• ベストアンサー

ブリジストンの名前の由来について。

もともと「石橋」を英語に変換したと聞いたのですが、なぜ「ストーンブリッジ」ではなく「ブリジストン」の語順になったのでしょうか?知っているかたがいらっしゃれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

語呂合わせだそうです。 創業者の著書に由来が記されていますので、ご参照ください。↓下記URLにあります。 なお「ブリジストン」ではなく「ブリヂストン」です。

参考URL:
http://www.bridgestone.co.jp/info/profile/intro.html
kfd
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 そういうことだったのですね。リンク先でも確認させてもらいました。あと、「ジ」→「ヂ」の訂正ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • shibuki
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.3

 「ストーンブリッジ」では語呂が良くないのと、bridgestoneにはキーストーン、石で橋を建造するときの要石の意味もあって悪くない、という理由だそうです。 (本間之英著「誰かに教えたくなる社名の由来」(講談社)より)

kfd
質問者

お礼

解答ありがとうございます。本でも紹介されているのですね。また機会があればよろしくお願いします。

  • yossicy
  • ベストアンサー率21% (41/188)
回答No.2

中学校の英語の時間に教師が冗談交じりで話してくれたコトです・・・ なんでも「石橋をたたいて渡る」という慣用句がありますよね。それで、それは日本だけに通用するらしく外人に「たたいて割れたらどうするんだ?」を言われたそうです。 じゃあ石と橋を入れ替えて「橋は石」としたら丈夫そうな強いイメージだったんで、そのまま英訳してしまったそうな_(._.)_ このくらいの回答ですみませんm()m

kfd
質問者

お礼

解答ありがとうございます。そういう理由もあったのですね。またあればよろしくお願いします。