんでいるかも。 危険な行為なら根気よく躾も必要でしょうが…障子に関しての躾はもう少し、せめて2歳過ぎて言葉で充分にコミュニケーションがとれてからで良いのでは?
お礼
回答ありがとうございました。
- makori
- ベストアンサー率35% (403/1146)
私もそういう遊び、やってた覚えがあります。 楽しいんですよね~ 叱られても叱られても、ずっとやってました(苦笑) で、針ですけど。 ありえません。絶対。 時代錯誤もいいところ。 今でも昔でも、本当にやったらただの虐待です。 今私38歳ですけど、私が幼少のころでさえ、そんな恐ろしい躾されたことありません。 お灸をすえるよ!とは言われましたけど、実際されたことないし。 破られるのがイヤで、破ると叱るのがイヤならば いっそ元を絶っちゃえばいいのでは? 今は破れない障子紙、売ってますよ。 そうじゃなくてあくまでも躾を、というのであれば もう根競べのつもりで言い続けるしかないです。 しかし、経験者(笑)としては、あれ、楽しいです。 うーん、、幼稚園の頃まで私はしてたような気がしますよ。 見つかったら叱られるけど、分かってるけどやってました(苦笑) いたずらっ子だったのでね・・・あはは 義母さんのお母さん(祖母)の時代は、障子紙一枚でも高価な時代。 たびたびやられちゃ、家計が大変だったころのこと。 同じに考えてもらうと困ります。 やっていいことと、悪いことを教えるためには、同じ紙で延々言い続けるのが躾になるんでしょうが 横でそんなひどいことを言われたら、そっちの方がストレスになりませんか? いいこと、悪いことを教える躾は別のことでやるとして、障子紙はとりあえず元を絶つのがいいように思います。 1歳5か月では、まだまだ、いい、悪い、じゃなくて楽しいことならやっちゃうと思いますし。 もう少し大きくなって3歳くらいになってもするようならば 年に1回くらい障子紙は張り替えますよね? あのときに、思いっきり破かせることです。 おりゃーーーとズボズボ遠慮なく。 まとめて破く楽しさを覚えたら、それまでウズウズ我慢しようねと。 ちょこちょこ破ったら、もったいないよ、大仕事(まとめて破く)が待ってるんだから。 そしたら、これを破くのは私の仕事、今は破っていいときじゃない、と覚えてくれるはず。 悪いこと、として覚えさせるのではなく、こうしたらもっと楽しいからね、と教えた方が 3歳くらいの年齢にはいいと思います。 今はまだ、何がいい、何が悪い、なんて細かく教えても無理だと思います。 本能のみですから。楽しいことはやっちゃいますよー
お礼
回答ありがとうございました。
そんな躾、ありえるわけがないですよ。下手すりゃ感染します。まさかこまめに針を滅菌してから刺し、傷口を消毒しているわけもなく。子供の抵抗力次第では深刻な状況になることだってなくはないですから。 だいたい体罰など痛みでしつけると、頭の悪い子になりますよ。言う事を聞く理由が「痛いから」「お母さんが怖いから」ですから。考える力がつかない。そして萎縮させたり恐怖心を煽ったりばかり続けては脳の発達を遅らせます。手っ取り早く言うことは聞くようになりますけどね。犬と同じで。 特定の事柄を理解できる年齢というのは個々によって違いますが、母親なら「このタイミングだ」というのが解りますから、子供の心理をよく読んでやって導くとしつけはずいぶんスムースに進みます。何回言っても、どう言ってもそのことに関して理解できない年齢がありますから、その時期にいくら言っても時間の無駄です。強く言いすぎると、親子の信頼関係が崩れます。その時期には大人の方で何かしらの対策をした方がいいと思いますが、子供の方の受け入れ準備が整い、理解できる時期が来れば一度言うだけで理解できるようになっていますよ。
お礼
回答ありがとうございました。
はじめまして! 針ではないですが、長男が小さい頃に義理母(同居)がストーブが危ないって教えるのに子供の手をストーブに一度付けると熱いってわかるからすると良いよって言われた事あります。 13年近く前ですが未だに覚えてます。 びっくりしたので・・・ もちろん そんな事しませんよ。この義理母何考えているんだ???仮にも孫だぞ???って質問者さんと同じように嫌悪感を感じましたよ。 でも 針もストーブも昔はあったのかも知れないですね・・・ 子供の数も多かったので一人一人見る余裕もないから 言い聞かせよりも手っ取り早く痛みを教えて子供に覚えさせたのかも知れないですね・・・ 今は子供がいても2人~4人とか母親の目が届かないなんて事がないのですから 義理母さんが言う事をする必要ないと私は思います。 