• ベストアンサー

大地震に対する東京の立ち位置

東京は被災エリアだと思いますか? 1 被災エリア 2 間接的被災エリア 3 被災エリアでは無い。 被災地の支援に回る側。 簡潔に御回答下さい。 また回答者様の現在のお住まいの地域を おおよそで良いので明記して下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boss-den
  • ベストアンサー率56% (300/528)
回答No.9

東京在住者の意見です。 1 被災地 東北をはじめ、この度の地震被害に合われた方へはお見舞い申し上げます。 大変な目にあわれているということは全くその通りと思います。 軽重はあると思いますが、被災地かどうかという観点にて、 直接地震の被害にあっている以上、東京は被災地で間違いない、 という考えです。 東京を被災地に考えられていない方、お忘れなく。 震度5以上の揺れが観測されており、被害者も出ております。 現在スーパーやコンビニなどで、食料品や生活必需品が不足気味。 懐中電灯はどこのお店でも買えませんし、赤ちゃんのいる家で必須の 紙おむつも品切れ状態。 これらは物流さえ回復すればそれほど問題ではありません。 逆に言えば、今の現状では店頭にて生活必需品は不足気味の状態です。 当然買占めなども起こっているようです。

sk1272
質問者

お礼

スーパーの品薄感は日々増しているように思えます。 東北地方ほどではありませんが、 東京のスーパーでも開店前から凄い行列でした。 今日、大阪の知人から懐中電灯が届けられました。 これらの事象から鑑みれば、 東京も紛れも無い被災地なのかも知れません。 ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • kenzyano
  • ベストアンサー率55% (20/36)
回答No.13

東京在住です。 1 被災エリア  10% 2 間接的被災エリア  40% 3 被災エリアでは無い。 被災地の支援に回る側。  50% 東京都民を当てはめると、この位の割合ではないでしょうか。 ここ2・3日の東京は、被災の回復(直接・間接含む)に全力をあげて働いている人と、実は何をしていいのかわからず、情報に踊らされている人が混在し、ベクトルの向きがバラバラな気がします。 ただ明らかに普段と違うのは、夜は静かです。

sk1272
質問者

お礼

結論から申し上げます。 私どもの会社の責任者の見解によると、 東京は間接的被災エリア。 地震直後から顧客からの注文は激減。 節電という観点から、 来週いっぱいは全体の2割の社員を交代で自宅待機させる。 という結論に至りました。 ありがとうございました。

  • wamodan
  • ベストアンサー率10% (13/123)
回答No.12

2の間接的の定義がわかりませんが、1だと思います。 場所によっては結構な影響を受けていますよ。 わたしの自宅は数分歩けば東京都です。(東京都寄りの神奈川県) 車で5分くらいの場所にあるスーパー(東京都某市)の立体駐車場が崩壊して人が亡くなりました。 これは間違いなく被災していると思います。

sk1272
質問者

お礼

先ほども静岡県を震源とする大きな地震がありました。 東京は震度3でした。 東京には大きな被害はないようですが、 これではオチオチ夜も眠れません。 確信しました。 東京は間違いなく被災地だと思います。 ありがとうございました。

noname#130648
noname#130648
回答No.11

 1  大阪

sk1272
質問者

お礼

この質問で大阪の方、二名様から回答を頂きましたが、 どちらの方も東京は被災地であると思われていたのは意外でした。 この災害で首都圏の脆さが露呈した形となりました。 被災地が復興し、一段落したら、 必ず大阪がクローズアップされると思います。 ありがとうございました。

noname#133440
noname#133440
回答No.10

都内23区在住です。 2 間接的被災エリア 地震の直後は紛れもなく被災地だと思っていたのですが、今の所停電にはなっていませんし、水道ガスも通っているので。 買い占めはみっともないですね。 無駄な混乱を招くだけです。 家の中を見回せば、一週間くらい何とかなると思うのですが。 (一人暮らしですけど、米や素麺、缶詰、ミネラルウォーターで当分保ちそうです) 首都圏の人間は、一日も早く秩序を取り戻し、本当に困っている方々を支援するべきだと思います。 差し当たっては寄付ですかね?

sk1272
質問者

お礼

仰るとおり、東京都民も本来の被災者に目を向けるべきですね。 過度な買占めも無駄な混乱を招くだけなので、 都民一人一人が冷静に対応するべきだと思います。 ただし、買い占めるから品薄になるのではなく、 仕入れが出来ず、元々品薄という側面もあるというのが事実で、 それが東京都民の不安を煽っているのだと思います。 ありがとうございました。

noname#196554
noname#196554
回答No.8

1被災エリアを支援する、2間接的被災エリアだと思います。 私は東京都23区内ですが、ガソリンが少ない、食料が少ないなど不便はあれど援助はできる立場です。できる人はできる限りするべきだと思います。

sk1272
質問者

お礼

これは私も含め反省をしなければならないのですが、 本来、支援に回る側の東京都民が、 不安感に駆られ、生活必需品を買占め、 その結果、最大の被災地である東北地方に、 物資が届かないというのが実情です。 本来、仕事を終え自宅に帰れば、 心が安らぐものですが、 家にいても停電情報や余震情報に神経を尖らせ、 緊張感を強いられているのが現状です。 ありがとうございました。

