- ベストアンサー
火災保険の設定金額について質問です
- 火災保険の設定金額について質問です。夫婦二人暮らしの賃貸住宅で、310万円~800万円までの家財保険の金額を選ぶことができます。しかし、「個人賠償責任」と「借家人賠償責任」「修理費用」は同じ保険金額しか選択できません。
- 年齢と家族人数によって再調達価額の目安金額がありますが、780万円の目安に迷っています。火災が発生した場合、加入している金額に関わらず一定の割合で支払われるのでしょうか。
- 火災保険には310万円のプランと810万円のプランがありますが、実際に全焼した場合、満額が支払われるプランと500万円しか支払われないプランの違いはあるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保険会社の設定する目安が780万円なら、その金額で 加入しても問題はありません。 もちろん、500万とか、400万円とかでの加入でも 大丈夫です。 最近の火災保険は新価実損払方式が一般的であり、 昔のように、比例填補という不利な計算もされません。 >810万円のプランなら500万円しか出ないという ことはありますか? 罹災時に家財の損害の明細を保険会社に提出しますが、 そのときに、500万円の明細書を出せば、500万円 しか出ませんが、大抵は誰もが800万円に近い明細書を 出すでしょうね。 それが、保険会社の標準的な金額内なら、通常は支払って くれます。
その他の回答 (1)
- is-net
- ベストアンサー率43% (80/182)
> もし全焼した場合、310万円プランなら満額が出て、810万円のプランなら500万円しか出ないということはありますか。 実際に持っている家財が500万円しかないという場合は、そのような場合があります。 >年齢と家族人数によって再調達価額の目安金額がパンフレットに載っています。 その表に当てはまるプランに入っておいた方が無難なのか・・・。 無難という意味では無難ですね。でも・・・ パンフレットにのっているのは、家財保険の金額の目安です。 この目安は、全国どこでも、広い持ち家に住んでいる人も、借家に住んでいる人にも同じ金額の目安が使われています。少し変ですよね。地方の大きな家に住んでいる人と都会のアパートにすんでいる人が、同じ額の家財を持っているなんて。 家財保険の目安にとらわれる必要はありません。 目安を参考に、家の広さを考えて、実際に持っている家財の金額を考えてください。 別の考え方としては、焼け出されたときに幾らあれば、生活を立て直せるか?当面の生活のために幾ら必要か?という考え方でも良いでしょう。 気をつけていただきたいのは、家財=家具では無いことです。家財には、着るもの、身の回り品、寝具、家具、電化製品、趣味のものが含まれます。http://kazai-hoken.doorblog.jp/archives/1689794.html 本当にそんな金額の家財を持っていないなら、高額な家財保険は必要ありません。
お礼
パソコン3台と周辺機器、エアコン3台、テレビ2台、冷蔵庫や洗濯機など電化製品だけでも結構な金額になりました……(ノ゜ο゜)ノ カーペットも高かったですし、細かく計算すると同じ物を揃えるとなると意外にかかるものなんですねぇ。 万が一のときに慌てないように今のうちにメモしておきます。 その金額に見合うような設定にしたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
それなら安心してモデルプランに入ります。 ありがとうございました。