- ベストアンサー
回復期と過食症の違い
わたしわ161センチ39キロの高校3年生です。精神科に行ったら拒食症と言われました。まだ揚げ物や肉など食べられないものがありますが、最近食欲が出てきています。そこで疑問に思ったんですけど、回復期になるのと過食症になるのってどう判断すればいいんですか?回復期だったらいいんですけど過食症にわなりたくないんです。お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
わかりやすく言いますと、食事の取り方の少ない⇒多いのレベルが以下のようにあるとします。 拒食症⇒普通の食生活⇒単なる大食い(吐かない)⇒大食いを超えた、あきらかに異常な過食(吐かない過食と過食嘔吐の2パターン) この場合、回復期というのは、拒食症⇒普通の食生活へ進み始めている段階だと思います。 過食症に移行したかどうかは、食事量の異常さでわかります。過食症は、本当に普通では考えられないくらいの量を一度に摂取しますから・・・。 毎食の食事量をノートに書くようにして、かかりつけのお医者様に見せれば、過食症に移行したかどうかはすぐに判断していただけると思いますよ。食べれるものが増えてきて良かったですね。あせらずに、自分のペースで治していってくださいね。
その他の回答 (1)
- mn-teresa
- ベストアンサー率40% (29/71)
過食症とは、大量に食べた後、吐いたり下剤を使ったりして、太らないように努力(?)する病気です。 ですので、過食症でも痩せている人がほとんどです。 食べたい、でも痩せたい(太りたくはない)、でも食べたい。 頭では食べないほうが良い(太らない)と思っているのに、体は食べずにはいられない。 でも、食べたらものすごい罪悪感(や後悔)から、吐く(下剤を飲む)。 吐いたり、下剤を使ったりしない場合は、むちゃ食い障害というらしいです。 過食状態にはなってみるとわかります。 精神状態が完全に異常ですから。自分で自分をコントロールできなくなります。 過食症は体へのダメージが思っている以上に大きいですし、社会参加への大きな障害になります。 仕事しながら、吐くのは辛かったです。。。。 仕事を続けるよりも太りたくない思いの方が大きい・・・異常ですよね。 それが過食症。 過食症に陥らないよう、主治医とよくご相談の上、お大事にして下さい。
お礼
遅くなってすみません。 経験をふまえて書いてくださりありがとうございます。 主治医に言ったら食べることはいいこと、いっぱい食べなさいとしか言ってくれませんでした(T_T)
お礼
遅くなってすみません。 分かりやすく回答ありがとうございます。 食事内容をノートに書いてみようと思います。 焦らず頑張ります^^ ありがとうございました。