- ベストアンサー
小学校教員の魅力と問題点について
- 中高ではなく小学校教員を選ぶ理由と遣り甲斐について教えてください。
- 小学校教育の問題点について具体例を挙げながら教えてください。
- 小学校教員を目指す大学生が視野を広げるためのアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 質問を締め切らずにおいてくださり、ありがとうございました。 金曜日に無事卒業生を見送ることができ、ようやく余裕ができましたので 私なりに、nomosuさんの質問にお答えしてみようと思います。 >現在小学校教員の方はどうして中高ではなく小学校教員の道を選ばれたのでしょうか? 小学校では、学習面でも生活面でも、 これから生きていくための基礎基本をしっかり定着させることが大切になります。 算数で例えるならば、やっと数が数えられるようになった子どもに、 「速く」「簡単に」「正確に」数を数えるための方法を、 それが当たり前のことになるまで根気強く教えていく、ということが求められます。 1クラス30~40人いれば、同じことを習得するまでにかかる時間も様々です。 大人の感覚では考えられないようなところでつまずく子もたくさんいます。 一斉授業の中でその個人差を把握して、それに応じた指導をする力が必要です。 私も、資格上は中学校でも高校でも教えられますが 恥ずかしながら、学生時代決して学力が高い方ではなかったため(笑) 特定の教科に関する専門的な知識が求められる中学校や高校よりは 小学生に教える方が向いていると思い、小学校を選びました。 >また教員になってから思う遣り甲斐を是非お答え願います。 その時受け持っている子どもたちの成長を見ることがやりがいであることは間違いありません。 でも、それ以上に、自分のもとを巣立っていった子どもたちが その当時の教えを生かして頑張っている噂を耳にしたり、 その姿を見ることができたりすることほど嬉しいことはありません。 教員を始めてから数年の間は、辛いことの方が多くて 教員のやりがいってなんだろう…と真剣に悩んだこともありましたが 最近、かつての教え子たちの成長した姿を見られる機会が多くなってきました。 何事も、すぐには見えなくても、種をまけばいつか芽が出るのだなぁ、と実感しています。 ちなみに、私の教え子の中にも、nomosuさんのように、 私との出会いがきっかけで、教師になりたいと言ってくれている子がいます。 これも、やりがいの一つかもしれません。 >テレビや新聞や本の中ではのべられていないような現在の小学校教育の問題点を教えてください。 報道されていないわけではないのですが、私が感じている一番の問題点は 教員(学校)と保護者との関係が崩れていることだと思います。 子どもがどんなにやんちゃでも、保護者と協力して指導にあたれば、なんてことはありません。 ただ、逆に子どもがどんなにいい子でも、保護者が学校に敵対心を抱いていたり 不当な要求を繰り返したりし始めると その子のみならず、学級全体が荒れ始めます。 でも、教育現場の本当の悩みは、実際のところ、世間に正しく届いていません。 問題の本質を、現職の教員が表面化させることによって、保護者との関係がさらに悪化し、 最終的に子どもに悪影響を及ぼしてしまうからです。 教師の力不足が一番の原因だと思います。 でも、先生方だって、みんな人間です。 失敗もすれば、ベストじゃない方法を選択してしまうこともあります。 それは、保護者だって同じこと。 だから、そこを理解し合い、補い合っていかないと、うまくいかないのです。 これから教職を目指す若い方に、厳しい現実を突きつけるようで申し訳ないです。 でも、どの仕事も現実は厳しいものです。 そして、どの仕事でも大切なことは、きっとコミュニケーション能力です。 >これからたくさんの人々と触れ合って いろんなことを学びたいと考えています。 nomosuさんに、この気持ちがある限り、大丈夫。 ぜひ、頑張って教員になってください。 そして、あなたが影響を受けた恩師に、ぜひその成長した姿を見せてあげてください。 泣いて喜んでくれるはずです。 長々と失礼しました。 教育現場で、お待ちしています。
その他の回答 (4)
- chem_taro
- ベストアンサー率32% (33/101)
