※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:予備校に入学するまでにやっておくべき勉強について)
予備校入学前の勉強について
このQ&Aのポイント
高3で浪人を決めた者が予備校に入学する前にやるべき勉強について相談しています。
特に古文と化学については苦手なため、代ゼミのフレックス・サテラインの速習講座を使って克服しようと考えていますが、親と意見が対立しています。
予備校に入れば最初から基礎を学べると言われていますが、学校でのスタートダッシュを切りたいと思っています。どうすればいいか相談しています。
現在高3で浪人を決めた者です。今の実力からは恥ずかしながら京都大学農学部が第一志望で河合塾の「トップレベル京大コース」に入学予定です。
予備校に入るまでにやるべき勉強についてお伺いしたいのですが、自分は去年ある事情で入院していて1年間を棒に振ってしまったので未習・超苦手科目があります。
英語・数学・化学・物理・国語・社会の中で「化学II」「有機化学」「古文」に限っては個人的にですが合う参考書が見つからず独学も難しく感じています。
そこで、古文と化学の該当分野については代ゼミのフレックス・サテラインの速習講座を使って予備校開講までに苦手の克服をしようと思っているのですが、最近になり親ともめることが生じました。
特に古文についてなのですが自分は上記にも記載させて頂いた通り京大コースへ入学予定なので授業は当然ハイレベルになると思うのでそれまでにかなり苦手(センターでは現代文9割なのに国語自体は5割になるほど)な古文を速習講座で基礎から読解まで習っておきたいと思っています。勿論河合塾においての古文の講座の名称は「トップレベル古文論述」と言う講座です。
しかし、父が自分に「古文は予備校も基礎からするから今やっておくのは無駄」と言います。自分個人としては河合塾も京大コースなのでいくら前期は基礎をするといっても今から古文の速習講座を受講しておけば有利にはなるだろうと思っています。化学についても「予備校でするから必要ない」と言われますが化学の場合は未習なのでやっておかないとまずいし未習の有機化学や化学IIは河合塾でも後の方に扱うと思うので今からやっておかないと河合塾で履修するまでに受ける模試に間に合わなくなると思います。
確かに、予備校に入れば1年間で全体的に科目を扱って貰えるとは思いますが春の基礎固めなどの好きなことが出来る大切な時期にスタートダッシュしておく事は意味はあると思っています。古文と化学以外は独学法が何とか確立出来ているので速習講座の合間に取り組もうと思っています。
また河合塾も「基礎からする」「河合塾の春期講習で十分」と言っている様ですがやはり季節講習では未習や苦手をある程度まで無くすのは時間的にも難しいと思います。それに基礎といっても京大コースはある程度基礎のレベルも高いと思います。
父は河合塾の言う話を(河合塾まで電話を掛けて聞いた様ですが)全てとして自分に話してくるのでどう考えたら良いか分かりません。
今までの自分の計画が急に最近の父の電話によって偏りかけているので焦っているのですがどうすれば良いでしょうか?勿論親として自分を心配してくれているのは本当に有難いし感謝しているのですがどうしても予備校までには速習講座は(自習室も使えるので)勉強のペースメーカーとしても意味はあると思います。
長文となってしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。
お礼
河合塾も基礎シリーズなる期間が春から夏まででたぶん基礎をすると思うのですがテキストは難しそうでした。しかし、同じく大手の駿台も基礎からされていたのであれば少し自分は心配しすぎかもしれませんね・・・。 ただ、古文と化学はそれを差し引いても受講する必要がある(?)ぐらい苦手、というか未習なのでやはり仰られる通り親と相談してみます。 回答者様は物理から生物を選ばれたのですね・・・自分は怖いので物理のままいこうかと思います(どっちも苦手ですが;)。 必ず一浪で京大に行こうと思っています。来年は回答者様の後輩になれる様に頑張ります。 貴重なご意見、有難う御座いました。