noname#159516
noname#159516
回答No.7

間接被害者、という人的被害もあるのでしょうね。 別の質問を立ててたカナダに行っていた方など、学生ビザで滞在中に自宅が無くなり仕送りが止まり、滞在費さえ無い帰る所も無い、そんな人もいるかも。と、方法が見つかるまでそういう方のお世話します、と領事館にボランティアの希望を提出しました。 オーストラリアです。

sk1272
質問者

お礼

Beagleboyさん、こんにちは。 オーストラリア在住だったのですね。 オーストラリアでも地震の事は報道されていると思います。 映像でお分かりの通り、 被災地は地獄絵さながらです。 阪神大震災の時は東京から多くの方が支援に来てくれましたが、 今回の地震の場合、 東京から支援に行こうにも、 未だ道路・鉄道が寸断されたままなので物理的にも無理ですし、 東京の人にとっても、 明日の我が家の生活の事で事で精一杯なので、 東北への支援の目が行かないというのが実情です。 http://okwave.jp/qa/q6590811.html  ↑ この問題も現在協議中です。 ♯7さんの補足に書いてあります通り、 結論が出次第、お礼をさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.6

2でしょうか? "東京電力"の原発や、物資の供給源,供給路が断たれ、間接的に被災地です。 計画停電は"支援"ではないと思います。"東京電力"の供給能力が低下した為の"被災"ではないでしょうか。 東北電力は計画停電はまだ計画中のようです。こちらは東京への"支援"になると思います。 私は東北地方在住です。

sk1272
質問者

お礼

今回の大震災で、 図らずも首都圏の脆さを露呈した形になりました。 東北地方にお住まいのこと。 日々の生活、さぞ大変なことでしょう。 被災地の方々には心よりお見舞い申し上げます。 ありがとうございました。

  • koro003
  • ベストアンサー率58% (60/103)
回答No.5

個人的ですが 2(間接的被災エリア)と3(被災エリアではない、支援に回る側)のどちらでもあると思います。 東京電力の計画停電のため、スーパーからは食品や物が消え、入店制限などもありますし、 公立小学校などでは給食が作れず(材料の確保が困難なため)に、午前授業が続いています。 鉄道の運休や運行減などで通勤や通学に支障をきたしている方も大勢います。 そういう面では間接的被災エリアといえるでしょう。 ただ、大地震と津波のために生活の基盤を失った被災地の方々を考えると、 節電をして、寄付をして、少しでも早く生活を立て直せるよう支援できればと思っています。 (東京都・市部在住)

sk1272
質問者

お礼

今、スーパーに買い物に行ってきました。 店内は節電のため薄暗く、 食料は品薄、水・乾電池・懐中電灯は品切れでした。 不謹慎な発言かも知れませんが、 東京(首都圏)に住んでいる人にとっては、 我が家の事で精一杯で、 東北地方への支援など家庭レベルでは無理と感じました。 敢えて東京から支援が出来るとすれば、 企業・行政なのではないかなと思いました。 ありがとうございました。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.4

強いて言うなら間接的被災地かなぁ? もちろん直接的被害を受けている宮城等に比べてになりますけどね 阪神淡路大震災のとき私は奈良にいましたがそれなりにひどかったですよ さすがに三宮とか見たいにビル倒壊とか高速落下とかはなかったですけどね 今現在東京電力さんが節電、停電要求をしていますし そういう面では支援に回っているでしょうしね ただ交通網も寸断されているところも多いので物理的支援に回るのも難しいでしょうね 皆がそれぞれ出来ることを出来る形で支援するってのでいいんだと思いますよ  買い物帰りの小銭を義援金募金に でも立派な支援ですし お金が無いからボランティアに行くのも立派な支援です それぞれがそれぞれの形の支援でいいと思います

sk1272
質問者

お礼

私も阪神大震災の当時、京都にいました。 大地震の場合、被災エリアと言えるのは、 一番被害の大きかった県と、 せいぜい、その隣接する県ぐらい。 しかし今回の地震は規模が桁外れです。 震源地から500キロメートル離れた東京でも、 地震の影響は、かなり出ています。 今朝も明け方の5時頃、 東京でも余震があり、 夜も安眠出来ないというのが現状です。 でも東北の被災地に比べれば、 東京は、はるかにマシ。 仰るとおり、被災地(東北)への支援は必要ですね。 ありがとうございました。

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2312)
回答No.3

選択肢が足りない。無意味なアンケート。 被災エリアだが被害が少ないので、もっと被害の大きい地域の支援に回る。 以上。

sk1272
質問者

お礼

質問の不備、申し訳ありません。 しかし、お言葉を返すようで申し訳ありませんが、 この質問は決して興味本位で質問しているのではなく、 私どもの会社の今後の対応に、 皆様の御回答を反映させようとするものです。 無意味な質問ではありません。 御了承下さい。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A