• 締切済み

熊本県八代市の有馬家について

私ども、先祖が熊本県八代市から兵庫県へ出てきております。本籍が、八代市長田町になっていますが、今となっては、我が家の系譜は謎となっております。江戸時代に、代官を務めていたとの言い伝えが残っておりますが、真偽のほどは不明です。祖母は、八代城の家老の8女(故人)だそうですが、現在の戸籍制度では、遡ることが出来ません。祖先をたどる興味に憑かれておりますが、何か手がかりをご存じの方はおられませんでしょうか?

みんなの回答

noname#209521
noname#209521
回答No.1

うちの母が昔、調べていたのですが墓を調べることをお勧めします。 たいてい、地元に自分の菩提寺があります。 戦中、破壊されなければ移動しても記録が残っています。 菩提寺が見つかると、本家も見つかりますし、本家にいけば田分けの畑(うちの場合)の記録があります。 なにか見つかるのでは?

NDA0331AF
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。私どもの子供たちも、兵庫県生まれ、兵庫県育ちでありますので、長男の私としましては、熊本のお墓を守ることが出来ないことから5年前に、こちらに墓を移してまいりました。その際、ご先祖さまのお墓が17基ほどを処分いたしました。墓碑に刻まれている刻字が読めない墓碑も多くありましたが、祖父が調べて残しておいてくれた資料と照らし合わせながら、長年、菩提寺となってお世話になっていたお寺に相談致しました。江戸時代からお世話になっている菩提寺なのですが、新しい事実が判明しました。それは、宗旨が異なっていると言う事実です。親父が有馬家の本来の宗旨は、臨済宗だということなのですが、お世話になっていたお寺は、浄土真宗だったということです。祖父の残していてくれた資料と照らし合わせると、戒名等から元々は禅宗であったとのお寺さんからのお話でした。と、言うことは、親父から聞いていた話が正しかったということになります。残念ながら、親父は、私が高校生のころに急死しておりますので、有馬家のことを詳しく聞いておけなかったことが悔やまれます。さらに、残されていた墓碑に刻まれていたものの中にある年代が、この菩提寺としてお世話になっていたお寺の歴史よりも古いものが散見され、過去帳では遡れないことが分かったことです。現在では、八代の我が家墓地近くには、臨済宗のお寺が存在しません。廃寺になったのではないかというお寺さんのお話でした。今まで残っていた墓碑は17基ですが、おそらく闇の彼方に消え去ったご先祖さまが、だいぶおられるのではないか思っております。我が家にわずかながら残っております古文書に記名されておりますご先祖様の名前も発見できません。17基のお墓からたどれるだけでも非常に有難いことですが、出来るところまで手を尽くしたいと思っております。 アドバイス、有難うございました。感謝申し上げます。本当に有難うございました。