• ベストアンサー

コンビニの照明は、常時節電時ぐらいで良いのでは?

今日コンビニに行った所が、節電に協力している旨の張り紙がしてありました。 天井の照明はいつも通りでしたが、冷凍庫・冷蔵庫の照明は全て消灯。 …はっきり言って、何の支障もありません。 と言うか、目が無駄にチカチカしなくて買い物しやすかったです(笑) 節電期間が終わってもこんな感じでいいんじゃない?と思ったぐらいなんですが、皆様はどうですか? やっぱり店内照明は煌々と点いていた方がいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.9

照明の明るさだけでなく、24時間営業、深夜営業についても、かねてから見直しが必要と思っていました。 便利さ快適さを追及して、本来非常時に活動すべき深夜が、すっかり日常活動の時間帯になってしまいました。 コンビニが女性や子供の交番的な役割をしているという意見はテレビ番組でも見かけたことがありますが、 特に子供が日常的にそのような遅い時間に出歩くのが当たり前の社会、ちょっと異常ではないでしょうか。 (理由が塾であっても。) 「家族だけでギリギリ経営しているのに、地域の交番役と言われても困る」というコンビニ店主の意見もあるようです。 一度生活レベルが上がると、容易には下げられなくなると言いますが、 日本全体がその状態だと思います。 今回の大災害を機会に、この浪費体質を改めるべきです。 問題は、消費者としての住民一人一人がそれを受け入れるかですね。 照明の明るさについては、明るいほうが、はやってる店という印象になる、清潔感が出るといった、感覚的な部分につながるので、 暗めの店とビカビカ明るい店とが並んでいたら、 どうしても明るい店に人が流れそうな気がします。 政治や行政による規制で、どの店もこの位の明るさまでという制限を設けないと、難しいのじゃないかな。 でもやろうとすると、企業も国民も猛反発するだろうけどね。

noname#132761
質問者

お礼

仰るように、深夜に女子供が徘徊してる世界はおかしいと思います。 明るいと入りやすいのは間違いないと思いますが、だからって無駄に明るくする必要も感じませんね…。 いかに無駄に囲まれて生活していたか、今回の地震でよくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.10

昼間は現在の節電状態で良いと思います・・今後も、将来も 夜は徐々に明るくしていって、深夜は通常で良いと思います(深夜は防犯等の事情がありますから) 深夜営業が云々の意見もありますが、深夜に関しては電力事情には何ら問題はありませんから現状で問題ありません(営業を中止しても昼間の電力事情には何ら影響がないので:現状深夜帯に関しては節電の意味はありませんから)

noname#132761
質問者

お礼

確かに昼間も夜間も変わらない光量って無駄ですよね…。 ありがとうございました。

noname#159516
noname#159516
回答No.8

この無闇な(字そのまま)明るさは防犯と誘蛾灯と両方。寒くて寂しい時、明るい家の明かりが恋しくてフラフラ~と店に入ってしまう効果。 ガスやガソリンの発電機でも、エネルギーはエネルギー。そのガスを料理や燃料に使えるはずの物を、誰も開けない冷蔵庫の光として使ってしまうのはもったいない、この時期に。節約とは、節電とはと考えるいい機会です。 おすすめはこのブラジルの発明。水とペットボトルだけで日中の電気代をほとんど無料にするアイデア。

参考URL:
http://www.youtube.com/v/_zMAWztZ6TI?version=3
noname#132761
質問者

お礼

防犯や客寄せの為にと言うのは、聞いた事があります。 でも、仰るとおり貴重なエネルギーですね。 どんなに消費電力が少なくても、庫内照明なんて無駄だと思います。 私も節電・節約を考えるいい機会になりました。 ありがとうございました。

