• ベストアンサー

節電について

関東では節電をしています。 情報から電気は貯められないということを知りました。 このことから夜中(12~5時あたり)に節電して効果あるのでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

ありますよ。 夜間でも、みなさんが節電してくれれば それだけ揚水式発電所に回せる電力が増えます 揚水発電所は夜間に余った電力で二つのダムの低い方から高い方に水を上げ、 電力の足らない昼間に水を落として発電するものです。 現在揚水式の水が枯渇していますので夜間でも節電しましょう また、24時間運転を行っている火力などの発電所でも、点検のため止める時間を確保できます

cokesobbat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう事情があるのですね、節電する意味があってよかったです! スーパーやコンビニなど24時間営業のお店等も、 地域ごとの総数を考えて輪番で営業してくれたらいいのですけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

>スーパーやコンビニなど24時間営業のお店等も、 >地域ごとの総数を考えて輪番で営業してくれたらいいのですけど。 もちろん、コンビニなども自粛か要請かはわかりませんけど、 節電して営業するみたいですよ。 ↓ローソンのHP

参考URL:
http://www.lawson.co.jp/company/news/034221/?ca=top_new_999
cokesobbat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少しは節電するみたいですね。 場所によりますが、私達の地域には必要以上のコンビニの数があるので、 もう少しスパっと夜は営業しないとかにしてくれるほうがいいんですけどね。 近所のスーパーなどは営業をスパっと短くしたりだいぶ自粛してるようなんで。 大企業は融通利きませんよね。ほんと。 せっかくみんなで頑張って節電してるのに・・・と思ってしまうわけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A