時代と背景とともに子育て内容は変わりますからね・・・・ そういう時代もあったのね~で良いと思いますよ。 躾するのは母親だから母親の考えが一番です。 まだ一歳五ヶ月 その場で理解しているなら良いと思いますよ。 また破ってしまったらまたその場で言い聞かせ、何度も何度も同じことを繰り返すと覚えますからね。 子供って覚える能力が早いけど忘れる能力も早いです(笑) 根気よく教えるしかないかな~って思います。 それか・・・今 障子でちょっと丈夫なのが出てますのでそちらを張り替えてはどうですか? 小さなお子さんの手では敗れないと思いますよ。 ホームセンターとかを覗いてみて旦那さんに張り替えてもらったら質問者さんも毎回 叱らなくて良いと思いますよ。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
1歳5か月でしょ? これがまだ小学生とかだったら「怒られる反応を見たくてわざとふざけてやってる」ってことも考えられますが、 1歳児だったらそんな知恵はありません。 破る間隔も毎日とかじゃないんでしょ?一月に一度程度だったらただ忘れただけ、普通ですよ。 針で刺すなんて虐待もいいところですね。 命に関わる危険なことをしたとしても針で刺すなんてあり得ませんよ。 貼ったら直る障子ごときなら尚更あり得ない。 >何か他に良い方法(しつけ方)をご存知でしたら教えて頂けると有難いです。 そもそも、破ってしまうまで誰もお子さんを見ていないのですか? 1歳5か月なら何をするかわからないから誰かそばにいてやる前に注意するのは当然のことだと思います。 むしろ破るまで何もしないでそのまま親も祖父母も放置、って時点で子供に非があるというよりは、 親たちに責任があると思いますけどね。 ちゃんと付いててあげられない、破られたくないなら、破られないように障子を外すとか 子供に合わせた環境整備をすることも大事なことでは?
お礼
回答ありがとうございました。
- mtadjgtamj
- ベストアンサー率27% (14/51)
今だに、そんな事を言う『おばーちゃん』が居るのか?と… ビックリしました。 痛い事をして、止めさせるは、私個人的にはあるので(命にかかわることは)と思いますが…(^_^;) 少し、質問者さんも神経質には、なってませんか? 子供達は、やる事なすこと、大人には『?』かもしれないですが、それが、のびのびとする場所かもしれないと。ダメ場所はわかってても、気持ちのままにやる事も許しては、ど~でしょうか?たまに、なんですし、…義母に質問者さんが気を使い過ぎて、アップアップしてませんか?
お礼
回答ありがとうございました。
- tokumei529
- ベストアンサー率50% (95/188)
29歳2児の父です。 普通じゃないような気がしますが、昔はよくあったのかもしれませんね。 私が仮に同様のことをするのであれば、例えば以下のような場合です。 例)姉2歳が妹0歳を強く押して転ばせてしまったら、姉2歳を強く押す。 実際にやったことはありませんが、「強く押して転んだら痛いんだよ、だから押したら駄目だし、押されたら嫌でしょ?」というような、同様の内容でおしおきするのはよく聞く気がします。 質問者様の義理母様は全く違う内容でおしおきしているので、躾のためのおしおきとしてそういうことをやるとしても、ちょっと方向性が違うんじゃないかなと思いました。
お礼
回答ありがとうございます。 子育て中の男性からのご意見が聞けて嬉しく思います。 回答中の例に挙がっているしつけなら私も納得できます。 やはり同じ痛み、嫌な思いをしてみないと子供は理解できないという場合はあると思います。 先の回答者様もおっしゃっていた通り、このやり方では障子は破らないかもしれないけれど、ただ行動を抑えれただけで、何故破いてはダメなのか理解はできないですよね。 娘をよく義母に預けるので、もし娘が何かしたら針を刺されるんじゃないかと思って、心配になってしまいます。 多分義母は本気で良いしつけだと思っているので、やると思います。 旦那は俺からそんな事するなって言ってやると言いますが、それもなんだか不安です。 どういうふうに義母にやめて欲しいと伝えるかも気がかりです…
- poyo3
- ベストアンサー率30% (260/857)