  • dandyman
  • ベストアンサー率17% (107/614)
回答No.7

同意! 今までが異常

noname#132761
質問者

お礼

仰るように今までがいかに異常だったか、よーくわかりました。 ありがとうございました。

回答No.6

ウチの目の前がコンビニっすけどね、節電してても「どうって事ない」っすね。 なんかね、主要国道も照明半分以下になってるし、GSも節電して営業してるから「田舎のほうって、こんな感じだよね」っつーイキフンっす。で、どうって事ないって感じるってのは、やっぱ無駄だったんっすよ。ようやくバブルの頃の悪習がリセットされた、的な?随分長く引きずってたね。 田舎の人はウチの周りも電飾的なもので飾ってると本気で思ってる人がリアルにいるっすけど、横浜っつっても港湾部のごく一部っすよ、そういうの。それも液状化したしないでそれどころじゃないみたいっすから。おまけに根岸に石油精製工場があるから「火事、大変だったでしょ?」とか言われるっすけど。。。それ、千葉県市川市のコスモ石油で、こっちはエネオスっすから。市川と横浜根岸じゃ大阪堺と宝塚位の距離があるっすよ。ウチの周りは、ただの住宅っすから。 でね、ウチの前のコンビニは半年前にオープンした所で照明は全部LEDなんっすよ。元々消費電力少ないでおなじみのLEDを全部付けようが半分落とそうが、消費電力ほとんど変わんねえんじゃね?とは思うんっすけど。。。みんなと一緒に頑張ってます的な意思表示、なんだろうね。 こちら横浜からは、以上で~す。。。

noname#132761
質問者

お礼

もちろんアピールもあるんでしょうが、やらないよりはやった方がいいと思います。 使わなければそれだけ製品の寿命も延びたりする訳ですし。 いかに無駄に囲まれて生活していたか、今思っています。 ありがとうございました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.5

うちの近くの「6ー尊」では、LED蛍光灯に変わっていましたね。 蛍光灯の中にツブツブが見えたんで・・・。

noname#132761
質問者

お礼

LEDってまだ高いですが、資金力ある所がドンドン導入してコストを下げて欲しいですね。 ありがとうございました。

回答No.4

>やっぱり店内照明は煌々と点いていた方がいいですか? No  昨日久しぶりにDIY量販店に買い物に出かけました。 入ってみるとなんか薄暗い。いつもの半分は照明消えていました。 夕暮れのような店内でした。が 別に買い物するのには困ることはありませんでした。 商品説明もおいらみたいな年寄りでもメガネ頼りに読めますし かえって落ち着いて商品選べるんじゃないかと思いました。 今までの明るすぎる店内はなんだったのだろうか。? 天井照明に限らず、デモビデオも照明器具売り場の照明も 控え目でした。 使い放題、使いっぱなしにするより、こうやって節約すれば 店も同じ値段で売っててもその分利益になるのではと思います。 こちら東海からの情報でした。(一個人の)

noname#132761
質問者

お礼

明るさに慣れきって何とも思いませんが、改めて無駄の多さを実感しました。 ありがとうございました。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.3

コンビニの電気についてはいろいろ店舗側の都合もあるのですが、防犯という役割を実は担っています。 夜間は、照明が明るいことで、外部に向けて、犯罪の抑止や逃げ込み安い場所、逃げ込める場所の目印になっているのです。 地域によってはわかりにくいかもしれませんが、私の住む地域は都内ですが、オフィス街を通るので、完全に消灯しているビルが多い中、仕事で深夜に帰るときは、コンビニの照明はありがたいです。 今はさすがに節電になっていますが・・・。

noname#132761
質問者

お礼

九州なので関東ほど節電ムードは高まっていませんが、真っ暗の中でコンビニの照明は確かにありがたいです。 ガラ悪い奴を寄せ付ける効果もありますが、仰るように防犯の面からも明るいコンビニは有効なのでしょうね。 ありがとうございました。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 ローソンなど、コンビニ各社はガスコージェネレータを導入してますので、自家発電が多数です。したがて東電からの電気では無いので節電しても意味がありません。照明の配置方法及照明反射板などの工夫により昔より大幅に電力は削減されています。  今後、原材料が高騰するのでさらなる節電などして頂きコスト削減することで値上げを押さえて欲しいと思いますし過剰な照明、梱包など減らして地球への負荷の削減へ努力して欲しいと思います。

noname#132761
質問者

お礼

そうなのですか…照明を切って節電してるようで、実は全く意味のない行為だったのですね。 照明にしろ梱包にしろそうですが、確かに過剰だと思う場面が多いですね。 震災から復旧する間でなく、恒久的に節電・省エネに取り組む事は今後求められていくのでしょうね。 ありがとうございました。

noname#154391
noname#154391
回答No.1

いま、東京都心にいます。 コンビニだけでなくビルのネオンサインも多くが消えていますが、 結構落ち着いた感じがして良いものです(笑)。 今回の震災を契機として「必要以上の無駄遣い」をしないようになってほしいと思っています。

noname#132761
質問者

お礼

こちらは九州ですので、東京都心ほどの節電ムードはないと思います。 が、やはり九州でも節電を呼びかけていて、それに呼応する企業がたくさんあります。 削られてみて思ったんですが、正直このままなくてもいいよね?って物がたくさんあります。 ネオンサインもそうですしショーケースの照明もそうですが、改めていかに無駄が多かったかと言う事を実感しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A