- ベストアンサー
東京に大地震がくる!・・・と思いますか?
関東地域の方にお尋ねしたく思います。 東京にほんとに大地震がくると思いますか? また、住宅が倒れないように対策をしてありますか? 関東地域に住んでなくとも、ご興味ある方は、ご回答願います。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! M7クラスは、ほぼ間違いなく襲ってくると思います。 東京都がホームページで公表しているデータに下記のようなものがあります。 「首都直下地震による東京の被害想定」(最終報告)の公表について http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/03/20g3t400.htm このデータの中に「首都直下地震の切迫性」ということで、南関東の近年の地震の発生年と規模が丁寧にまとめられています。 M8クラス(関東大震災クラス)の地震は今後100年くらいは大丈夫だろうとのことですが、近いうち(20~30年以内)にM7クラス(阪神淡路クラス)の地震が南関東を襲うことは、ほぼ間違いないと考えていいと思います。 もちろん、過去のデータからは予測できないことが起きることもありますので、100%ということはないと思いまが。 地震対策としては、住宅が倒壊しないような対策も必要ですが、住宅が倒壊しなくても、家具などに押しつぶされ、怪我したり亡くなったりという人も多くいますので、そうした対策も大切になってきます。 また、一人暮らしだと生き埋めになっても誰にも気づいてもらえずということがありますので、日頃から近所つきあいなどを大切にしておくことは、地震対策にも有効です。
その他の回答 (9)
- jumpup
- ベストアンサー率14% (64/443)
早かれ遅かれ、いつか必ず来るだろう。 被害は昔の関東大震災や阪神・淡路大震災など目じゃない。 一極集中の東京がドカンとやられたら、日本は壊滅するだろう。 その時、世界は日本に救いの手を差し伸べてくれるだろうか? 日本が世界からどう見られているか、わかるだろう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに東京にくれば日本の機能は大きくダメージを受けるでしょう。 困ったときにどれだけ世界が手を差し伸べてくれるか・・・ ひょっとすると、日本が国際社会の中で今まで対応として十分できてないとしても、世界は、人間として暖かい手を差し伸べてくれるかもしれません。 これは理想ですけど・・・。
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5721)
ふふふ。 地震なら起こると言えるけど、 大地震と言われたら起こらないような気がする。
お礼
アンケートの中では、珍しい楽観派の方。 こういう人が意外と生き残るかもしれません。 大きく構えることも必要でしょうか。 ご回答ありがとうございます。
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
●(みんなの知識【ちょっと便利帳】より)"世界の地震発生状況"の項→http://www.benricho.org/earthquake/ 左下の世界全図をクリックすると、地学的宿命とは言え、日本全域が震源域を表す点や丸の下に隠されてしまっている、のが一目瞭然と相成ります。 ●(viswiki)津波の項→http://viswiki.com/ja/%E6%B4%A5%E6%B3%A2 更に、(日本国内外を震源とする地震に伴いがちな)津波も含めて包括的に捉えるなら、地震本体の揺れの被害か津波によるそれ、のどちらかは 何れ起こると粗断言出来るでしょうね。 後は24時間以内なのか、概ね20年~30年後なのか? 21世紀末頃の2100年なのか? それ以降なのか? だけの差があるに過ぎない のですけども・・・・
お礼
みんなの知識・・・このサイトは知りませんでした。 便利なサイトなので、さっそくお気に入りに登録させていただきました。ためになります。ありがとうございます。 と、地震とは別の話から入ってしまいましたが、やはり来るんですね。 いずれは。 みんなの知識の日本の地震情報のところで地震発生からの経過時刻を書いてありますが、もう少し人類の科学が進んで、地震が解明されれば、きっと地震発生までの時間をカウントダウンするようなサイトもでてくるんでしょうか。 さすがにそうなったら、地震対策がローンや娯楽より優先しようと思うのでしょうけど。 地震発生より先に人類の英知が勝ることを願うのみです!
