- ベストアンサー
パソコンの起動が止まる問題の解決法
- SONY製のVGC-VA171Bを使用しているときに、パソコンの起動が途中で止まってしまい起動しないという問題が発生しました。F2キーを押してBIOS SET画面にしESC→OK-EnterでWindowsXPを立ち上げることができるようですが、途中で止まらないようにする方法を教えてほしいです。
- パソコンの起動が途中で止まり、以下のエラーメッセージが表示されています: 4th Master:WDC WD2000JS-98MHB0 02,01C03 Ultra DMA Mode-6,S.M.A.R.T. Capable and Status BAD Auto-detecting USB MassStorage Devices.. Device #01 : I-O EasyDisk Secure PM *HiSpeed* Device #02 : I-O EasyDisk Secure PM *HiSpeed* Device #03 : Sony USB *HiSpeed* Device #04 : Sony USB *HiSpeed* Device #05 : Sony USB *HiSpeed* Device #06 : Sony USB *HiSpeed* 3rd Master HardDisk Error 4th Master HardDisk : : S.M.A.R.T. Status BAD,Backup and Replace Press F2 to Resume ハードディスクのシリアルケーブルの挿入が緩かったためにこの問題が発生している可能性があります。シリアルケーブルを交換する際には、順方向や逆方向に注意が必要です。
- パソコンの起動が途中で止まり、4th Master HardDisk のS.M.A.R.T.ステータスがBADとなっており、Backup and Replaceというエラーメッセージが表示されています。ハードディスクのシリアルケーブルの挿入が緩かったためにこの問題が発生している可能性があります。シリアルケーブルを交換する際には、順方向や逆方向に注意が必要です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様のおっしゃられている シリアルケーブルとは、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB 上記のようなケーブルを言います。 最近のパソコンのハードディスクに使われているケーブルは、 シリアルエーティーエー(Serial ATA/SATA)ケーブルといわれるものです。 シリアルケーブルもSATAケーブルもどちらもパソコンに使われるケーブルですので これを機に違いを覚えられるといいと思います。 さて、BIOSのエラー内容ですが、3rd Master HardDisk Errorと言うことで、 まずは、ハードディスクの破損が考えられます。 Serial ATA(SATA)ケーブルをきちんと抜き差しするには、 パソコンの筐体をドライバーで開けて挿しなおした事と思います。 ちなみに、ケーブルの挿しなおしは、電源コードを必ず抜いた状態でやります。 (そうしないとパソコンが壊れる可能性があります) SATAケーブルのすぐ隣りに、電源ケーブルSATAケーブルより少し幅の広い厚さはほぼ同じの ケーブルがささっているので、このケーブルも抜き差しする事をお勧めします。 ケーブルの緩みによって上記の3rd Master HardDisk Errorというのが なくなることが重要項目です。 もし、それがなくならない場合、物理的にハードディスクが壊れている可能性が あります。ハードディスクが壊れた場合、修理に出す事が考えられますが、 修理に出すと、ハードディスク内のデータの保障が得られない事が殆どです。 ハードディスクのデータが無くなる事は覚悟してください。 一度、ケーブルを交換したいのであれば、SATAのケーブルを交換する手段を 考えられているようですが、順方向と逆方向は特に意識しないでも大丈夫ですが、 要するに、順方向であったものをを逆方向にすると、物理的に180度回転させないと いけないため、コネクタの形状がL字型の物については、他の機器が邪魔して挿さらない事が あります。 ケーブルの挿し口をよく見ると挿し口もさらにL字になっていると思います。 コネクタの形状がL字であれ、平らなものであれ、挿し口は全てL字だということです。 逆方向のL字だと挿し口のL字が順方向と逆になっているので、180度回転させてつけないと いけないという事です。180度回転させた場合に、どのようになる挿す事に なるか脳内でしっかりシミュレーションした方がいいです。 一つの解としてケーブルがねじれたりしますよね。 ログを見る限り 3rd Master HardDisk Error 4th Master HardDisk::なんたらかんたら とでていますから、4th HDDについては問題が無いと考えられます。 ご質問様のパソコンの仕様を見ると、2台のHDDが付いてますから、 どちらか片方のHDDが壊れているか片方ずつケーブルを抜いて、起動をする事で確認が取れます。 HDDが壊れているようだとわかった際には、 自分で電気屋に行ってHDDを付け替える事も可能ですが、失礼ですが、BIOSの画面が 理解できないレベルだと自分でHDDを付け替える事は難しいでしょう。 となると、やはりケーブルをとりあえず抜き差しする。 それでも、ダメならケーブルを買って差し替えてみる。 それでもダメなら修理に出す。くらいが無難かと思います。 繰り返しになりますが、HDDが壊れている場合は、データは取り出す事はほぼ不可能ですし、 修理に出す場合は、どちらかのHDDが壊れていなくてもデータが無くなる場合が ある事を覚悟してくだい。 修理に出す場合、 「1台目のHDDは壊れているようだが、2台目のHDDは壊れていないようなので、 なるべく2台目のデータは救って欲しい」 頑張ってやってくれるかもしれません。 無事、ケーブルの挿しなおしで回復すればいいのですが。祈ってます。