• ベストアンサー

心療内科ってどんな診察をするのですか?

大学生です。今のバイトを1年やっていますが、精神的に疲れてきたのかバイトの事を考えたりバイトへ行く日の前夜や朝になると気分が悪くなってしまいます。 このまま続けて、いずれ大学の勉強に影響してもあれなのでそろそろ辞めようかと考えています。 その際、心療内科で診てもらって診断書でも添えて辞める意志を伝えようかと思います。 そこで質問です。 心療内科はどんな感じの診察をするのですか? 心療内科はこういう上記のような悩み程度でもちゃんと診てくれるのでしょうか? 分かりづらい質問でしたが、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hokke1
  • ベストアンサー率40% (238/593)
回答No.5

以前「精神科・心療内科の雰囲気はどんな感じですか?」という似たような質問に回答したことがあります。 http://okwave.jp/qa/q6451103.html この「質問」と「回答 ANo.3」を後で読んでみてください。 参考になれば幸いです。 なお、私の理解では、アルバイトなら個人の都合で辞めてもいいので、特に診断書などは必要ないと思います。突然辞めるのは問題ですが、半月か一月くらい前に上司に言えば引継ぎ等やってくれるでしょう。 辞める理由は「学業に専念することにした」などと適当にいえばいいと思います。 診断書が必要なのは、会社の正社員が休職(一定期間後に復職を希望する)するときや、退職後にもらう雇用保険などの関係で不利益をこうむらないため、等に提示するものかと思います。 バイトを辞めるのに診断書、とのお考え。質問者さんは真面目すぎるのかもしれませんね。 なので、診断書なしでバイトを辞め、その後普通に大学に行けるようになればOkかと思います。 仮に、バイトをやめても精神的なつらさが残り、日常生活に支障をきたす状態が1ヶ月以上続くようなことがあれば、精神科や心療内科、メンタルクリニック等に行くことを考えてもいいかもしれません。

その他の回答 (4)

  • kentoxp
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

こんにちは、僕も大学生です。 近所の心療内科、2件行った時の感想ですが、初診で30分くらい先生と問診をして薬で解決されます。 カウンセリングみたいなのはまったく無くて、合う薬をひたすら探すという感じでした。 1週間おきに位に再診があり、それはだいたい10分くらい先生と相談して、初診で処方された薬が合うかどうか話して、合わなかったら違う薬を合うまで試すという感じです。 僕は大学行く前夜や朝に気分がわるくなって、いかないという日が結構あり、それで1年くらい通いましたが、結局だめでした。 薬は個人的に逆に眠くなって何もできなくなります。

回答No.3

私が通っていた心療内科は精神科系と内科系の2種類ありました。 精神科系の心療内科では問診と血圧測定、 内科系の心療内科ではほぼ内科の診察と同じで問診の他に聴診器・血圧測定・触診・血液検査・尿検査・レントゲン・胃カメラ・エコーもやりました。 本来の心療内科とは内科系の病院のことを指していたのですが、精神科系の心療内科のほうがかなり多くなっています。 どちらでも話をきちんと聞いてくれるかはその病院によって違うと思いますが、バイトを辞めるくらいでは診断書は出してもらえないと思います。 私も当時販売員のバイトをやっていてかなり精神的に辛くて嘔吐もかなりするようになって精神科系の心療内科で相談したら「辞めたかったら辞めたほうがいいよ」の一言でした。 もちろん診断書は出してくれませんでした。 どちらかというと診断書というのは社員ならともかく、バイトなら長期間休む時に書いて貰うものではないでしょうか?

noname#140269
noname#140269
回答No.2

心療「内科」ですから、初診日は「心電図」と「血圧」を測ります。問診票も書きます。それを元にしてカウンセリングの先生との面談という事になるのですが、それだけです。「気分的にどうか」とか「夜眠れるか」とか「食欲はあるか」とか、そうゆう事を聞かれます。病院によっては「生い立ち」から聞かれる場合もあります。「心の病」は「生い立ち」が原因になってる場合が多いですから、そうゆう事も聞かれたりします。心療内科は「悩みぬいた人の駆け込み寺」みたいなものですから、悩みは何でも聞いてくれます。初診以外は基本的に「問診」だけです。特に内臓とかに問題がある訳ではありませんので。 入院・通院歴14年より

noname#131001
noname#131001
回答No.1

ちゃんとした病院であれば、ちゃんと診てもらえます。 カウンセリングをして貰ったり、殆どお悩み相談するだけだったり、 何かしらの機器で、例えば自律神経が崩れていないか、とか そう云うのも調べたりすることもあります。

関連するQ&A