- 締切済み
夫らしい事って?
一般的に、妻らしい事って、例えばご飯作るとか、掃除をする(これはご主人がしてくれるところもありそうでうすが…)とか、夫をたてるとか何となくイメージがあります。 でも、夫らしい事ってなんでしょう?夫の役割って? 自分の中にイメージがなくて、そういうのがあるとしたらどんなものか教えて下さいませんか。 夫婦のあり方って千差万別だと思いますが、個人的には夫婦平等というか、得意な方が得意な事をやったら良いと思っています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
お礼ありがとうございます。 もともと備わっている人もいるでしょう。 っていうより結婚するからには、備わっていないといけない事だと思います(^.^)。 なので女性は夫を立てる賢さが必要なんじゃないでしょうか。
世帯主ですから、やはり大黒柱って事でしょうか。 家族に対して一番大きな責任を持っているっていうのを、自覚している事が夫らしさかな。 私は個人的に結婚はそういう事だと思います。 一家の「長」を作らない平等な関係、得意な方が得意な事をっていう感じは、同棲で十分(^.^)。 旦那には大黒柱として、私より一つ上の立場でいてもらいたいですね(笑)。
- jimi3
- ベストアンサー率14% (3/21)
夫婦の役割は仕事のあるなしで変わると思います。 共働きでは夫も家事や子育てを手伝うのが普通。 専業主婦だと、夫は家のことを余りしない家庭が多い。 私が若い頃は共働きだったので家事を手伝いましたが、中年になってからは妻が専業主婦になり一人で家事をしてくれています。このように、同じ夫婦でも変化することがありますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。夫婦によって、妻が仕事に従事しているかどうかでも変わってきますよね。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
男は、家事全般は不得意で、育児に到っては生まれつき母性が欠損していて不可能に近いので、こちらを担当させてもまともには出来ません。 ですが、共働き家庭ではしぶしぶ協力しているようです。 まぁ、旦那に甲斐性が無い場合は嫌でも協力して当然です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ふむふむ。夫らしいとは男性の特質を活かしたこととも言えるのかもしれませんね。
既婚女性です。 >得意な方が得意な事をやったら良い 夫婦揃って得意なことと苦手なことが同じだったら どうするの? と思いました。 一般的には夫らしいとは、生活に困らない収入を入れる、 家族に何かあったときに一番の柱になる、 そんなところでしょうか。 ちゃんとした理由なくそれらが欠けていたら、 私としては「夫としてどうなの?」と思います。 =男らしい のと少し似ている感じでしょうか。 >妻らしい事って、例えばご飯作るとか、掃除をする これも言い方を変えれば女らしい、ですよね。 そして個人的には 収入を入れていれば良い、 大きく構えていれば良い、 と、偉そうにしている=夫として貫禄がある(男らしい) と勘違いされている男性は多いかなと思います。 あと、 妻らしいこと、夫らしいこと、はイメージとしてありますが、 妻の役割、夫の役割、という言葉にするとまた別のことの ような気がします。 妻の役割は夫が代わりにできることがありますし、 夫の役割を妻が代わりにできることがあるからです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 経済的な柱、いざという時の柱と言う部分が大きいようですね。 「男らしい」と言われると、イメージしやすいです。
- crow0530
- ベストアンサー率6% (4/58)
あなたが投げなれたジェンダーロールに対する疑問は素晴らしいです。 夫の役割とは仕事をして家族のもとに収入を運ぶこと、妻と共に子供の世話をすること等が一般的な役割ではないでしょうか? 質問者様の意図する回答でなかったらすいません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 つまり経済的な大黒柱ということですね。なるほど~。
- yukiiyuki
- ベストアンサー率9% (1/11)
私は特になにも思っていません。 一緒に楽しく生活していければいいって感じで、夫だからどうあってほしいとかは何も思いませんね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私もイメージ無かったんですよね。だから質問させていただきました(^^)
- kuro-kau
- ベストアンサー率36% (8/22)
34歳男です。 私は今離婚を考えているので、人に言える立場ではありませんが私見を述べさせていただきます。 嫁は主に家、子供を守る。旦那は生活費を稼いできて家族を守る。 これが日本の伝統かとは思います。 だから夫らしいことはしっかりお金を稼いでくることだったのかと思います。 ただ、それでも現在の熟年離婚を考えると当時の奥様方は心の中に不満がたまっていたのだとは 思いますが。 最近ではご承知の通り、夫婦共働きが多くなっていますよね。 だから、嫁も生活費を稼いでいます。なら旦那も家のことや育児にも積極的に参加するべきかなと。 赤の他人同士が気持ちよく生活していくには、お互いの努力や気苦労を評価することが必要だと思います。 ただ、思うだけでは伝わらないので、言葉に出すことと、行動すること(相手の気持ちを本当に考えていれば なにをすれば伝わるか、喜ぶかわかるはずですよね)が大切で、その気持ちを相互に受け渡すことで 赤の他人が本当に信頼できる夫婦の絆を大きくできるものと思います。 具体的に私が実践していたのは、休みの昼食や夕食を作ったり、食器洗い、洗濯を手伝う、子供を風呂に入れる、 車の洗車、義理のお父さんとの飲み相手など仕事以外でできることはなんでもしていますよ。 ただ、残念ながら私は離婚を考えているので・・・。 説得力のない回答ですが、参考にしていただければ・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なんて優しい旦那さんなんでしょう!うちも共働きで、生活費も折半です。 そんな優しい回答者様が離婚を考えられている…それは、いろんな事が積み重なってのことだと思います… 愛情の持続や、思いやりというかお互いを大切にし続けることって、簡単なようでなかなか難しい事ですね。
私は男が台所に入ると「ゴキブリ亭主」と嫌われた時代の男です。 今でも麺類をゆでることしか出来ません。でも、ラーメンは作られますが、冷麦やそばの【つゆ】がどこにあるか、どれだけ薄めればいいのかが判りません。 夫とは、男とは「殿様で門番」です。外敵を家族からがっちり守る「大手門」です。 近所とのトラブルも、泣いて帰ってきた子供を守るのも、非常時の出費に対しても、矢面に立つのが夫です。 老後になって妻から「いい人生だったね」と言わせるような生活をするのも、子供が結婚するとき「思い出をいっぱいありがとう」と言わせられるような家族との付き合いをするのも夫の人生設計です。 ですから、チマチマとした家事の出来ないことは恥ではありません。どっしりと構えていて「お父さんお願い」と言われたときに、槍を取って腰を上げればいいのです。 妻や子供には「安心して」チマチマをやってもらえるような環境を作ってやればいいのです 夫は「殿」であるし「門番」でもあるのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど~。 回答者さまは、いざという時に家族を守ってくれる頼もしい旦那さんなんですね。 素敵です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、わかりやすいです。 そういう自覚って、男性にもともと備わっているものだと思いますか? あるいは妻が、時間をかけて、そういう夫になるようにうまく促していくものでしょうか?