- okk-wave
- ベストアンサー率0% (0/10)
100年以内には多分来る。 1,000年以内には必ず来る。 対策は・・・・していない。
お礼
回答ありがとうございます。 1000年以内には、確かに必ず来る!と私も思います。 1000年・・・ 人間には気の遠くなる時間の長さ・・・。 人類の勝手気ままな開発も反省され、地球も元気に存在していることを願います。
- Nannette
- ベストアンサー率26% (1499/5697)
間違いなく、そう遠くない何時か、必ず来ると思っています。 それも、ひとつとは限らないのです。 相模湾を震源とする関東大地震 (震災とは言いません、震災とは地震の発生によって生じる災害のことですから) 東京直下型大地震 小田原松田大地震 房州白浜沖空白域での大型地震 山梨甲府盆地域での大型地震 このような地震が起きる確率はすでに高くなっているからです。 我が家では、飲み水や食料、防寒具や必要小物など一応の備蓄はしていますし、家屋の補強、家具類の転倒防止なども図る一方、町内での広域避難場所への移動や炊き出しなどの訓練にも参加しています。
お礼
回答ありがとうございます。 東京の周辺で多くの地震がすでに高い確率で予測されているのですね。 日ごろは、多くの情報や忙しさに、ついそのような危険の中にいるという認識が欠けてしまいますが、突然、その危険が現実になることもあるのですから、準備は怠らないようにしようと思います。 参考になりました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
日本中どこでも大地震は来ます いつになるかが分からないだけです
お礼
回答ありがとうございます。 やはり「来る!」ですか。 自分の人生のあるうちに来るか、来ないか・・・そのあたりが問題でしょうか。
- musasi7777
- ベストアンサー率14% (78/522)
最近東京で体に感じる地震が全然ないような・・・。あってほしくないけどいずれ来るのではと思っています。倒れない対策はしていないです。今でこそ少しは安くなっていますが家を建てた13年ぐらい前そういう対策をするのに結構お金がかかりましたから。
お礼
回答ありがとうございます。 うすうす不安は感じていても来るか来ないかわからないものにお金をかけるのは、納得しにくい・・・というところでしょうか。 助成金があるとは言え、踏み切れない部分あるところはうなずけます。
- shmz
- ベストアンサー率26% (87/332)
いずれは来るのではないのでしょうか? 気になるのは掲示板みたいな場所で「~日、関東に大地震が起こる」と無記名で 「定期的な間隔で」書いて居る人がいます。 おそらく「下手な鉄砲数撃てば当たる」感じで 予言を乱発させていざ本当に地震が来たら「私はこの地震をあらかじめ予言していた」って流すための 餌をまいているのではないかと思われます。 それが新興宗教関係者で無ければいいなとは思っています。 とりあえず自分自身は生き残っていたら被災者の救出の手伝いをする事になると思うので 軍手とシャベル、ロープ、それと救護車が来るまでに使える水、食料。 庭で暮らす事を考えてブルーシート、キャンプ用品(本格的なものはいらない)、電池が切れにくいライトまでを家に置いてます。 瓦礫に埋まった場合を想定して家のカギと一緒にカギと小さい笛を入れて持ち歩いています。 携帯は災害時の規模によって違いますが、多分使える事は無いでしょう。 回線が混んだり、基地局の被害で使えないケースが考えられます。 関東周辺に職場がある人は歩いて帰る場合にルートを覚えておくといいでしょう。 大半は2,3日かかると思います、その間は上記の理由で家族や友人と連絡は出来ないと思います、 その場合どうするか考えておくのも良いでしょう。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 確かに掲示板のようなところでいたずらに人々の不安をあおるのは問題ある行為だと思います。 しかし、厄介なのは、「その日」が来るまで誰もそれを否定できないところです。 やはりきちんと準備されている方もいらっしゃるのですね。 家自体の地震対策はいかがされているのでしょうか。 地震が起きた場合の役立つアドバイスもいただき参考になりました。 ありがとうございます。
- sui03ssr03
- ベストアンサー率0% (0/5)
天災なのでこない。と一概には言い切れませんし、くるという可能性も否定できませんよね。 私的には、最近の自然現象に少々異質なものがあるので、大地震くるかもしれませんね。 あくまでも私の考えですが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 やはり天災ですから、絶対に来ないとは、いいきれませんよね。 参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございます。 また、参考URLまでつけていただき、とても参考になりました。 近いうちー20~30年以内ということは、自分の人生があるうち(私は現在、40歳)に直下型の地震は起こるということですね。 そうですね。住宅の倒壊をしないようにするのは、お金がかかりますから、まずは、家具の転倒防止が身近な防災対策ですね。 一人暮らしでは、ないのですが、やはり困ったときは、近所の方の協力は必要ですので、大切にしようと思います。 アドバイスありがとうございます。