- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大至急 密葬後に香典渡したあとの門徒葬への香典は?)
密葬後に香典渡したあとの門徒葬への香典は?
このQ&Aのポイント
- 大至急、密葬後に香典を渡した後、門徒葬への香典はどうすればいいのか相談です。
- 知り合いの住職のお身内が亡くなり、葬儀が終了した後で香典を持参しました。しかしこの後、門徒葬のあることを知り、再度香典を持参すべきか迷っています。
- 住職との付き合いがあり、身内の葬儀に来てもらい、法事などもお願いしていますが、門徒葬については初めて参列するため、どう対応すればよいか相談です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご香料を重ねてお渡しする必要はありません。 ご住職やお寺さんとのご縁の期間などに関係なく、一度です。 私は迷信、俗信を信じませんが、香料を重ねて渡すと、「忌みごとを重ねた」と気を悪くする人も居ます。 門徒葬に参列するときは、記帳は必ずしましょう。 そして、受付の人に「ご香料は、先日ご住職様にお渡しいたしました。」と伝えれば十分です。 なお、受付の人が、必ずしも心得のある人とは限りませんので、香料を持ってきた人には会葬御礼状と粗品を渡し、あなたには会葬御礼状のみを渡すかも知れませんが、その点は眼をつむりましょう。
その他の回答 (1)
- cowc
- ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.2
cowcです。 ご香料を預かった方の住所、氏名はきちんと記帳しておいてあげましょう。 ご遺族が会葬者やご香料を下さった方々を把握するとともに、仏教徒の場合は、49日の法要を終えた際、その報告と香典返しを送るのに必要です。 香典袋に住所氏名が記載されていても、記帳をしてあげた方が、双方に親切です。 通夜、葬儀の当日に戴く会葬の御礼状と粗品は、あなたが預かって、ご香料を託した人に渡しましょう。 「たしかに、お渡ししました。」という証し、つまり言い方があからさまで申訳ありませんが、解りやすく言えば領収書代わりとなります。
質問者
お礼
お忙しいなか、たびたびご丁寧な回答を書いて下さり恐縮です。 本日午後から参列しますので、すぐに回答を頂きまして 大変助かりました。本当にどうもありがとうございました。
補足
早速の回答どうもありがとうございました。 記帳もしたほうが良いのですね。 その際受付で何と言えばいいかまで教えて下さり、大変助かりました。 ただ、あともうひとつ宜しかったらご教示下さい。 ご香典をお預かりした方の分も記帳も代理でするのでしょうか? その際には「代理」である事も合わせて記入するのでしょうか? お預かりした方の為に会葬御礼状と粗品がもしあったら その分一つだけもらって帰らないといけないでしょうから。 お忙しいところ度々すみませんが宜しくお願い致します。