• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他人に干渉し過ぎてしまいます。)

他人に干渉し過ぎる性格の分析と改善方法

このQ&Aのポイント
  • 21歳の美大生(休学中)である私は、躁鬱病の経験があり、他人に対して過度に干渉してしまう性格の持ち主です。
  • この性格の原因は嫉妬心や見栄張りであり、干渉することで自己嫌悪や憂鬱感を抱くことがあります。
  • 今後改善するためには、自立した心を持つことや他人に感心を持つことから距離を置くことが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

違ってたら申し訳ありません。もしかして、管理支配欲、征服欲が強いのでは?一般に考えられている意味合いとは違うと思いますが、自意識過剰気味では?大した関係もない人にも腹を立ててしまうと言うのは、常に関心が自分にないと許せないという潜在意識があるのでは?と思います。私の父親も姉も自傷行為はしませんが(逆に父親は暴力に走ります)、腹を立てる対象が気に入らないと思われるであろう行為をすると、事実ではない事実を造り上げてしまって相手を責めてしまいます。気がつけば周りには本当に自分を思ってくれる人がいなくなり、その場しのぎの人しかいなくなります。あなたは絶対に私の父親や姉ほどひどくはないと思いますが、一度自分自身を打ち破ることが必要ではないでしょうか?今までとは全く違う生き方をしてみるとか  一言で言うのは簡単ですが   あと、色々な人とお付き合いをするのは大事ですが、プラス思考な人や尊敬できる人とどんどんお付き合いしてみては?それから、たとえ、あなたの意見とは違うことを言われたとしても、一旦受け入れて、なぜ相手がそのようなことを言ってくれるのか?相手の気持ちを十分に汲み取る、厳しいことを言ってくれる人には、ありがとうと思う訓練をしてみては? 並大抵の努力ではなかなかですが、自己嫌悪もかなりましになるんじゃないかと想像します。 たま~に何も考えない時間を作りながら、決して自分を追い込むことをしない。 ゆっくりゆっくり自分を大切に、そうすれば、周りの人も大切にできると思います。 失礼な的外れなことを言ったかもしれませんが、ご容赦ください。

その他の回答 (2)

回答No.3

まず、躁鬱病(双極性障害)は内因性の精神疾患ですので、診断が正しいのであれば、「躁鬱になった原因」は、me123さん自身の中に見つけ出すことはできません。 内因性とは、解りやすく言うと「原因不明」という意味です。 生育環境や性格やストレスなどが、発症の「きっかけ」になることはあっても、原因にはなりません。 それとは別に、ご質問に列挙されているような「他人に干渉しすぎる性格」は、生育環境が影響することが多いと認識してます。 ご質問の中には書かれていませんが、ご両親に対してはどのような感情を抱いておられるのでしょうか。 「しっかり愛情を注いで育ててもらった」と思えるのであれば、「他人に干渉しすぎる性格」はme123さんの個性であって、そんな自分を受け入れ、認めてあげる方向で考えた方がいいかも知れません。 でも、何か「しっかり愛情を注いで育ててもらったとは思えない…」という部分があるとしたら、そこに「他人に干渉しすぎる性格」の原因があるのかも知れませんし、そうであればカウンセリングなどで修正した方がいいかも知れません。 つまり、me123さんの中に潜んでいる意地悪が、「私は満たされなかったのに、なんで他の人は満たされてるのだろう」という嫉妬であれば、その「私は満たされなかった」という思いを、専門家の力を借りて、少しずつでも満たしていく必要があるように思います。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.2

調味料がありますよね。 簡単な調味料は<さしすせそ>などと頭の言葉をとっていいますが、普通に取る分には味を整えるのに必要だと感じますが、極端に取り過ぎるとそれこそ体に悪いですよね。 失礼だけど、そんな印象を持ちました。 つまり誰にもある感情なのに、容量があなたの場合は特別に大きいのでしょうか? プラスではなく累乗ですよね。 なんか小説を読んでいるような気分になりました。 そういう人が近くにいると困るけど、いても面白いなと思います。

関連するQ&A