確かに表面的には行動を制御はできるとは思います。ただし理解によるものではなく恐怖による行動の制御・支配という事になるとは思いますが。以前に犬猫をしつける際(盲導犬の話しだとおもいましたが)ダメージで行動をしつけた場合ただ命令に服従するだけになり自主的な判断をしなくなるようです。人間でいえばいわゆる「良い子」というものなるのでしょう。 障子を何度も破るのは年齢もあるかもしれませんが少なくともちゃんと対応すればそれが悪い事だと言葉で仮に認識できなくても理解は出来るのではないかと思います。 思うに関心を引きたい部分があるのではないでしょうか?テスティングとよぶのだと思いましたが普段構ってもらえないと悪いことをすれば自分に関心を持ってもらえると思えば何度でもその行為を行う事があるようです。悪い事をしているというより自分に関心を持って接して欲しいという本能的な欲求のようなものかと思います。その辺も一度見直して見たほうが良いかと思います。 決して言葉などで一方的に責めないほうが良いかと思います。子供は割りと自分でも気づかないけれど自分がして欲しい事を無意識にしてしまう事があると思います。なので何故そんなことをするの?と問い詰められたら自分でも困惑するだけです。 人間ですから相手が子供だからとか、言葉が話せないからいう風に片付けず一人の人間として対応していくのが良いのではないかと思いますけど。 親の教育方法は大抵自分がされた事をするようです。それがどんな影響があったかは特に考えていない場合もあるようなので鵜呑みにはしないほうが良いです。まして自分がされたから自分もやるいうのは虐待のある家庭に良く見受けられる特徴ではないかと思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。 理解によるものでなく恐怖による行動の制御・支配という部分に成る程、と思いました。 私はやはり娘に自分で何故破いてはダメなのかを考えて理解して欲しいと思っているので、義母のしつけ方法に嫌悪感を感じるのだとpoyo3さんの回答を読み理解できました。 娘と充分な関わり、スキンシップをとっているかと問われると自信を持ってしているとは言い切れませんが、私なりに娘に関わっているつもりではいます。ただ娘の心は覗けないので、足りているのかはわかりません。 言葉で一方的に責めるというのも虐待にあたると私は思っていますので、私は娘には目線を合わせ真剣に話かけています。私の文章力がなくてそう思わせてしまったのならすみません。 そうですね、義母は自分の母親の育児方は絶対正しいと思っている節が見れます。もちろん鵜呑みにはしませんが義母は孫の為を思って言ってくれているのがわかるので、どうやめて欲しいと伝えるかが厄介です。 貴重なご意見ありがとうございました。
- ao107
- ベストアンサー率38% (12/31)
1歳5ヶ月の子に針はかわいそうです。 お母様が言われる「針を刺す」は、ブスッとではなくチクッとあてる程度だとは思いますが、まだ小さいのでかわいそうです。 私が子供の頃は、お尻を叩かれたり、真っ暗な倉庫に閉じ込められたり、灸(やいと)なんて事もありましたけど…さすがに小学生とかになってからでしたよ(^^;)
お礼
回答ありがとうございます。 もちろん、ao107さんのおっしゃる通り、チクッとあてる程度なのは理解できるんですが、やはりおかしいと私は思いますし旦那も同じ意見です。 娘をよく義母に預けるので、もし娘が何かしたら針を刺されるんじゃないかと思って、心配になってしまいます。 多分義母は本気で良いしつけだと思っているので、やると思います。 旦那は俺からそんな事するなって言ってやると言いますが、それもなんだか不安です。 どういうふうに義母にやめて欲しいと伝えるかも気がかりです…
- yuhyuh50
- ベストアンサー率41% (226/550)
昔は、そういうことをやったかも知れませんね。 痛い思いをさせれば、やらないだろうということかと思います。 悪いことをしたら、お尻や手を叩くという人もいます。 お母さん仲間の方の意見を聞いたり、市の保健師さんなどに相談したりしてはいかがでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 手やお尻を叩くと言うのは私もしつけの一環としてする場合があります。何回話してもすぐに同じ事を繰り返したりわざとしていると分かる場合です。 もうすぐ1歳半検診なので、一度専門家の意見も聞いてみたいと思います。 娘をよく義母に預けるので、もし娘が何かしたら針を刺されるんじゃないかと思って、心配になってしまいます。 多分義母は本気で良いしつけだと思っているので、やると思います。 旦那は俺からそんな事するなって言ってやると言いますが、それもなんだか不安です。 どういうふうに義母にやめて欲しいと伝えるかも気がかりです…
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。 とても参考になりました!