10年ほど、小学校と中学校の間を臨時採用でふらふらとしていて、今年、中学校採用なのに小学校に赴任することになったぺーぺーです。(ややこしくてすみません。) ご質問の趣旨とずれていたら申し訳ありませんが、経験上、小学校と中学校の違いをざっくりと。 小学校は何といっても学級担任制だということです。これは、いい意味では指導にむらができないため、じっくりと学級のルール作りをしていくのに向いていると思います。反面、担任の力量次第では、それこそ学級を崩壊させてしまうという危険性もはらんでいます。その点、中学校は、教科担任制なので、複数の目でカバーしあえるメリットがあります。反面、指導に温度差ができやすく、なかなか指導がうまく進まなくやきもきすることが多いかもしれません。 違う観点からも。小学校には一から教える喜びがあります。自分のカラーも出やすく、どんどん変わっていく子供たちの姿に、この上もない充実感が得られるでしょう。同時に、自分の指導いかんで子供たちのこれからの学校生活を決めてしまう恐ろしさもあります。中学校では、子供たちの人格はある程度形成されているため、小学校ほどの変容は望めないかもしれません。でも、文化祭などを子供たちと一緒に作り上げていく快感は、このうえない感じです。実際今、小学校の学芸会にちょっぴり物足りなさを感じている自分がいたりします。反面、なかなか思いが通じず、(少々傲慢な言い方ですが)立ち直らせてあげたかった、そんな後悔を抱いてしまう生徒もたくさんいました。 あまり参考にはならなかったかもしれませんが、小学校であろうと、中学校であろうと、(たぶん高校であろうと)、この仕事でしか味わうことのできない大きな喜びと、それゆえの苦しみがあるのだと思います。 とりあえずは、たくさん勉強して、立派な先生になってくださいね。応援しています。
- 62546254
- ベストアンサー率12% (1/8)
こんばんは。 とりあえず漫画でどうぞ。 おもしろいし、ほろっとする名作です。 「1年1組甲斐せんせい」(ビッグコミックス) [コミック] お金があれば「熱中時代」のDVDボックスもどうぞ。 特にパート1はおすすめです。30代以上の先生でこのドラマを見て 「小学校」教師になろうと思った人は多いみたいです。 最終回は40パーセント以上のすごい視聴率だったように記憶しています。 主人公は「相棒」でもおなじみの水谷豊さん演じる北野広大先生です。 近日、リメイク版が放送されるようですね。
- poguri1014
- ベストアンサー率48% (30/62)
今年の春から大学生…ということは、まだ18歳でいらっしゃるのですね。 お若いのに、先のことをしっかりと見据え 希望を持って頑張ろうとなさっているのですね。 これから学ぶのですから、無知で当り前ですよ。 でも、それを自覚して補おうとしていらっしゃるところ、 そして、たくさんの人々とのふれあいからいろいろなことを学ぼうとしていらっしゃるところ。 この短い質問文の中からも、nomosuさんの熱意と人柄がうかがえます。 ぜひあなたのような方を応援したい、と思いました。 なので、この質問に、本音で、お答えしたいのですが 何せ、あと数日で卒業式なもので…いろいろな雑務に追われておりまして。 来週末までお待ちいただけたら、応援の気持ちを込めて、 言葉をちゃんと選びながら、ゆっくり書き込ませていただきたいと思っています。 お急ぎであれば、しめきっていただいて構いません。 こういう回答、利用規約に触れるかしら?
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
「日本国憲法」「教育基本法」「子どもの権利条約」を持っていますね。 NHK高校講座:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/ 家庭総合、現代社会、倫理の授業を視聴してください。 「二十四の瞳」「人間の壁」「エミール」を読んでください。 http://www.tarojiro.co.jp/ http://www.koubunken.co.jp/ 大学合格おめでとうございます。 大いにお励みください。
お礼
詳しくHPまでありがとうございました!! これから一生懸命学んで行きます!! ありがとうございました!!
お礼
ありがとうございます! いつでも時間のお許しのきくときにお願いします! ギリギリまで待っています! よろしくお願いします!